こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はダイワから発売されているコスパ優秀なライトゲーム用ミノー、メバルハンターの使用感や使い方のコツなどを詳しくインプレ。
メバルハンターはレスポンス抜群で、柔らかなアクションが特徴的な食わせ能力を重視したタイプのミノー。
コスパに優れていますが、使い勝手の良さは高価格帯のミノーと比較しても全く劣りませんね!
忖度なしにインプレしていくので、ルアー選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 釣りのために仕事を辞めて移住
- 現在は魚釣りで生計を立てています
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用
こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。
釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。
メバルハンターのスペック・ラインナップ
- 全長:50mm
- 重量
- 50F:2.3g
- 50S:2.5g
- フック:#14
メバルハンター(ミノー)はフローティング・シンキングモデルの2種類がラインナップ。
どちらも比重が軽い為、近距離・シャロー狙いが得意なミノーです。
フローティング・シンキングの使い分けですが、汎用性を求めるならシンキング。
フローティングモデルはメバルやセイゴを狙う時、水面にミノーを浮かべてシェイクしたり、ネチネチと時間を掛けて誘い続けたい時におすすめ。
おすすめカラー
メバルハンターは比較的ナチュラルなアクションをするミノーなので、カラーもナチュラル・派手すぎないものが無難です。
ケイムラシラス
常夜灯周りで無難に使いやすい鉄板カラー。
メバルやアジ・セイゴなどを狙う時に非常に汎用性が高いですね。
アミちらし
ケイムラシラスと並んで私が大好きなカラー。
どちらかというと、ドリフトやスローな誘いで使うことが多いです。
ジックリ見せた時にラメが反射して魚に最低限のアピールをするイメージ。
ケイムラホロイワシ
ケイムラホロイワシは、シルバーベースのフラッシングカラーですね。
トゥイッチングさせてヒラ打ちさせたり、少し濁っている時や強風時・波気立っている時はフラッシング系のカラーでアピール力を高めることがあります。
また、光量が少ないポイントの夜釣りやリアクションバイト狙いのデイゲームでも好きなカラー。
▼カラーラインナップについては【ダイワ メバルハンター商品紹介ページ】を参考にどうぞ
メバルハンターを「サクッと」インプレ!
メバルハンターの使用感を詳しく解説する前に、私なりのインプレッションを簡単にまとめておきます。
- 飛距離:近距離戦用
- フォール:サスペンドプラグのように水になじんで漂う
- アクション:固定重心・ややフロント寄りのバランスでハイレスポンス。ヌルヌル柔らかく動く
- 使い方:スローな巻き・トゥイッチ(シェイク)・ドリフトなど
- 適したシチュエーション:小場所狙いや近距離戦におすすめ。ピンスポットから魚を引き出したい場面に使いやすい
ざっくりインプレするとこんな感じ。
メバルハンターは広範囲をテンポよく探る時に使うより、ワームやシンキングペンシルのように少しナチュラルに・ジックリ誘いたい場面で使い勝手に良さを発揮します。
飛距離
メバルハンターの飛距離ですが、正直言って遠投性能は期待しない方がいいですね。
比重自体が軽く、50mmのボディに対してシンキングモデルでも2.5gのウェイトしかありません。
また、重心設定もリア寄りではなく、センター~ややフロント寄りのアクション重視のバランス。
雑にキャストしたり、風を受けると軌道がズレてカーブしたり、フワッとしてしまって失速しますね。
実際に私がPEライン0.4号を巻いたライトゲームタックルでメバルハンターをキャストすると、飛距離はだいたい20m台前半ほど。
足場が低い漁港内や常夜灯周りなどの近距離戦向きで、足場が高い防波堤や遠投したい時にはおすすめしません。
フォール(シンキングモデルのみ)
メバルハンターは飛距離や波動の強さではなく、食わせ能力重視のミノー。
フォール・ポーズ中はナチュラルな水平気味の姿勢をキープします。
スペック的にはシンキングモデルですが、実際の使用感としてはサスペンド・スローシンキングミノーですね。
ピタッとアクションを止めた時に海中でミノーがナチュラルに漂い、微妙なラインテンションの変化や風・潮の影響でわずかに揺らぐような感じ。
まるなか
常に動かしてアクションさせ続けるだけでなく、魚にミノーをしっかり見せて食わせるのが得意だよ!
