テトラワークスフラフラを実釣インプレ!デッドスロー・ドリフト対応の食わせ型プラグ

記事内に広告を含みます

テトラワークス フラフラ インプレ

さてさて、今回はライトゲーム用小型プラグのインプレッションを。

DUO テトラワークスのフラフラ。

いわゆるリップレスミノーなんだけど、これがメバルのプラッギングなどにかなり使い勝手が良い感じ!

 

リップレスミノーやシンペンといった「引き抵抗が少ないプラグ入門」として非常に扱いやすく、釣果も十分出ている。

スローな誘いでピンスポットをネチネチ探ることが出でき、港湾部のスレたメバル攻略にも良い戦力になるはず。

 

リップレスミノーのフラフラ。アクションの質や使い方など、詳しいインプレッションをしていこう。

テトラワークス フラフラのスペック・カラー

まずはフラフラのスペックやカラーについて、簡単にまとめておこう。

  • 全長:48mm
  • 重量:2.3g
  • 比重:スローシンキング
  • フックサイズ#12

 

カラーラインナップは以下の通り。

テトラワークス フラフラ

出典:DUO テトラワークスフラフラ商品紹介ページ

テトラワークスのプラグらしく、カラーラインナップは非常に豊富にそろっている。



テトラワークス フラフラを「サクッと」インプレ!

 

フラフラ インプレッション

テトラワークスフラフラの使用感・特徴をざっくりと紹介。

  • 飛距離:飛行姿勢が綺麗でよく飛ぶ!
  • アクション:デッドスローでもしっかり動く。ロール強め
  • 使い方:デッドスローのただ巻き、ドリフトがメイン
  • レンジ:水面直下~30cm前後までが使い易い
  • ターゲット:メバルやシーバス、カマス等

 

フラフラを簡単にインプレッションするとこんな感じかな。

初心者の方でも使い易く設計されている印象があり、食い渋った表層に浮くメバルを攻略する時などに特に強い効果を発揮している。

飛距離

フラフラを使ってみると分かるが、思った以上によく飛んで広範囲を探れるのはありがたい。

重心移動システム採用!

フラフラの重量は約2.3gと、ライトゲーム用プラグとしては決して比重が大きいものではない。

しかし、内部にマグネット式の重心移動システムが装備されていて、これが非常に良い働きをする。

テトラワークス フラフラ 飛距離

重心移動のマグネットの磁力はそこまで高いものではないので、ショートキャストでも重心移動システムが作動する。

フラフラの重心移動ウェイトが後方に入ることで、キャストした時に「カチッ」という感触と共に安定した飛行姿勢で飛んでいく。

フラフラ 重心移動

重心移動が入っていないプラグとの飛距離の安定感の差は明らかに分かるレベルで、特に風が吹いている状況下でその差がハッキリ分かりやすいはず。

この手のシャロー系プラグの中では「良く飛ぶルアー」になるね。

 

フラフラの飛距離の安定感については、非常に満足しているぞ。

フラフラのアクション

次にフラフラのアクションの質について、少し詳しく解説していこう。

程よい引き抵抗

フラフラはいわゆるリップレスベイトになり、比較的引き抵抗が少ないアイテムが多い。

だから初心者の方が使うと「何をやっているのか分からない」状態になりやすく、使い難いと感じる方もいるだろう。

フラフラ 引き抵抗

しかし、フラフラの場合はヘッドがほどよい角度で作られており、思った以上に引き抵抗がしっかりしている。

だからスローで巻いても穂先にルアーの重さが乗りやすく、ルアーの存在感をしっかり把握しつつ使えるのがありがたい。

 

リップレスベイトとしては水受けが良い方なので、メバルのプラッギング初心者の方でも比較的信じて使い易いんじゃないかな。

デッドスローのロールアクション

フラフラのアクション自体はロールが強めに出る感じで、程よい水受けをするヘッド形状と相まってアクションの立ち上がりは非常に良い。

デッドスローで巻いてもボディが小刻みにロールし、スローな誘いに対するレスポンスは十分。

 

