INXレーベル ナッゾジグを徹底インプレッション!

記事内に広告を含みます

ナッゾジグ インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はINXレーベルから発売されているメタル系ルアー、ナッゾジグの使用感や使い方を詳しくインプレッション。

ナッゾジグはかなり独特な形状をしている、ブレード付きメタルジグ・スプーンのようなルアーですな。

スイミングや軽いロッドアクションで使いやすく、魚種問わずに色々狙える五目ゲームに対応します。

一般的なメタルジグとは少し違ったアクションを見せるルアーになってますよ!

忖度なしにインプレしていくので、ルアー選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 年間釣行数300以上
  • 渓流~船釣りまで、ルアー・フライ・餌と各種の釣りができます
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • 釣具店、メーカーにて私のタックルインプレッションや釣り方の掲載・利用あり

こんな感じで、毎日のように釣行を重ねて生活している釣り好きです。

ナッゾジグのスペック・ラインナップ

ナッゾジグ ライト~ヘビーゾーン

  • 重量
    • ライトゾーン:1.8g、3.5g、5.5g
    • ミドルゾーン:8g、12g、16g
    • ヘビーーゾーン:25g、35g、45g

ノーマルモデルのナッゾジグですが、重量によって3つに分類されています。

ライトゲーム用の1.8g~中型魚狙い向きの45gまでの広いラインナップ。

ナッゾジグ スリム・ロングエディション

  • 重量:45g、65g

ナッゾジグのスリム・ロングエディションは、ボディの抵抗を減らすことで、遠投性や沈下速度を重視したタイプ。

中~大型魚狙いやオフショア向きのモデルで、フックはシングルフック仕様。

ナッゾジグを「サクッと」インプレ

ナッゾジグ 青物 釣果

ナッゾジグの使用感を詳しく解説する前に、私なりのインプレッションを簡単にまとめておきます。

  • 飛距離:ブレード付きメタルルアーとしては平均クラス
  • フォール:水平姿勢で滞空時間が長い
  • アクション:テールをプリプリと振ってスイミング
  • 使い方:ただ巻きや軽めのロッドアクション・リフトフォールなど
  • ターゲット:カサゴ・ハタ・ヒラメなどの底物~回遊魚まで何でも
  • 適したシチュエーションなど:根掛かりに強く、簡単操作で魚種問わずに使えるジグが欲しい方におすすめ!

ざっくりとインプレするとこんな感じ。

どちらかというと、スローなアクションで操作するのが得意なルアーという印象があり、五目釣りに最適。

逆に言うと、普通のジグを自在に操作できる方にとっては、ブレード無しのオーソドックスなジグの方が使い勝手は良いかも。

飛距離

ナッゾジグの飛距離ですが、オーソドックスなブレードがついてないメタルジグと比較すると、振り抜き感が若干重たいですね。

私の印象としては、そこまで遠投性能を重視したメタル系ルアーではないと感じます。

実際に私が3.5gのライトゲーム用のナッゾジグをキャストすると、飛距離としては30m台中盤~後半ほど。

ジグヘッドやプラグと比較すれば明らかによく飛ぶものの、ブレード無しのジグや、リアバランスのブレード付きジグの方がよく飛びます。

ナッゾジグ 飛距離

ナッゾジグはフロント寄りの重心設計になっていて、フォール姿勢やアクションを重視して作られているんですよね。

それでも、フロント寄りの重心+ブレード装備ということを考慮すれば、投げにくさは目立ちにくく、キャスティングゲームで使いやすいところでバランスを考えて作られていますよ!

多少風が吹いても激しく回転して失速しにくく、最大飛距離はそれなりですが、安定した使用感がありますな。

フォール

滞空時間が長いフォール

ナッゾジグのフォールスピードですが、メタルジグとしてはスローな設定。

青物のような遊泳力が高いターゲットはもちろんですが、カサゴやヒラメ・コチなどの底物狙いでもフォールバイトでしっかり食わせることが可能です。

コンパクトなブレードがブレーキになるので、ブレード無しの普通のジグよりもやや遅く・スローな沈下を見せますね。

非常に高い水平姿勢キープ能力!

ナッゾジグは、水平姿勢のキープ能力が非常に優秀なのが、個人的には結構大きな注目ポイント。

一般的なセンターバランスのジグと比較しても、尻下がりになりにくいです。

ナッゾジグ フォール

ナッゾジグはフロント寄りの重心設計なので、フリーフォール時はもちろんですが、軽くテンションを掛けて落とし込んでもヘッドアップしにくく、食わせのフォール姿勢をしっかりキープ。

センターバランスの一般的なジグの場合、フリー気味の落とし込めば水平姿勢をキープするものの、ラインの抵抗が加わると、水平で沈下しないものも結構多いですからね。

常に安定した食わせのフォール姿勢が作りやすいのは、このジグのメリットですよ!

まるなか

フォール中のアクションは比較的おとなしめ。
時々イレギュラーに動くけど、安定した姿勢で落ちていくよ

ナッゾジグのアクションの質・特徴など

スプリットリングで接続されたブレード

一般的なブレード付きメタルジグは、スイベルによってジグ本体と接続されます。

しかし、ナッゾジグはスプリットリングによる接続なので、ブレードがグルグルと自由に回転することができません。

ナッゾジグ ブレード

この接続方式により、ブレードがキラキラと光を反射しつつ、ジグ本体のテール部分を左右にスイングさせています。

ただ巻くだけでも、ジョイントミノーのような独特なアクションでスイミングするので、メタルジグを操作するのが苦手な方にも簡単に扱えますな。

まるなか

ブレード形状は潮抜けが良い細身のウィロー型。
このブレードが程よい強さのアクションを発生させ、ジグ本体をヒラヒラと動かすよ!

