ライトショアジギングロッドの長さ目安・使い分けの基本を徹底解説!

記事内に広告を含みます

ライトショアジギング ロッド 長さ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はライトショアジギング講座をやっていきましょう。

今日のテーマは、ライトショアジギングに使うロッドの長さの選び方についてですね。

基準となる長さや釣りをするシチュエーションに応じた選び方の基本、私なりの考え方を掘り下げて解説していきます。
これを読んでいただければ、ライトショアジギング用ロッドの長さ選びについての基礎基本は理解できるかと思います。

✔管理人の経験・実績

なお、私の経験やショアジギングに関する実績としては

  • 年間釣行数250~300以上
  • メタルジグオンリーでサーフのヒラメ・マゴチを月間100枚以上・半年で300枚以上
  • カンパチ狙いのショアジギングで2か月弱ボウズ無し
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘経験あり
  • 釣具店・メーカーにて私のタックルインプレや釣り方の活用あり

こんな感じで、基本的に毎日様々なジャンルの釣りをして生活していて、実績も残しています。
困った時の役に立ててもらえたら、嬉しく思います。

関連動画

▼ライトショアジギングロッドの選び方を動画で徹底解説

ライトショアジギングロッドの長さ選びの基本・要点

まずはライトショアジギングに使うロッド選びについて、基本・要点をまとめておきましょう。

  • ロッドの長さ:8フィート台後半~11フィートクラスまでが使われる
  • 基本・ライトショアジギング初心者におすすめな長さ:10フィート前後
  • 使うロッドの種類によって使いやすい長さが変わる

簡単にまとめると、こんな感じになります。

10フィート前後を基準に!

これからライトショアジギングに挑戦したい初心者の方や、1本のロッドで色んな釣り場をカバーしたい場合は、1つの目安として10フィート前後のロッドがおすすめです。

ライトショアジギング ロッド 長さ 目安

もう少し詳しく言うなら、9.6フィート~10.3フィートくらいまでのロッドを選んでおけば、ある程度の汎用性を確保したロッドが手に入ります。

釣行する釣り場がある程度決まっている場合は、より細かく選び分けることもできますが、オールラウンドに使えるタックルが欲しい場合は「10フィート前後」を目安にしてみましょう。

10フィート前後のロッドを少し細かく分けるなら

  • 9フィート台後半:若干短めのオールラウンド
  • 10フィートクラス:ちょうど中間的な長さ
  • 10フィート台前半:やや長めのオールラウンド

私の場合はこんな感じに考えています。

まるなか

堤防・サーフなど、色んな場所で使うなら10フィート前後が1つの目安かな!

ロッドの種類による違い

ライトショアジギングに使われるロッドの種類ですが、大きく分けると

  • シーバスロッド・オールラウンド系のキャスティングロッド
  • ショアジギング専用ロッド

このように、青物以外にもシーバスやヒラメ・タチウオなどの中型魚全般狙いに適したオールラウンドなロッドと、ショアジギング専用ロッドに分類できます。

ライトショアジギング ロッド 種類

上はオールラウンド系のロッド、下はショアジギング専用ロッドです。

オールラウンド系のロッドは剛性の面ではやや劣るものの、重量が軽いことや汎用性の高さがメリットになります。
ショアジギング専用ロッドは剛性重視の設計になっているものが多く、大型の魚を狙うのに適したロッドですね。

ロッドの種類によって同じ長さでも重量が変わってくるので、ロッドの長さを選ぶ時は注意が必要です。

  • オールラウンド系ロッド:11フィートくらいまで
  • ショアジギング専用ロッド:10フィート~10フィート6インチくらいまで

私の場合はこんな感じで、オールラウンド系のロッドでライトショアジギングをやる時は、10フィート台後半~11フィートくらいまでの長めのロッドも使います。

ライトショアジギング 釣果

一方、専用ロッドを使う時は重さを考慮して10フィート前後。
長くても10フィート6インチくらいまでにとどめておくことをおすすめします。

まるなか

ショアジギング専用ロッドは、剛性重視の設計になっているぶん重たい傾向があるよ。お手軽に遊ぶのであれば、オールラウンド系ロッドを使ったライトショアジギングがおすすめだね!

ライトショアジギングロッドの長い・短いによる特性の違い

ライトショアジギングにおいて、ロッドの長さが変わるとどのような違いがあるのか?
少し掘り下げて解説していきましょう。

ロングロッドを使うメリット

まずは長めのロッドを使うメリットについて、紹介していきます。
ライトショアジギングでロングロッドというと、だいたい10フィート超~11フィートクラスまでが該当します。

長いロッドを使うことで

  • 飛距離が楽に伸ばせる
  • ラインのコントロールが容易になる(風や波などでの対応力)
  • ラインに角度がつけられる(ジグを縦方向に跳ね上げたり、海底の駆け上がり回避などに役立つ)
  • テトラ帯や磯など、足場が悪い場所でのやり取りが有利になる
  • ロッドの曲がりしろが大きくなり、ラインブレイクや口切れによるバラシを防ぎやすい

このようなメリットがあります。

ライトショアジギング 釣り場風景

ライトショアジギングで長いロッドを好んで使用するシチュエーションとしては、

  • 足場が高い防波堤
  • サーフ
  • 足元付近でラインが擦れやすいテトラ帯や磯など

このような状況下での使用を考えるなら、ロッドはある程度長い方が有利になりやすいですね。

まるなか

長いロッドを使うことで、ヒットした魚の確実な釣り込みに有利になったりするメリットがあるよ!

