メガバス ケムリカーリーを徹底インプレ【ヒラメ・マゴチ・ロックフィッシュなどに!】

記事内に広告を含みます

ケムリカーリー インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はメガバスから発売されているソルト用ワーム、ケムリカーリーの使用感を詳しくインプレッションしていきます。

ケムリカーリーは水をまとうような柔らかなアクションが特徴で、ヒラメやマゴチ・ロックフィッシュゲームなどに使いやすいアイテム。
状況によってシャッドテールワームやストレートワームと使い分けることで、使用感やアピール力を調整できますね。

今回の解説を参考に、ワーム選びの役に立ててもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

なお、私の経験やヒラメ・マゴチ釣りに関する実績としては

  • 年間釣行数250~300以上。基本的に毎日フィールドに立ち続けています
  • 渓流釣りや小物釣り~船釣りまで、餌・ルアー・フライと、ジャンル問わず各種の釣りができます
  • 静岡県中部地区にてヒラメ・マゴチを月間100枚以上・半年で300枚以上(全てショアからの釣果)
  • プロスタッフとしてメーカーから勧誘経験あり
  • 釣具店・メーカーにて私のタックルインプレや釣り方解説の利用あり

こんな感じで、それなりに実績を残していて信頼も得ています。

ケムリカーリーのラインナップ・特徴

ケムリカーリーは3つのサイズがあり、2.3インチ・3.5インチ・4.5インチのラインナップ。
カサゴやソイなどを狙う少し強めのライトゲーム~ロックフィッシュ・ヒラメ釣りなどに使いやすいサイズ感ですな。

水をまとうリブボディ

ケムリカーリーの特徴ですが、ボディ本体は細かいリブが刻まれています。

ケムリカーリー ボディ

このリブが水を受けることで、程よい操作感の大きさが確保されていますね。
また、リブ微波動を発生させる効果も期待でき、ブリブリと強い波動で動くシャッドテールワームとは違った味付けになっています。

ケムリカーリー ボディ 硬さ

ボディの硬さもソルト用ワームとしては平均よりも少し柔らかいくらいで、しなやかさが確保されています。

しっかりと波動を発するテール

カーリーテールワームは、テールのレスポンスを重視するなら薄型のテールが有利です。

ケムリカーリー テール

しかし、ケムリカーリーの場合はテールが割と厚く作られています。
テールの内側は更に一段厚くなっていて、アクションさせた時にテールがフニャフニャと曲がりすぎないようにできています。

この構造によってアクションが安定するとともに、カーリーテールワームの中では割と強い水押しを発生させるワームになっていますね。
ロックフィッシュやフラットフィッシュゲームでは、そこそこアピール力が高いワームの方が使いやすい場面が多いので、比較的オールラウンドに使いやすと感じます。

パワーシャッド

ソルト用ワームとして超定番アイテムにエコギアのパワーシャッドがあります。
パワーシャッドは「ツルッとしたボディ形状+硬めのボディ」を採用したシャッドテールワーム。

パワーシャッドはキビキビとしたキレのあるアクションとボディの波動の強さを前面に出したワームで、特性としてはケムリカーリーとは全く違ったものになっています。

こういった特性が大きく違うワームとは使い分けもしやすいですね!

まるなか

ケムリカーリーは柔らかなアクションでスイムするけど、カーリーテールワームの中では割と水押しが強めに作られているのが特徴だね!

ケムリカーリーを「サクッと」インプレ!

ケムリカーリー ヒラメ 釣果

ここからはケムリカーリーの使用感を詳しく解説していきますが、まずは私なりの印象をざっくりとまとめておきます。

  • 飛距離:ストレートワームよりはやや空気抵抗が大きいが、想像以上に安定して飛ばせる
  • アクション:ヌルヌルとした柔らかいテールアクション
  • 使い方:ただ巻き・軽めのリフトフォールがメイン
  • 耐久性:平均クラス
  • リグ:ジグヘッド・テキサスなど何でも
  • ターゲット:ヒラメ・マゴチ・ハタ・カサゴなど色々