ボトム・かけあがりを攻めやすいフックシステム

ナッゾジグはリアにブレード+シングルフック×2のダブルフックを装備(スリム・ロングエディションはシングル)。

このフックシステムは針先が互いに内側を向くセッティングになっていて、ブレードの浮力も相まって根掛かり軽減に貢献しています。

ブレード付きのルアーは底物狙いにもかなり強い効果を発揮しますが、トリプルフックを使用すると、場合によってはすぐ根掛かって使いにくいんですよね。

ボトムギリギリをスローに巻いたり、着底→アクションを繰り返すような使い方にも対応しやすいですし、海藻が生えているエリアなども攻めやすいメリットがあります。

それでいてフッキングは割と安定していますし、一度フッキングすればフックアウトしにくいですね。

キジハタ ナッゾジグ

ボトムの捨て石周りを叩いてキジハタをキャッチ。
トリプルフックのジグでは、このような使い方は根掛かりが怖くてできません。

ナッゾジグの使い方

ただ巻き(ストップアンドゴー)

最もシンプルな使い方が、ロッドアクションを入れないただ巻きですね。

スロー~ミディアムリトリーブで使いやすく、高速巻きではブレード無しのスリム系ジグの方が使いやすいです。

表層~ボトムギリギリをひたすら巻くだけでも釣れる時は釣れますが、時々水平フォールを入れるのがおすすめ。

  • 底物狙い:ハンドル3~6回転くらいにつきフォールを入れる
  • 中層・回遊魚狙い:ハンドル5~10回転くらいにつきフォールを入れる

状況によって違いはありますが、私の場合はこれくらいの割合でフォールを入れ、食わせの間を与えることが多いです。

ナッゾジグ 青物

また、特に回遊魚狙いの場合は時々巻くのを速くしてみたり、ちょっとした変化を加えることで、食わせのきっかけを与えることが可能です。

まるなか

魚がジグに追尾してきても食わない時は、フォールを入れたり、巻き速度に変化を与えると良いね!

シェイク・小刻みなトゥイッチ

2つめは軽いロッドアクションを入れる使い方。

フロント寄りの重心バランスのナッゾジグは、細かいアクションに対してもしっかり反応してくれます。

大きな素早いロッドアクションで操作するのではなく、小刻みなアクションやスローな誘いがおすすめです。

シェイク・トゥイッチングのような軽い操作を与えると、ジグが水中でクイックに反応し、ヘコヘコと動きながら浮上します。

このアクションは、移動距離を抑えてジグを縦方向に揺することができてかなりおすすめ!

ただ巻きでは速すぎたり、単調な動きになってしまって食わなかった魚に対しても効果を発揮します。

ナッソジグ アジング 釣果

細かな誘い上げ&フォールで大型のアジをデイゲームでキャッチ。

シェイクやトゥイッチで操作する時は、ジグを斜め上にチョコチョコっと持ち上げていき、ただ巻きと同様にフォールを組み合わせると良いです。

まるなか

かなり活性が低い状況や、カサゴなどのボトムに張り付く魚を狙う時は、ロッドアクションを1~3回程度に抑えたボトムバンプもおすすめ。

リフトフォール

ラストは、よりフォールで食わせることを意識する時におすすめなリフトフォールですね。

  1. ロッドを寝かせた状態からゆっくり・少し大きめのロッドを持ち上げ、ジグをスイムさせながらリフト
  2. ジグの沈下に合わせてロッドを寝かせつつ、リールを巻いて余分な糸フケを回収

基本はこんな感じの繰り返し。

状況によっては、シェイクやトゥイッチングと組みわせるのもかなり効果があり、細かいシェイクやトゥイッチングでジグを上昇させ、その後リフトフォールにスイッチしたり。

リフトフォールは、より「フォールでの食わせ」を意識した使い方で、岸壁沿いなどの縦の障害物をジックリ攻める時にも効果的。

メバル ナッゾジグ

岸壁沿いに浮いていたメバルをナッゾジグのリフトフォールでキャッチ。
バイトシーンが丸見えでしたね!

ナッゾジグが適したターゲット・シチュエーションなど

ナッゾジグは魚種問わず色々釣ることができますが、回遊魚狙いの場合は、比較的スローな動きに反応が良い状況向けですね。

回遊魚は状況次第で高速アクションで操作したり、ジグを海中で大きく飛ばしたり、緩急をハッキリつけた方が良く釣れることも多いです。

ライトショアジギング 釣果

こういう時はブレード付きのジグよりも、スリムな潮を切り裂くタイプのジグの方が使いやすいと感じます。

根魚やフラットフィッシュ狙いの場合は、基本的にスローなアクションでジグを操作すれば何とかなるので、ナッゾジグでオールラウンドに対応できるはず。

まるなか

カンパチやヒラマサ・サワラなどの回遊魚を狙う時は、ブレード無しのオーソドックスなジグも用意しておくのがおすすめ!

まとめ!

ナッゾジグ フエフキ

今回はINXレーベルのナッゾジグのインプレをしました。

  • メタル系ルアーとしては飛距離はそこそこ
  • 水平姿勢のキープ能力が非常に高い!
  • スプリットリング接続によるブレードで独特なテールスイングを見せる
  • ただ巻きでもピラピラ動き、小刻みな誘いやリフトフォールにも対応
  • 魚種問わず簡単操作で色々釣れる

要点をまとめるとこんな感じですね。

ブレードが勝手に仕事をして誘いを掛けてくれるジグなので、ビュンビュンとロッドを煽ってジャークするのが苦手な方にもおすすめなルアーですよ!

おすすめ関連記事

【実釣比較】アジングにおすすめなメタルジグ解説

2 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です