ヒラメ・マゴチ狙いはズル引きでOK?狙い分け・考え方を解説

記事内に広告を含みます

ヒラメ ズル引き 釣果

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はヒラメ・マゴチ釣り講座をやっていきましょう。

今回は先日質問を受けた「ヒラメ狙いではルアーのアクションはズル引きで良いのか?」という内容について、私なりの考え方を経験・実績に基づいて解説していきます。

結論としては、ヒラメを狙うのか?マゴチを狙うのかにより、ズル引きの効果は変わってくると考えていますね。
ちょっとしたルアーアクションや泳がせるレンジ(棚)により、魚の反応に違いが出てきます。

今回の解説を参考に、今後釣行する際の参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

なお、私の経験やヒラメ・マゴチ釣りに関する実績としては

  • 年間釣行数250~300以上。基本的に毎日フィールドに立ち続けています
  • 渓流釣りや小物釣り~船釣りまで、餌・ルアー・フライと、ジャンル問わず各種の釣りができます
  • 静岡県中部地区にてヒラメ・マゴチを月間100枚以上・半年で300枚以上(全てショアからの釣果)
  • プロスタッフとしてメーカーから勧誘経験あり
  • 釣具店・メーカーにて私のタックルインプレや釣り方解説の利用あり

こんな感じで、それなりに実績を残していて信頼も得ています。

ヒラメ・マゴチのズル引きに対する効果の違い

ヒラメとマゴチは似た習性をもつ魚ですが、共通している部分と違う部分があるんですよね。

ヒラメは底から少し上のベイトフィッシュに好反応を示す

ヒラメはマゴチと比較すると、底から少し浮いた位置を泳ぐベイトフィッシュに好反応を示す傾向を感じます。

ヒラメ 釣果

実際に釣ったヒラメの胃の内容物を見てみると、イワシやアジなどの回遊魚が入っていることも多いですね。
当然イシモチやキスなどの底付近に潜む生き物を食っていることもありますが。

ヒラメは底の方でジッとして餌を待ち構えていますが、ターゲットをロックオンするとしつこく餌を追いかけたり、状況によっては青物やシーバスのように水面に顔を出して餌を捕食することもあります。

ヒラメをルアーで狙う際は「底から少し上のレンジを通す」という事を基本に考えるのがおすすめですね!

マゴチはボトムステイやズル引きがより効きやすい

一方でマゴチですが、マゴチはヒラメと比較すると、目の前の近い距離を通るベイトフィッシュを好んで捕食する傾向を感じます。

マゴチ 釣果

イワシなどの回遊魚を食うことももちろんありますが、どちらかといえば元気に泳ぎ回る獲物より、弱ってうまく泳ぐことができない個体だったり、エビやカニ・ハゼ・シラスなどの海底に潜んでいる生き物や遊泳力が低いベイトフィッシュを吐き出すことが多い印象です。

ですので、海底をズルズルと丁寧に引くズル引きでは、ヒラメよりもマゴチの方が釣れる割合が高くなります。
もちろん状況によってはヒラメが釣れることはありますが。

まるなか

ヒラメを狙う時は、基本的にズル引きよりも少し上のレンジを引くのがおすすめだね!

ヒラメ狙いにおけるズル引きにかわるアクション・誘いのパターン

このようにヒラメ狙いではズル引きはそこまで効果的でなく、実際に私がヒラメを狙う時、完全なズル引きは基本的に使いません(ヒラメ・マゴチ両方を同時に狙う時含む)。

活性が低いヒラメを狙う時や、丁寧に誘いたい時はどうするのか?
私なりのルアーの操作方法について紹介しておきます。

使用するルアーの種類

ヒラメ 釣果

低活性なヒラメを狙ったり、狭い範囲でルアーをネチネチ動かしたい時におすすめなルアーとしては

  • ワーム
  • メタルジグ
  • シンキングペンシル(中~上級者向き)

私としてはこれらになりますね。

シンキングペンシルは操作感が小さくて沈下速度が遅くなるので、ネチネチ攻める時は少し慣れが必要です。
ですので、誰にでも楽に使いやすいのはワームのジグヘッドリグかメタルジグですね。

ヒラメ狙い(ヒラメ・マゴチ両方狙う時含む)では、どのルアーを扱う時にもリールを巻いた時に底をズルズルと擦らず、底を切ることができる軽さ(浮上性能)のものを使うのが基本になります。

ジグヘッドリグであれば、釣りをする場所の水深や潮の流れにより14g~21g前後を基準に7g~25g程度、メタルジグの場合は25g~30gほどを基準に20g~40g程度を使うことが多いです。

小刻みなリフトフォール

活性が低くてルアーを積極的に追わないヒラメをルアーで狙う時におすすめなのが、ルアーを横に引いて誘うのではなく、ボトム(海底)でジッとしている魚に対して

  • ルアーを目の前に落とす
  • 着底したルアーを浮上させる

このように、縦方向の誘いで食わせを狙うことですね。

特に港湾部やある程度水深が深いサーフの場合は、横の誘いよりも縦方向の誘いを入れた方が安定してヒラメの反応を得やすいと思います。

実際に私が好んで使うのが小刻みなリフトフォールで、

  1. 穂先を20cm~50cmくらい、チョンチョンと軽く動かしつつリールのハンドルを巻く(ハンドル1回転につき1回のロッド操作が基本)
  2. ハンドル2回~3回転ほど誘ったら、テンションを軽く張った状態でフォール
  3. 着底