リップ付きのミノーと違ってアクションの質が柔らかく、ヌルヌルとしたナチュラルな動きで釣れそうな気分になれる。

速度を上げると動きも変化

デッドスローで巻くとロールアクションをするフラフラだが、徐々に巻き速度を上げていくとアクションが大きく・ウォブルが少し入ってくる。

速度を上げて使うこともできるが、私の場合はデッドスローの誘いをメインに使っている。

フラフラの使い方

フラフラ 使い方

フラフラの使い方はいくつかあり、上手く使い分けをする事で魚の反応もかなり変わると感じている。

ただ巻き

最も基本となるのはただ巻きで、巻き速度はロールアクションが立ちあがるデッドスローを基準にする。

ある程度活性が高いメバルなどはただ巻きだけでもバイトが出るので、ポイントに着いたらまずは一定速度の巻きで様子を見ることが多い。

ストップアンドゴー

フラフラのアクションの立ち上がりの良さを活かし、細かくリールを巻いたり止めたりする「ストップアンドゴー」も非常に効果的。

やり方は簡単で、

  1. リールを2~5回くらいデッドスローで巻く
  2. リーリングを止め、2~5カウント程フォール

 

この繰り返しでバイトを誘う。

 

フラフラのフォール姿勢は水平気味で、かなりゆっくりと・ジワジワ沈み込んでいくのが特徴的。

アクションが立ちあがるギリギリの速度でリールを巻き、フワフワと潮に馴染ませていくとスレた良型メバルが「ガツン」とバイトしてきたり。

ただ巻きよりも時間を掛けてピンスポットを探れるので、上手く使い分けると良い。

ドリフト

フラフラのナチュラルな動きと立ち上がりの良さ、程よい潮抜け感はドリフトとの相性もかなりいい。

イメージとしてはルアーを泳がせて食わせるのではなく、潮に馴染んでゆっくりと流される・沈んでいく時にバイトを誘う感覚かな。

 

潮や風を利用してルアーを流し込んでいくが、払い出す潮や風に流すのであれば

ロッドを立て気味の位置からゆっくりと寝かし込んでいき、ラインテンションが張らず緩まずの状態をキープするようにする。

アタリが出るとラインがピンと張ったりするので、すかさず合わせを入れる。

一方で潮上や風上に投げるのであれば、リールをゆっくり巻くか徐々にロッドを立てていくようにすると良い。

 

また、ただ巻きやトゥイッチングで誘いを掛けてからのドリフトも非常に効果があり、表層に浮いた大型メバルやシーバスが良く釣れる。

フラフラは水平気味の姿勢でフォールするので、フォール中やドリフト中のバイトがかなり多い印象。

スレた個体狙いでは「巻き」よりも多くアタリが拾えることも良くあるね。



レンジやターゲット

フラフラ ターゲット メバル

最後に、フラフラが使い易いシチュエーションやターゲットを紹介。

主に水面~シャローレンジ狙いに最適

フラフラはスローシンキング設定なので、基本的には魚が表層付近に浮いている時に強い。

私の場合は魚がライズしている時をはじめ、水面下30cm~40cm位までのレンジを狙う時に使っている。

ライズが見られるものの、ワームやリップ付きのミノーでは見切られる・・・。

こういう時にフラフラを使い、ストップアンドゴーやドリフトで探ると良い魚がキャッチ出来たり。

メバリング・ライトなシーバスゲーム等に

フラフラが効果的なターゲットだが、基本的にはメバリングかな。

港内のスレたメバルを狙うのにも良いし、重心移動で意外と飛距離も伸びるので、ちょっとしたサーフや小磯などにも対応できる。

表層でメバルがライズしている時やストラクチャー周り、流れの変化などをピンで食わせるのも得意な印象。

 

一方でシーバスの反応も結構良く、特にマイクロベイトを捕食しているパターンではメバルの外道でシーバスも釣れる。

小型のセイゴ~60クラスのスズキサイズまで実績があり、ナイトゲームのカマス釣りなどにも対応できる。

おすすめ関連記事!

▼ドリフトを使ったメバリング攻略の基礎知識解説

シャローマジック メバル 釣果【メバリングのドリフト講座】基礎知識~私が実践するやり方の手順を解説!

▼メバリングにおすすめなミノー・選び方の基本を紹介

メバリング ミノー おすすめ【実釣比較】メバリング用おすすめミノー・選び方の基本徹底解説!

▼メバルのプラッギング基礎講座

【実釣比較】メバルにおすすめなプラグ・プラッギングの基礎知識徹底解説!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です