ショートロッドを使うメリット

一方で9フィート台程度までの短めのロッドを使うメリットとしては、

  • 軽くて疲れにくい
  • ジグの操作感を手元に感じやすい
  • 小刻みなジャーク・ハイピッチジャーク・ロッドを下に向けたジグ操作などが楽にできる

このような点が短いロッドを使うメリットですね。

ショートロッドの良さとしては、疲れにくいことやジグ操作が楽にできることなど、魚をキャッチすることよりも釣りの快適性に影響するメリットが大きくなります。

まるなか

短いロッドは軽快に扱いやすく、体力に自信が無い方でも簡単に扱えるのがメリットだね!

【釣り場別】ロッドの長さ選びの目安

最後に、釣行する釣り場によるライトショアジギングロッドの長さ選びについて、私なりの目安を紹介しておきます。
初心者の方など、考え方がよくわからない時の参考にしてみて下さい。

漁港内の堤防など

まずは漁港内の堤防など、規模が小さい場所でライトショアジギングをする場合ですね。

ライトショアジギング 堤防

30cm台~40cm台程度の青物やタチウオなどを狙うのであれば、ショアジギング専用ロッドではなくオールラウンド系のロッドでOKです。

このような状況下での使用を限定するのであれば、ロッドの長さは9フィート前後が1つの目安になります。
9フィートほどを基準に、8.6フィート~9.6フィートくらいまでのロッドがおすすめです。

それほど遠投が必要ない場所や、足場が低い漁港内でのライトショアジギングであれば、10フィート前後以上のロッドになると、必要以上に長くなりやすいです。

まるなか

漁港内などの狭い釣り場であれば、9フィート前後のロッドが使いやすいよ!

防波堤・サーフ・テトラ帯など

次は外洋に面した堤防やサーフなどに使う場合ですね。
また、1本のロッドでオールラウンドに対応したい場合もこれに該当します。

ライトショアジギング サーフ 釣り場風景

このような状況下では、ロッドの長さは10フィートほどを1つの基準にするのがおすすめです。

もう少し細かく分類すると、

  • 9.6フィート前後:オールラウンドに使えるがやや短め
  • 10フィート~10.3フィートくらいまで:オールラウンド
  • 10.6フィート前後~:遠投性重視・海底に根のある場所・駆け上がりがキツイサーフなど

人によって違いがありますが、私の場合はこんな感じで考えています。

ロッドの軽さを重視したり、それほど遠投が必要ない・海底に根などが無い場所がメインなら9フィート台後半を。
操作性や遠投性・ヒットした魚のコントロール性能などを程度バランスよく考慮するのであれば、10フィート~10.3フィートくらいのロッドがおすすめですね。

ショアジギング カンパチ 釣果

10.6フィート以上のロッドになると、遠投性能を重視したり、海底に根や急斜面の駆け上がりがある防波堤やサーフでカンパチやヒラマサなどを狙うのに適しています。

長いロッドはジグ操作時に重さが目立ちやすくなりますが、魚がヒットした時にラインをダメージから保護する能力に長けています。
状況によってはせっかく魚をヒットさせても、ラインが擦れてしまってキャッチできない事態が多発することもありますからね。

こういう時は10フィート以上など、ロングロッドを使うメリットが大きくなってきます。

まるなか

規模が大きい釣り場や遠投性を重視するなら10フィート前後以上のロッドがおすすめだね!特に足場が悪い釣り場や障害物が沈んでいるポイントを攻める時は、長いロッドが有利になりやすいよ

まとめ!

今回はライトショアジギングに使うロッドの長さの選び方を紹介しました。

ライトショアジギング 釣果

釣り場問わずに汎用性が高いロッドを探しているのであれば、まずは10フィート前後のロッドを選ぶのが私のおすすめです。

操作性重視の方や、そこまで遠投性を求めないのであれば、9フィート台後半のロッドでもOKです。
一方で障害物回避性能を重視したい方や、足場が悪い場所でのライトショアジギングの場合は10フィート台中~後半くらいのロッドを選ぶと良いですね。

▼ライトショアジギングに使うロッド選びのポイントやおすすめ機種について知りたい方は【ライトショアジギングロッドの選び方・おすすめアイテム徹底解説】を参考にしてみて下さい。
管理人が公平な視点でロッドを使い比べ、特性と合わせて使いやすいものを紹介します。

おすすめ関連記事

▼ライトショアジギングロッドの選び方を動画で徹底解説

▼ライトショアジギング初心者講座

ライトショアジギング初心者講座】では、タックル選びの基本など、必要な基礎知識をまるっと解説!
内容は全て毎日釣りをして生活している管理人の実釣経験に基づいています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です