ジャッカル ナジーバグを徹底インプレッション!【ソフト系ナマズ用ルアー】

記事内に広告を含みます

ナジーバグ インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はナマズ用ルアーの紹介をしていきます。

今日はジャッカルのナジーバグを詳しくインプレッション。

ナジーバグはナマズゲームでよく使われるジッターバグ系のカップを搭載しているアイテム。
最大の特徴は、ナマズに無駄な警戒心を与えにくいソフトボディ。

実際に使用してナマズの反応を見た印象としては、偏った使用感や癖が無くてオールマイティに使えますね!
万人受けしやすいアクション設定になっていて、かなり使いやすいルアーの1つだと感じています。

✔管理人の経験・実績

なお、私の経験・実績としては

  • 年間釣行数250~300以上
  • ナマズゲーム歴は20年以上
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘経験
  • 釣具店にて私のタックルインプレや釣り方解説の掲載利用あり

こんな感じで普段から毎日釣りをして生活している釣り好きで、実績や信頼も得ています。
アイテム選びや釣り方などで困った時の参考にしてもらえたら嬉しいですね!

ナジーバグのスペック・ラインナップ

まずはナジーバグのスペック・ラインナップなどの基本情報をまとめておきましょう。

  • 全長:67mm
  • 重量:16.4g
  • フック:前後フッ素コートダブルフック#1

ナジーバグのサイズ・重量ですが、ナマズゲーム用ルアーとしてはちょうどど真ん中のスペックですね。
大きすぎず小さすぎずなので、フィールドや状況問わずに使いやすくなっています。

また、フックもそのまま十分使えるバーブレス仕様のダブルフックが搭載。
リアはスプリットリング2連構造になっていて、追従性・吸い込みを考慮したセッティングですね。

ジャッカル ナジーバグ カラー

出典:ジャッカル ナジーバグ商品紹介ページより作成

カラーラインナップは上記の通りです。

硬質ヘッド+ソフトボディのハイブリッド構造

ナジーバグのヘッド部分は硬質な樹脂で作られていて、ボディがフロッグのような中空ソフト素材になっています。
実際に使ってみると、これはかなり使いやすいですね。

ナジーバグ ボディ ソフト

私が感じたメリットとしては、

  • 着水の衝撃で水が浸入しにくい
  • 着水時の波動が程よく大きくなる

このような点が特にお気に入りです。

ルアー全体がソフトボディで作られているルアーと比較すると、ナジーチョイスの方がボディ内部に水が入りにくいのは明らかです。
なので水抜きの頻度が低くなり、余計な手間が省けます。

また、着水時に硬質なヘッド部分がある程度の衝撃を生むためか、着水でナマズにルアーを気付かせる能力も程よく備わっています。

まるなか

硬いボディ・柔らかいボディの良さがハイブリッドされているよ!

ナジーバグを「サクッと」インプレッション

ナジーバグ ナマズ 釣果

ナジーバグの使用感や特徴を詳しく解説する前に、特徴を簡単にまとめておきます。

  • 飛距離:やや優秀
  • アクション:カップ系ルアーとしてはやや大きめな動き。ラインの角度の影響を受けやすい
  • 泳ぎ出し:角度によるが、平均~やや優秀
  • 音質:ポコポコサウンドはナチュラルだが、静かすぎない
  • 使い方:ただ巻き・ロッド操作問わずオールマイティに使える

私なりのナジーバグのインプレッションはこんな感じですね。

足場が高い場所におけるアクションレスポンスはやや気になりますが、その他においては非常にバランスよく作られていて使いやすいアイテムだと感じていますね!

後は今後安定して入手できるのか、それとも生産数が少なくて買いにくいルアーになるのかが気になりますね。

飛距離

程よい重量で比較的優秀!

ナジーバグの飛距離ですが、私が投げた感触としては思ったよりもスムーズにキャストできて好印象ですね!

ナジーバグの重量は約16gと、ナマズ用ルアーとしては平均~微妙に重たいくらいの設定になっています。

ナマズタックル

私がメインに使っているのはMクラスのナマズロッドにPEラインを巻いたタックルですが、キャスタビリティにおいては特に不満は無いです。
12g~14gクラスのルアーと比較するとワンランク重量があるので、ロッドを振りにくいポイントでもしっかりルアーをスポットに入れやすいですね。

割と空気抵抗も小さく、ナマズ用カップ系ルアーとしては良好な投心地ですぞ!

アクション・動きの質など

足場の高さ・ロッドの角度の影響を受けやすい

ナジーバグを含めたカップ系ルアーは、足場が高い場所では水つかみが悪くなりやすい傾向があります。

ナジーバグにもこの特性は当てはまっていて、ラインに角度が着くとアクションが小さくなりますね。
一般的なカップ系ルアーよりも微妙なラインの角度でアクションが変化しやすい印象があります。

ナジーバグ カップ

ロッドを低く下げてリトリーブすると、カップ系ルアーとしては平均的なものよりもやや大きめ位のアクションでスイミングします。
しかし、若干ラインに角度が着くとタイトなスイミングアクションへと変化します。

これは弱点のようにも思えますが、逆に言えばラインの角度を調整することでアクションの幅を調整できるともいえます。

ナマズ釣りの場合、基本的には大きめに動くルアーの方が使いやすいので、私としては足場が比較的低い場所での使用に向いているルアーだと考えています。

立ち上がり・キレ

ナマズ用ルアーでは重要視されることも多いアクションの立ち上がりですが、これに関しては比較的優秀な印象ですね。

ナジーバグに使われているカップですが、サイズ的には一般的なカップ系ルアーよりもやや大きい位のバランスです。

ナジーバグ カップ

素材は柔らかくて弾力がある樹脂製になっていて、多少硬い障害物にヒットさせても折れるような感じはしません。
また、アクション時にも優しく水を掴むので、硬質な金属製カップを搭載したルアーよりもアクションが柔らかく、ヌメヌメ感があるように思えます。

ただし、先ほど紹介したようにラインに角度が着くとアクションが小さくなり、立ち上がりについても少し遅くなりやすいですね。

音質

ナマズ用ルアーはアクションも大切ですが、音質もかなり重要になります。
着水音やアクション時に発する音により、ナマズの反応は思った以上に変わりますからね!