簡単にインプレするとこんな感じですね。
底物系のターゲットを中心に、オールラウンドに使えますぞ。

飛距離

想像以上に安定した姿勢をキープ

ケムリカーリーはリブ+大型のカーリーテールにより、一見すると空気抵抗がかなり大きめに思えます。

ケムリカーリー テール

テールを伸ばしてみるとこんな感じで、テールが細長くて大きな存在感を放っています。

使用する前は飛行姿勢が不安定になるような感じもしましたが、実際にキャストしてみると思った以上に快適。

私は4.5インチのモデルを20g前後のシンカーを使ったビフテキリグやテキサスリグにて使っていますが、飛び具合としてはストレート系のワームよりは劣るものの、少し大きめのテールが付いたシャッドテールワームよりも遠投性能は優秀です。

ある程度重量のあるシンカーを使用すれば、空中でワームがグルグルと回転してしまうことは少なく、ケムリカーリーは空気抵抗を受けてもうまくそれを受け流してくれるような感じがしますね。

21gのジグヘッドで60m中~後半の飛び!

実際に私がケムリカーリー4.5インチをキャストした時の飛距離ですが、21gの重心移動式のジグヘッドをセットすると、60m以上はしっかり確保できています。

無風時でだいたい65m~67mほどの飛距離が平均といった具合で、少し追い風が吹くと70m以上のロングキャストが可能ですね!(ラインのマーキングにて測定)

マゴチ 釣果

この飛び具合は結構優秀な分類で、エコギアのバルトなどのテールが大きめのシャッドテールワームと比較すると、明らかに快適に・楽に遠投ができます。

ただし、向かい風の条件になるとテールが抵抗になりますね。
ストレートなどのシンプルな形状のワームと比較すると、空中でブレーキが掛かって失速しやすくなります。

まるなか

4.5インチのケムリカーリー+21gのジグヘッドで60m以上飛べば十分じゃないかな!見た目以上に飛距離が伸びたね

アクション・動きの質

レスポンス良好なテールアクション

ケムリカーリーのアクションの質ですが、テールのレスポンスは十分良好ですね。

フォール中にもしっかりアクションが立ち上がってくれますし、特にカサゴやマゴチを狙う時によく使う短い距離のストップアンドゴーでも水をまとって魚にアピールしてくれます。

シャッドテールワームとは違った波動でアピール

カーリーテールワームはシャッドテールワームのようにテールとボディの波動で周囲の水を力強く押すのではなく、水をまとった柔らかなアクションで誘えるのがメリットだと考えています。
ケムリカーリーはカーリーテールワームの中では比較的大きめのアピール力が確保されていますが、ナチュラルさがしっかり残ったスイミングアクションを見せますね。

広範囲から魚を引っ張ってきたり、リアクションバイトを誘うならシャッドテールやパタパタ系のクローワームがおすすめですが、巻きを中心とした漂わせるような使い方をするならケムリカーリーはおすすめですね!

まるなか

カーリーテールの独特な生き物っぽさがある艶めかしいアクションは釣れそうな気分になれるよ!

ケムリカーリーの使い方

ただ巻き・ズル引き

1つめはロッドアクションを与えず、リーリングによる巻きのみで操作する使い方ですね。
ケムリカーリーはテールとリブが潮をしっかり受けてくれるので、スローな誘いでもワームがスムーズに浮上しやすくなっています。

ケムリカーリー マゴチ

低活性なカサゴやマゴチを狙う時はズル引きでもOKですが、基本的にはワームが底を切る速度でゆっくりアクションさせるのがおすすめです。
ケムリカーリーのようなカーリーテール系のワームはスローな誘いを中心に使った方が特性を活かしやすく、中~速い速度での誘いで使うことはほとんどありません。

狙う魚種にもよりますが、私の場合は

  • スイミングでボトムから少し上を狙う:ヒラメ・マゴチ狙いではハンドル3~5回転。ハタ狙いの場合は5~10回転ほど
  • ズル引き;ハンドル2回転~3回転ほど

だいたいこれくらいの誘いを目安に、一旦フォール(ポーズ)を入れることが多いですね。

フォールスピードは程よく抑えられているので、軽めのテンションフォールで落とし込みのバイトを狙うのもおすすめ。
食い渋っている時はワームを一旦ボトムから巻き上げ、その後リーリングをかなりスローにして巻き落としで食わせるのもかなり効きます。

軽めのリフトフォール

2つめはロッドアクションを与え、ワームを縦方向に軽く動かしながら操作する使い方ですね。

ケムリカーリーを使う時は、あくまでもメインはワームが自発的に発する波動。
ですので、大きなロッドアクションでビュンビュンとワームを操作することはしません。

私の場合は、リールの巻きに合わせて少しゆったりめに穂先を30~60cmくらい動かす程度ですね。
また、風が少し強い時や最小限のアクションにとどめたい時はロッドは動かさず、リーリングの緩急だけで動かしてもOKですよ!