メバルハンターのアクション・使い方
デッドスロー~スローのただ巻き
メバルハンターの使い方ですが、1つめはデッドスロー~スローなただ巻き。
固定重心のセンター寄りの重心設計になっている為、スローな誘いに対するアクションの立ち上がりの良さは非常に優秀。
動き出しのモッサリ感は全く目立たず、非常にやわらかなヌルヌル感のあるスイミングを見せます。
ハンドル1回転以下のショートピッチのストップアンドゴーでもしっかり操作することが可能。
アクション自体はややタイトでハイピッチ、ローリングメインの中に程よくウォブルが入りますね。
引き抵抗は軽くて波動もナチュラルですが、弱すぎないアクション設定でかなり使いやすいですよ!
▼アクション動画
トゥイッチ・シェイク
メバルハンターはロッドアクションに対するレスポンスも良好。
スロー~ハイテンポの誘いまで対応できますが、ロッドアクションは軽めに・細かく与えるのがおすすめ。
小刻みにアクションを与えると、移動距離を抑えた軽快なヒラ打ち&ダートを見せます。
ヘビーシンキングミノーのような強烈なアピール力は無いですが、その分大雑把感が無いのでピンスポットでの誘いやすさに優れています。
トゥイッチ・シェイクで誘う場合は
- ロッドアクションを1回~6回ほど与えてミノーを細かく操作
- ピタッとアクションを止めてポーズ
こんな感じの繰り返しでOK。
ポーズ中も姿勢が乱れにくいので、食い渋っている時はカウント3~5ほどの少し長めのポーズを与え、海中でミノーを漂わせるような使い方もおすすめですよ!
水深50cmほどの超シャローの岩礁帯をスロートゥイッチで探ってフエフキをキャッチ。
ポーズ中の食わせ能力が非常に高く、ヘビーシンキングミノーとは違ったアプローチができますよ!
ドリフト
メバルハンターのレスポンスの良さと水平姿勢キープ能力を活かせるのがドリフト。
特に居着きのメバルやセイゴなどを狙う時に効果を発揮しやすいです。
- ルアーをキャストし、ラインが張らず緩まずの状態をキープして風や潮に当てて流す
- 時々ハンドル半回転~2回転ほどのデッドスローの巻きor1~2回のロッドアクションを与える
- 再びミノーを流す
状況によってアクションは変えますが、こんな感じのパターンが好きですね。
微妙なラインテンションの掛け具合でミノーを「ヌルッ」と泳がせたり、ステイさせたりできるので、スレた魚を狙う時に使うと良いですよ!
適したシチュエーションなど
メバルハンターで釣れる魚ですが、
- メバル
- アジ
- セイゴ
- メッキ
- カマス
主にこのような魚を狙う時に使いやすいと感じます。
メッキやカマス等の小型回遊魚を狙う時は、活性が高い魚をテンポよく探るのではなく、活性が低くてヘビーシンキングミノーなどでは食わせきれない状況下やスロープなどの超シャローエリア向きです。
一方、メバルやアジ・セイゴなどを漁港内の夜釣りで狙ったりする時はベーシックに使えるミノーです。
他のミノーとの使い分け例
同じくダイワのライトゲーム用のミノーに月下美人夜霧Zがあります(夜霧Zのインプレはこちら)。
上が今回インプレしているメバルハンター。
下が夜霧Zで、ややずんぐりした形状で全長はショート。
夜霧Zは
- 重心移動システム搭載で安定した飛距離
- 強めの波動でキビキビ動く
このような特徴があります。
メバルハンターは食わせ能力を。
夜霧Zはハイアピールなミノーなので、求める要素によって使い分けができますね!
まるなか
▼メバリングに使いやすいミノーを探している方は【メバリングにおすすめなミノー・選び方徹底解説】を参考にどうぞ。
管理人が全て実際に使い比べて魚を釣り込み、使いやすいものを選抜してあります
まとめ!
今回はダイワのメバルハンターのインプレをしました。
- 飛距離は期待できない。近距離戦向き
- ポーズ中は水平姿勢をキープ
- シンキングモデルはかなり沈下がスローでサスペンド・スローシンキングミノーに近い使用感
- アクションは柔らかく・ややタイトなローリング主体のスイミング
- レスポンスが非常に良く、デッドスローでもヌルヌル動く
要点をまとめるとこんな感じ。
1000円以下で購入できるミノーですが、非常に食わせ能力が高くてアクションの質は非常に優れていますよ!
小場所狙いのライトゲームで使ってみてください。
おすすめ関連記事
▼【実釣比較】メバリング用ミノーのおすすめ・選び方の基本徹底解説