清水港 貝島の釣り場・ポイント解説

記事内に広告を含みます

清水港 貝島 釣り場

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回は清水港の貝島周辺の釣り場を紹介していきます。

釣り場の風景や水深・地形などを詳しく解説していくので、今後釣行する際の参考にしてもらえたら嬉しく思います。

※釣り場は場合によって立ち入り禁止などになっていることがあります。その際は現地の表示に従って行動してください。
紹介する内容は主に取材当時のものになります。

▼清水港のポイント全般について知りたい方は【清水港で釣れる魚・釣り場徹底解説】を参考にどうぞ。

貝島周辺で釣れる魚

貝島周辺で狙える主な魚としては、

  • キス
  • アジなどの小型回遊魚
  • クロダイ
  • キビレ
  • メジナ
  • シーバス
  • タチウオ
  • サワラ
  • カサゴ
  • ハタ
  • アオリイカ

このような魚種が代表的ですね。
この一帯はフカセ釣りでクロダイを狙う方が多い印象があります。

貝島の釣り場風景

清水港 貝島 釣り場

貝島は釣り場の規模としては小さく、低めの岸壁になっています。
岸壁の奥の方は草が生えていますが、道になっているので進むことができます。

一番奥は企業の敷地になっており、フェンスが張られているので角まで行くことはできません。

清水港 貝島 釣り場

草むらを抜けると少し開けていますが、岸壁は狭くてあちこち穴が開いてボコボコしています。
奥に見えるフェンスの手前までが釣り可能です。

対岸に見えるのは巴川河口~日の出埠頭方面です。

貝島 釣り場

途中の草むらから東側の眺めです。
以前は水上バス乗り場がありましたが、今は撤去されてなくなりました。

当時は船乗り場に明るい常夜灯があり、夜釣りでタチウオやメバルが良く釣れましたね。

釣り場の地形・水深など

貝島 水深

今回は3つの地点で魚探掛けを行いました。

西側角

西側の草むらの先、フェンスの手前から沖に向かって魚探掛けを行いました。

貝島 水深

岸から35m~40mほどの地点で水深はだいたい6.5m~7m弱ほど。
底質は砂泥底がメインです。

手前側の様子は魚探がエラーになってしまって記録できていませんでしたが、根が入っていて起伏があります。
岸近くはかなり根掛かりしやすいので、ルアー釣りや投げ釣りは仕掛けを無くさないように注意が必要なポイントです。

中央付近

次は少し東側、草むらに入る手前あたりから沖に向かって魚探掛けを行いました。

岸から35m~40mほどの地点で水深は約5m~5.3mほどと、西側よりも少し浅くなっています。
こちらも沖合は砂泥底がメインですが、岸近くは捨て石や崩れたコンクリートなどが沈んでいて根掛かりしやすい地形です。

東側

最後は東よりの場所から魚探掛けを行いました。

貝島 水深 地形

岸から35m~40mほどの地点でだいたい5.5m~6mほどの水深になっています。

海底はフラットではなく所々に起伏があり、砂泥底に石が混じるような地形です。
沖から徐々に浅くなってきますが、岸から10mほどの地点でやや急な角度で落ち込みます。

岸近くは硬い反応が目立ち、石・岩が多く入っています。

根掛かりに注意!

貝島の岸壁は岸沿いを中心にかなり根掛かりやすくなっているので、特に初心者の方はやみくもに仕掛けを投げない方が良いですね。
カサゴなどの根魚を狙う場合はポイントになりますが、投げ釣りやエギング・メタルジグを使ったルアー釣りなどは沖合を中心に探り、手前は仕掛けを回収するのがおすすめです。

少し油断すると外れない根掛かりが発生しやすいので、釣行する際は気をつけて下さいね(私も以前犠牲になった思い出あり)。

駐車場

貝島周辺には整備された駐車場はありません。
無理な駐車は釣り場閉鎖の原因になるので、ルール・マナーを遵守すること。

おすすめ関連記事

清水港の釣り場・ポイント徹底解説!

清水港で釣れる魚や代表的な釣り場をどこよりも詳しく解説します。

3 COMMENTS

みさき

いつもYouTube含め参考にさせてもらってます。この場所でアオリイカは釣れてるのでしょうか?墨跡も見たことないので、、良ければ返信お願いします

返信する
まるなか

代表的な釣れる魚については、記事に記載してある通りです。
それ以上の詳しいことを個別にお教えするこはできませんので、最後はご自身で通い込んで自分なりのポイントを探していってください。

返信する
みさき

返信ありがとうございます!これからもブログやYouTube見させてもらいます!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です