イメージとしては、海中でワームがフワフワと軽く上下に動きながら漂わせるイメージで、キレッキレのアクションで動かす必要は全くありません。

なお、ただ巻き・ズル引きの時と同様、ある程度ハンドルを巻いたらフォールを入れて食わせの間を与えるのが基本ですね。

まるなか

ナチュラルなテールアクションを活かし、シンプルな巻きを中心に使っているよ!

合わせ・フッキング

フッキングについてですが、特にヒラメやマゴチを狙う時は後方からのバイトでテールだけを食っている可能性があるので、ワンテンポ合わせを遅らせるのがおすすめですね。

基本的にはアタリが出たらリールをゆっくり巻いて徐々に距離を詰め、穂先に継続的な重みが乗ったら合わせを入れればOKです。

フォール中のバイトや縦方向のリフトフォールで「ガツン」と根掛かるような分かりやすい・明確なアタリが出た時は即アワセでも掛かることが多いですが、横方向の誘いで食ってきた時は「食い込ませるための間」を入れた方がフッキングは安定すると感じます。

ケムリカーリーのリグ・フックセッティングなど

おすすめリグ

ケムリカーリーに適したリグですが、基本的には巻きや軽めなロッド動作に適したものなら何でも使えます。

私としてはジグヘッドリグやオフセットフックを使ったテキサスリグ・ビフテキリグ・フリーリグ・キャロライナリグなどに使いやすいと感じますね。
オープンエリアのヒラメ・マゴチ釣りならジグヘッドリグを基準に使い、ロックフィッシュゲームならテキサス・ビフテキリグを中心に使うことが多いですが。

ボトムでワームをよりスローに・フワフワと漂わせたいなら、キャロライナリグで使うのもかなり面白いと思いますよ!

おすすめジグヘッド

ヒラメ・マゴチ狙いで好んで使用しているジグヘッドがダイワのフラットジャンキージグヘッドSSですね。
安定した飛距離と着底感度・浮上性能で非常に汎用性が高くて使いやすいです。

根掛かりが少ないサーフでフラットフィッシュを狙う時はこのジグヘッドがあれば、とりあえず何とかなります。

▼おすすめ関連記事

マゴチ 釣果【実釣比較】マゴチ用ジグヘッドの選び方・おすすめを特性別に解説!

マゴチ ワーム 大きさ【実釣比較】ヒラメ用ジグヘッドの選び方・おすすめアイテムを紹介

アシストフックセッティング

ケムリカーリー フック

ケムリカーリーのようなボディに対してテールが大きいワームをセットする時のフックセッティングですが、個人的には特に特別なことをする必要性は感じていません。

何となくフックを後方に伸ばした方が良いように感じるかもしれませんが、この手の長いワームは比較的魚の吸い込みが良いので、アシストフックを使わないシンプルなシングルフックでも問題なく使えます。
狙う魚種や誘い方により、フッキングのタイミングを少し遅らせたりして調整すれば十分だと思います。

なお、アシストフックを入れる場合は私が考案した【zizaiアシスト】を使用しています。
zizaiアシストは作り方次第でアシストフックの向きを上下どちらでもセットできますし、フックサイズに合わせて自由に微調整して好みのものが簡単に作成できます。

現状では最も無駄がない構造で自由度も高く、特にヒラメやマゴチを狙う時の使い勝手の良さは抜群です。

まとめ!

今回はメガバスのケムリカーリーの使用感や使い方をインプレしました。

マゴチ 釣果

レスポンス良く泳ぐワームですが、アピール力がありつつも柔らかさ・ナチュラルさがあるテールアクションが最大の特徴ですね!
シャッドテールワームやパタパタ系のクローワームでは少し魚に対して強すぎる場面や、フワフワと海中を漂わせるようなスイミングで誘いたい時におすすめです。

全身が潮を受けて程よい操作感の大きさが確保されていて使いやすいワームですよ!

おすすめ関連記事!

全て管理人の実釣実績に基づいたコンテンツになっています。
紹介するアイテムは全て実費を払って購入して実際に魚を釣り上げ、公平な視点で使いやすいものを選抜してあります。

ヒラメ用おすすめワーム紹介

マゴチ用おすすめワーム紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です