ダイワ シルバークリークミノーダイビングカスタム50FSを徹底インプレ!

記事内に広告を含みます

シルバークリークミノーダイビングカスタム インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はダイワから発売されているネイティブトラウト用ミノー、シルバークリークミノーダイビングカスタムの特徴や使い方のコツを詳しくインプレ。

シルバークリークミノーにはいくつか種類がある中で、今回紹介するダイビングカスタムはやや癖のあるアイテム。
人によっては少し使いにくさを感じるかもしれませんが、状況にハマると強いタイプのミノーですね。

忖度なしにインプレしていくので、渓流用ミノー選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
  • 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

シルバークリークミノーダイビングカスタムのスペック

シルバークリークミノー ダイビングカスタム
  • 全長:50mm
  • 重量:6.1g
  • フック:#12

シルバークリークミノーダイビングカスタムの全長は50mm。

渓流用ミノーとして標準的なスペックですが、ウェイトは6gオーバー。
4.5g~5gクラスがヘビーシンキングミノーとして一般的なので、かなりヘビーな分類になります。

レンジキープ能力に重点を置いたミノーですね。

シルバークリークミノーダイビングカスタムを「サクッと」インプレ

シルバークリークミノーダイビングカスタム 釣果

シルバークリークミノーダイビングカスタムの使用感について、簡単にまとめておきます。

  • 飛距離:低弾道キャストがスパッと決まる
  • フォール姿勢・レンジ:水平→尻下がりのフォール。潜ろうとするパワーが強い
  • アクション:50mmクラスのミノーとしてはかなり強いパワーのウォブリング
  • 使い方:ただ巻き・トゥイッチ・ドリフトなど
  • 適したシチュエーション:荒瀬や淵・深い連続した落ち込みなど

ざっくりインプレするとこんな感じ。

ダイビングカスタムという名の通り潜行能力が高く、アクションのパワーも非常に強くなっていますね。
操作感が独特なので、軽快にミノーを躍らせたい方には正直言って使いにくいと思います。

飛距離

シルバークリークミノーダイビングカスタムですが、後方寄りの重心設定+6gオーバーのウェイトにより、投げやすさは非常に優秀ですね。
スピニング・ベイトどちらでも楽にキャストでき、自重があることで低い弾道でルアーを投げ入れやすいです。

風が吹いている時や、バックスペースが取れない場所でもロッドをしっかり曲げてキャストが可能。

ただし、リップが大きくて空気抵抗になるので、重量の割に遠投性能は少し劣ります。
向かい風が吹くと、少し失速しやすい印象です。

フォール姿勢・レンジ

ローリングフォール

シルバークリークミノーダイビングカスタムですが、やや後方寄りの重心設定により、ラインテンションの掛け具合でフォール姿勢・アクションが変化します。

フリー気味に落とし込むと、尻下がりでスパイラルしながら素早く沈下。
テンションを掛けてフォールさせると、ヒラヒラとロールしながら斜めの姿勢で落ちていきます。

なお、アクション後にポーズを与えると、少しの間は水平気味の姿勢でロールしながらフォールし、徐々に尻下がりに変化。
ポーズを与えた時、食わせの水平姿勢をキープできるようになっていますね。

鋭い角度で潜行!

シルバークリークミノーダイビングカスタムは、かなり高比重なボディ+大きなリップが水を受けることで、一気に下のレンジまで潜行します。

シルバークリークミノーダイビングカスタム リップ形状

リップ形状はこんな感じで、一般的な渓流用ミノーよりも明らかにサイズが大きいですね。

水量が少ない支流域や浅い瀬を狙うには使いにくいですが、増水時や水押しが強い瀬を狙う時、表層の強い流れの1枚下までキッチリとミノーを入れて誘えるのがメリット。

流れの強さにもよりますが、カウントダウンと組み合わせることで1m以深のレンジをキッチリトレースでき、レンジキープ能力はかなり高いですね。
一度沈めてしまえばかなり浮き上がりにくく、ボトム付近を転がすような使い方にも対応できます。

シルバークリークミノーダイビングカスタムのアクション・使い方

ただ巻き

シルバークリークミノーダイビングカスタムの使い方ですが、ただ巻きで使うと非常にパワーのあるウォブリングを見せます。
ローリングアクションは控えめで、ブリブリとテールを左右に大きく振りますが、時々自発的に左右に千鳥るような動きを見せますね。

6gのヘビーウェイトと大きなリップによって水押し感は非常に強く、穂先に伝わる抵抗感は大きいですね。

基本はアップやクロスでキャストし、軽くボトムに当たるくらいのレンジをただ巻きで探ったり、沈み岩や流れのヨレなど、トラウトが潜みそうなスポットを通過する時に軽めのトゥイッチを入れるのもおすすめ。

ショートリップのミノーだと流されてしまったり、水が掴めなくて「スルッ」と抜けてしまう時にも安定した使い勝手があります。

シルバークリークミノーダイビングカスタム ボディ形状

上はダイワのベーシックなヘビーシンキング、ノーマルのシルバークリークミノー(インプレはこちら)。
全長はどちらも50mmクラス、横から見るとそこまで大きな差は感じません。