こんな感じで、ルアーに縦方向の動きを最小限に与えて海底から少し持ち上げ、すぐにボトムを取り直します。

このような誘い方をしておけば、ヒラメ・マゴチの両方を同時に狙うことができますね。

ヒラメ 釣果

メタルジグを扱う時はついついルアーを大きく動かしがちな方が多い印象ですが、活性が落ちたヒラメやマゴチは大きく動くルアーを嫌います。
ですので無駄な動きは最小限でOKで、場合によってはロッドは動かさず、リールの巻きの緩急だけでアクションを与えてもOKですよ。

イメージとしては、ルアーをキビキビとリフトさせるというより、軽くルアーを揺すって動きに少しの変化を出す感じですね。

ヒラメを狙うのであれば、単調なズル引きよりも縦方向の誘いとフォールを入れた方が「食わせの間」を多く与えやすくなります。
実際に低活性なヒラメを狙ってみると、フォール中・着底後のアクション開始直後に9割方バイトが集中したりするくらいですからね。

ちなみに、ヒラメを狙う時はボトムステイは基本的に必要なく、着底確認後すぐにアクションを再開するのがおすすめです。

ストップアンドゴー

2つめのアクションはストップアンドゴーですね。

マゴチ 釣果

基本的には軽めのロッドアクションを与えるリフトフォールをメインに使いますが、ストレート系のワームやシンペンを使う時は、シンプルなただ巻きによる「より自然な誘い」もおすすめですね。
使う場面としては、デイゲームで潮がほとんど動いていない時など、かなり低活性な状況が予想される時が多いですね。

この場合も基本はリフトフォールと同じで、

  1. ただ巻きでリールのハンドルを2回転~3回転ほど誘う(ワームは底を擦らないギリギリくらいを泳がせる)
  2. 軽くテンションを張った状態でフォール
  3. 着底

こんな感じでルアーを操作します。

ルアーを通すレンジ

ルアーをスイムさせるレンジとしては、リールを巻くのをやめた時に少しの間でも良いのでフォール時間が確保できているのが重要です(特にヒラメ狙いの場合)。

私なりの目安としては、ルアーのアクションを止めた時に

  • ヒラメ狙い:着底までのカウントが1~3くらい
  • マゴチ狙い:着底までのカウントが0.5~2くらい

なかなか表現するのが難しいですが、だいたいこれくらいを意識していますね(メタルジグやワームを使う場合)。

これまで紹介したように、マゴチの方がよりボトム付近を意識した誘いが効果的になりやすいです。

まるなか

ヒラメを狙う時はズル引きではなく小刻みにワームを着底させ、縦方向の誘いを入れるのが効果的になることが多いね!

マゴチ狙いでズル引きを使う時

マゴチ 釣果

ヒラメ狙いではズル引きをほとんど使いませんが、マゴチ狙いでは漁港や河川内などの小場所狙いだったり、サーフでも狙いたいピンスポットが絞れている時はズル引きを使うことがあります。

ただしズル引きは釣りのテンポが悪くなるので、大場所狙いで多用することはありません。

マゴチ狙いでズル引きを行い場合、

  1. リールのハンドルを1回転~4回転くらい巻いてボトムをズル引く
  2. 巻くのを止める
  3. だいたい1~3カウントほどステイさせる

このようなパターンで誘うことが多いですね。

キャスト~ルアー回収までズル引きで誘っても良いですが、食わない時はズル引きとリフトフォールやストップアンドゴーをミックスさせたり、動きに変化を与えるのもかなりおすすめですね。

魚は目の前から遠ざかっているものに対して好反応を示すことも多いので、ズル引きからアクションを変化させた直後にバイトしてくることも良くあります。
ズル引きは丁寧に誘える反面、ルアーをジックリ見せてしまうことで見切られる・食わせきれない原因になることがあります。

まるなか

じっくりとマゴチを狙う時は、ズル引き&ステイで狙うのもおすすめ。ただし釣りの効率が悪くなるのは覚えておいた方が良いかな!

まとめ!

今回はヒラメ釣りにおけるズル引きについて、私なりの考え方を紹介しました。

ヒラメ

要点をまとめておくと、

  • ヒラメ:基本的にはボトムより少し上の餌を捕食し、ズル引きよりもフォールや着底からの巻き出しに反応が良い
  • マゴチ:ボトムズル引きやボトムステイが効きやすい。ヒラメよりもボトムに近いレンジを探る
  • ヒラメ狙いでは、ズル引きをするなら小刻みなリフトフォールやストップアンドゴーが効果的。低活性な個体には目の前にルアーを落とし込むイメージで誘うのがおすすめ!

これらを頭の隅に入れて釣りをすると良いですね。

今後釣行する時の参考にしてもらえたら嬉しく思います。

おすすめ関連記事!

全て管理人の実釣経験・実績に基づいたコンテンツになっています。
紹介するアイテムは全て実費を払って購入&実釣にて魚を釣り上げ、使いやすいものを公平な視点で選抜!

ヒラメ用おすすめワームを解説!

マゴチ用おすすめワームを解説

ヒラメ釣り初心者講座

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です