着水時の衝撃は大きめ

ナジーバグの着水音ですが、音自体はそれほど大きくないものの、着水で発する衝撃・波動については意外と大きいです。

これはデメリットのように感じるかもしれないですが、実はそうでもないのがこのルアーの特徴なんですよね。

着水時に衝撃が小さいルアーの方が、ナマズに対してプレッシャー・違和感を与えにくいのは確かにメリットです。

ナジーバグ ナマズ 釣果

しかし、特にデイゲームや濁りが入っている状況下だと、着水音やその時に発する衝撃が小さいことでナマズが気づかなかったり、ボーッとしたまま反応しないことがあります。
この点においてはナジーバグはかなり使いやすく、着水音自体は柔らかさがありつつ、衝撃によってナマズにルアーを発見させやすい印象がありますね!

まるなか

浮力がやや控えめに設計されている分、着水時の衝撃・波動によってナマズを浮上させるパワーがしっかりありますぞ!

スイミング時の音はナチュラル

アクションを与えた時に発する音については「ポコポコ」といった感じのナチュラルサウンドが特徴的です。

金属製カップ搭載の硬質素材のプラグと比較すると、フックが擦れる音なども抑えられているのは明らかです。
実際に私はそれなりにプレッシャーが掛かっている釣り場でナジーバグを使っていますが、ナマズが極端にルアーを怖がる場面はかなり少ないです。

アピール力という点では音がうるさいルアーに劣りますが、小規模ポイントやナマズの居場所がある程度絞れている状況下では非常に使いやすいですね!

▼使いやすいナマズ用ルアーを探している方は【ナマズ用おすすめルアー・選び方徹底解説】を参考にどうぞ。
全て公平な視点で実釣比較、特性と合わせたルアー紹介をしてあります。

ナジーバグの使い方

ただ巻き

基本となるのはただ巻きですが、注意点としてはこれまで紹介したように「ロッドの角度」です。

アクションが小さい・うまく立ち上がらない時は、ロッドを水面近くまで下げた方がアクションが大きくなります。

アクションが立ち上がる範囲内でのスローな速度でただ巻きすればOKです。

テーブルターン

一方でロッドアクションによる操作にもしっかり対応します。
特にデイゲームでのブッシュ打ちなど、狭いスポットを攻める時に重宝しますね。

ナジーバグは程よく大きいカップがついているので、軽いロッドアクションを与えると綺麗にテーブルターンします。

移動距離を抑えてアピールできるので、ただ巻きだとルアーがナマズの前をすぐに通過してしまうような場面で使いやすいですね。
次に紹介するタコベイトチューンとの相性もばっちりです。

ナジーバグのチューニング・カスタム

ナジーバグはそのままでも使えますが、少しのチューニングをするだけでも更に使用感がUPします。

根巻き

私が使っているナジーバグに施しているカスタムになります。

ナジーバグには標準装備でフッ素コートのダブルフックが着いていますが、そのまま使うとナマズが暴れた時にフックが外れることがあります。
これを防ぐため、フックにパワースレッドを巻いて瞬間接着剤を使って固定してあります。

使い古しのPEラインでもOKですね。

ナジーバグ フック 根巻き

タコベイトがかぶさっているので分かりにくいですが、フックが開かないように根巻きを施してあります。

特にナマズはリアフックにバイトしやすいので、リアフックに根巻きするだけでも効果はありますよ!

熱収縮チューブで固定するのもOKですが、私の場合はより強力に固定するためにスレッドを巻くようにしていますね。

タコベイト

ナジーバグ タコベイト

後はリアフックにバイトマーカーとなるタコベイトを装着しています。
1.5号~2号ほどのタコベイトを装着することで、ミスバイトを防いでフッキング率がUPします。

特にピンスポット狙いのテーブルターンなど、ナマズがルアーを下から見上げるような形になる時に有効ですね!

タコベイトはフックの上にかぶせるだけでもOKですが、パワースレッドで巻き付けを行ってしまえばズレなくなります。

▼ナマズ用ルアーのカスタムについて知りたい方は【ナマズ用ルアーのチューニング・カスタムの基本徹底解説】を参考にどうぞ。
基本のパターンやその狙いなどを詳しく紹介します。

ナジーバグインプレまとめ!

ナジーバグのインプレッションはこんな感じで、「これまた使いやすいソフト系ナマズ用ルアーが出てきたなぁ」という印象です。

小規模~中規模なポイント狙いで特に使いやすく、ナマズがスレ気味のエリアでも使いやすい味付けになっていますね!

バランスが良くて使いやすいルアーなので、気になる方はお試しあれ。

ナマズ用ルアーについて、選び方の基本・特性別のおすすめ紹介は【ナマズ用ルアーの選び方・おすすめアイテム徹底解説】を参考にどうぞ。
国内最大級のボリューム+実釣比較でおすすめを紹介します。

次に読みたいおすすめ関連記事

▼ナマズ釣りの基礎・基本を知りたい方は【ナマズのルアー釣り初心者講座】を参考にどうぞ。
実釣に必要な基本的な知識を網羅的に解説します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です