ダイワ ソルティガ ラフライド ヒラマサチューンを徹底インプレ!

記事内に広告を含みます

ラフライド ヒラマサチューン インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はダイワの青物用ダイビングペンシル、ソルティガラフライドヒラマサチューンの特徴や使用感・使い方のコツなどを詳しくインプレしていきます。

ラフライドヒラマサチューンは、派手な動きではなく、安定感のあるアクション・使い心地が特徴的なダイペンだと感じています。
早めの誘いや悪条件下でもアクションが破綻しにくく、キッチリと泳ぎきってくれるので、激流エリアを狙うヒラマサゲームなどで活躍中。

忖度なしにインプレしていくので、ダイビングペンシル選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、ジャンル問わず様々な釣りができます
  • 一年を通じで平均週4ほど、ヒラマサやヒラスズキシーズンはほぼ毎日地磯へ出掛けています
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

ラフライド ヒラマサチューンのスペック・ラインナップ

ラフライド ヒラマサチューン
  • 全長:140mm、160mm
  • 重量(フック込み)
    • 140:45g
    • 160:64g
  • フック
    • 140:太軸トリプル#1/0×2
    • 160:太軸トリプル#2/0×2

ラインナップは2種類で、ヒラマサ対応のダイビングペンシルとしては、それほど大きくはありません。
私は磯からのプラッギング用に160mmを使用しています。

なお、フックは標準でトリプルフックが前後に搭載。

ラフライド ヒラマサチューンを「サクッと」インプレ!

ラフライド ヒラマサチューン 青物 釣果

ラフライドヒラマサチューンの使用感や特徴について、まずは簡単にまとめておきます。

  • 飛距離:比較的優秀
  • 浮き姿勢:青物用のダイペンとしてはマイルドな斜め浮き
  • アクション:ややロールが強調されたスイム。アクション自体はややナチュラル
  • 使い方:ジャーク・リトリーブなど
  • 適したシチュエーションなど:早めのテンポで誘いたい時や、荒れ気味で安定感のあるダイペンが使いたい時、特に効果的!

ざっくりインプレするとこんな感じですね。

私の場合は激流エリアの払い出しや、強風が吹き付ける場面での使用が多いルアーの1つです。

飛距離

やや高比重なボディ

ラフライドヒラマサチューンですが、2023年時点でのラインナップは140・160の2種類です。
それぞれ重量はフック込みで45g・64gと、青物用のダイビングペンシルとしては若干重ためくらいな仕上がり。

ソルティガラフライドヒラマサチューン ボディ形状

ボディはそれほどエッジが効いたデザインではなく、ややずんぐりしていてボディ容積が確保されているので、しっかりと浮力を確保しつつ重量もあり、投げやすさは比較的優秀です。
特に無風~追い風の時はサイズの割にかなり遠投が効き、沖目のポイントを探りたい時にも役立つダイビングペンシルですね!

一方、横風や向かい風が吹き付けるコンディションになると、若干フラフラと姿勢が乱れやすくなる印象です。
風への強さとしては、同じくダイワのソルティガダイブスターの方がやや優れているように感じます。

実際の飛距離

実際に私がラフライドヒラマサチューン160FをPE5号+10フィート前半のショアキャスティングロッドでキャストすると、無風時でだいたい65m~60m台後半ほどの飛距離が出せています。

固定重心の160mmクラスのダイペンとしては、無風時の遠投性能はかなり優秀ですね!

テストはオフショアのキャスティングゲームをメインにして作られているようですが、ショアプラッギングでも十分使いやすくて実績もしっかり出せています。

ラフライドヒラマサチューン ボディ形状

ボディには小さなくぼみが刻まれたディンプル構造を採用。
メーカーの解説によると、これが飛行姿勢の安定化に貢献しているとのこと。

浮き姿勢

ライフライドヒラマサチューンの浮き姿勢ですが、垂直に近い縦浮きのものが多いダイビングペンシルの中では、やや水平気味の斜め浮きになっています。

この浮き姿勢により、イレギュラーでトリッキーなアクションはほどほどに、安定感のあるダイビング&スイミングを見せてくれますね。

潮をしっかりとボディに絡めつつ、泡を纏うタイプのダイビングペンシルです。

ラフライドヒラマサチューンのアクション・使い方

一般的なジャーク

ラフライドヒラマサチューンの使い方ですが、ベースとなるのは他のダイペンと変わらず、ロッドを下方向に払うジャークになります。

ダイブさせる時の初速が重要なので、ロッドアクション+リーリングでルアーをキッチリと操作し、軽めの飛沫と泡を引き込ませて操作することを意識しています。

アクションの特徴としては、レスポンス自体は良くてしっかり動くものの、大きなウォブリングで動くのではなく、ヒラヒラと左右にボディを倒すローリングアクションがメインになっていますね。
ですので、ルアーが生み出す波動自体はそれほど強くありませんが、フラッシングはしっかりと出ます。

また、イレギュラーに水面を飛び出したり、直進的な動きも比較的少なく、水面直下にダイブしてから安定した軌道でスイムします。
釣り人が狙い通りにコントロールしやすいタイプのダイペンですね。

なお、アクションを止めた時のスライドアクションが中々良い感じなんですが、フック絡みなどのトラブルは少なくて使い勝手は中々良いですよ!