しかし、上から見ると

シルバークリークミノーダイビングカスタム ボディ形状

こんな感じで、リップサイズも全く違いますが、ボディの容積も大きな差があります。

ダイビングカスタムはずんぐりした形状でボディが大きく、強く水を押します。

トゥイッチ

2つめはロッド操作による使い方になります。

抵抗感が大きいミノーなので、伸びが少ないPEラインを使った方が楽に動かしやすいです。

シルバークリークミノーダイビングカスタムはロッドアクションを与えると、キレのいいヒラ打ちダートを発生。
ロッド操作はあまり強く与えるとバランスを少し崩しやすい印象があり、軽めの入力で十分動きます。

ディープダイビングミノーほどの操作感の重さは無く、一般的なミノーに近い感覚で扱える範囲内に収まっています。

シルバークリークミノーダイビングカスタム トラウト 釣果

ロッドアクションは2~3回ほど与えたらポーズをいれるパターンが基本で、ショートリップのミノーよりも少しスローテンポに・アクションの回数も少なめにすることが多いです。

ドリフト

3つめはドリフトで使うパターンですね。
かなり水受けが良いミノーなので、操作方法は少し工夫した方が良いです。

ドリフト時にラインを張り過ぎるとかなりバタバタしてしまうので、ラインテンションは緩めに、どんどん下流に流し込んでいくことを意識しています。
ショートリップのミノーの場合は一点に留めたりすることも多いですが、それをやってしまうと必要以上に動きすぎてしまい、トラウトに違和感を与えるリスクがあるからです。

基本的にはラインを送り込みながら下流に向かって流し込み、狙いのスポットに入ったら、ラインを張り過ぎないように注意して1~2回ほどロッドアクションを与えるような誘いがおすすめ。

シルバークリークミノーダイビングカスタムはドリフトメインで使うミノーではなく、あくまでもおまけ的な感じで考えています。
ドリフトをメインに使うのであれば、アクションの安定性や水平姿勢をキープしやすいセンター~フロント寄りの重心設定のミノーをよく使いますね。

適したシチュエーション

シルバークリークミノーダイビングカスタムが使いやすいシチュエーションとしては

  • 堰堤や滝つぼなど、水深が深いポイントをダイレクトに狙いたい
  • 増水時
  • 流れがやや強い瀬

このような状況・ポイントを狙う時に使いやすいですね。

潜行能力が高くてかなり強い波動でアクションするので、渇水時や警戒心が上がっている時は使いにくいことがあります。
ナチュラルにミノーを動かして食わせるというより、存在感を強く出してトラウトを引っ張りたい時に向いています。

使い分け・ローテーション

シルバークリークミノーダイビングカスタムは、渓流トラウト用ミノーとしてはかなり波動が強く、比較的個性が強いです。

もう少しマイルドな使用感を求める方におすすめなのが、タックルハウスのバフェットドラスのショートリップモデル(バフェットドラスのインプレはこちら)。

バフェットドラス 釣果

バフェットドラスは

  • 43mm・4.5g
  • 46mm・6g

ショートリップモデルはこの3つのラインナップがあり、重量的にはかなりヘビーな設定。
ちなみにダイビングモデルもありますが、43mm・5.6gの設定で更に高比重になっています。

バフェットドラスのショートリップモデルは、フロント寄りの重心設定になっていて、シルバークリークミノーダイビングカスタムよりもアクションはタイトです。
潜行能力はやや控えめですが、流れに対する粘り強さは十分あるので、狙うレンジや求めるアクションのパワーで使い分けるのがおすすめ!

▼ヘビーシンキングミノーについてより詳しく知りたい方は【渓流用ヘビーシンキングミノーのおすすめ・使い分けのコツ解説】を。

渓流用ミノー選びの基本や、初心者の方にも使いやすいものについては【渓流用ミノー選び・おすすめアイテム徹底解説】を参考にどうぞ。

まとめ!

シルバークリークミノーダイビングカスタム トラウト 釣果

今回はダイワのシルバークリークミノーダイビングカスタムのインプレをしました。

  • 50mmボディに6gの重量でかなり高比重
  • 水をしっかり受け、かなりワイドなウォブリングで強いパワー
  • アップやクロスをメインに、ドリフトの時はラインを出し気味にするのがおすすめ
  • 深場狙いや増水時に使いやすいが、かなりパワーがあるので少し癖のある使用感
  • 繊細に誘って食わせるのではなく、アピール力重視のミノー

要点をまとめるとこんな感じですね。

ディープダイビングミノーほど極端な使用感ではありませんが、かなり強くアクションするので集魚力はかなり強いですね。
ショートリップのヘビーシンキングミノーだと、少し流される・ルアーのパワーが弱いと感じる時に使ってみてください。

おすすめ関連記事!

【実釣比較】渓流トラウト用ヘビーシンキングミノーのおすすめ・使い分けのコツ解説

ヘビーシンキングミノーを徹底比較で紹介!

【実釣比較】渓流用おすすめミノー・選び方の基本解説

渓流用ミノー選びの基本、種類ごとのおすすめを解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です