リトリーブ(ストップアンドゴー)

ラフライドヒラマサチューンはダイブしてからのアクションの安定性が高いので、リーリングによる誘いとの相性もかなりいいと感じています。

入力時はロッドアクション+リーリングでしっかりと初速を出して水面直下にダイブさせ、その後はリールのハンドルをグリグリ巻いてそのままスイム。
ある程度誘ったところでピタッとアクションを止め、スライドを伴う浮上で食わせる感じで使っています。

私の場合、リールの巻きはだいたい6~12回転くらいで誘うことが多いかな。

他のダイペンだと水面を飛び出してしまってコントロールしにくい場面であっても、比較的バランスを必要以上に崩しにくく、粘って泳ぎきってくれるのがラフライドヒラマサチューンの良さの1つですね!

ラフライドヒラマサチューン ヒラマサ 釣果

激流エリアをヒラマサチューンのリーリングで探って水面爆発!
非常によく引くヒラマサでした。

フックセッティング

ラフライドヒラマサチューンは、標準でトリプルフックが装着されています。
そのまま使っても全く問題ありませんが、好みでシングルまたはダブルフック仕様で使うのもおすすめです。

私の場合は、掛けてからの安心感やリリースしやすさを重視し、フロントシングル+リアダブルで使うことが多いですね。

私がよく使っているシャウトのクダコを例に挙げると、

  • ラフライドヒラマサチューン140
    • シングル:クダコ#3/0
    • ダブル:クダコ#2/0×2
  • ラフライドヒラマサチューン 160
    • シングル:クダコ#4/0
    • ダブル:クダコ#3/0×2

私の目安はこんな感じですね。

クダコはロングテーパーで刺さりが非常に良く、ショートシャンクなので前後のフックが絡んだりするトラブルのリスクもかなり小さく、青物プラッギング初心者の方にも非常におすすめなフックです。

完成品をそのまま使っても良いですし、バラ針を買って自作するのもOK。
私はアシストラインの長さなどを微調整したいので、フックはほぼ自作です。

適したシチュエーション

ラフライドヒラマサチューンですが、ヒラマサというネーミングは入っていますが、ブリやマグロなどに使っても何ら問題ありませんので、中~大型青物狙い全般に使えます。

アクションは若干控えめで安定感が特徴的なので、私の場合はベタ凪時やスローな誘いで使うことはあまりなく、

  • 中~高速リーリングで見切らせずにバイトに持ち込みたい
  • 波気立っている時や払い出す潮が強い時など、ルアーのコントロールが難しくなりやすい時

このような状況下で使うことが多いダイビングペンシルです。

もちろん、ベタ凪の時などでも使うことはできますが、程よいイレギュラー感が出しにくく、魚を興奮させてバイトに持ち込みにくいと感じることがあります。

使い分け・ローテーション

ラフライドヒラマサチューンと使い分けがしやすいダイビングペンシルを紹介しておきます。

ソルティガ ダイブスター

ダイブスター

同じくダイワから発売されている、ソルティガのダイブ★スターですが、ラフライドヒラマサチューンとはアクションが違います。

ダイブスターの方が自発的に水面を飛び出したり、直進するようなイレギュラーな動きが出しやすく、アクション自体もアピール力重視。
ですので、凪の時やトリッキーな動きで青物の捕食スイッチを入れたい時は、ダイブスターの方が使いやすいと感じます。

一方、悪条件下になると、ダイブスターは水面を飛び出しやすくなってコントロールが難しくなることがあります。
そんな時はラフライドヒラマサチューンの方がアクションが破綻せず、キッチリ操作しやすいですよ。

▼詳しい使用感解説は【ダイワ ソルティガ ダイブスター徹底インプレッション】を参考にどうぞ

マリア レガート

マリアレガート インプレ

マリアのレガートは、ラフライドヒラマサチューンの特性をより極端にした感じのダイビングペンシルですね。

アクションはナチュラルなピラピラ系のスイムで、リップレスミノーのような使用感。

超高速リトリーブで誘ったり、かなりの激流でラフライドヒラマサチューンでも飛び出しやすいと感じるような時、レガートが効果を発揮する場面がありますね!
ただし、操作感が非常に軽くて独特なので、好き嫌いは少し分かれやすいかな。

▼詳しい使用感解説は【マリア レガート徹底インプレッション】を参考にどうぞ

まとめ!

ラフライドヒラマサチューン 青物 釣果

今回はダイワのソルティガラフライドヒラマサチューンのインプレをしました。

  • しっかりとした自重があり、特に無風・追い風の時はかなりの遠投性能
  • やや斜めの浮き姿勢
  • アクションレスポンスは良いが、大きなウォブルで動くのではなく、ローリングメインのナチュラルなスイム
  • アクションは安定感が高く、リトリーブで使うのもおすすめ!
  • ルアーのコントロールが難しくなる、高速巻きでの使用や荒れ気味・潮が強く効く状況での使い勝手が良い

要点をまとめるとこんな感じですね。

波動自体はそれほど強くないダイビングペンシルで、潮を強く当てたり、悪条件下での釣行でもコントロールを失いにくいのがラフライドヒラマサチューンの良さかな。
ヒラマサやブリの実績がかなり出せていますよ!

おすすめ関連記事

青物狙いにおすすめなダイビングペンシル・選び方解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です