こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はロックフィッシュ講座をやっていきましょう。
今日のテーマは、時々質問を受けるロックフィッシュゲームにおける時期・シーズンについて、基本的な流れやパターンを紹介していきます。
ロックフィッシュは根につく習性があり、回遊魚と比較すると移動範囲が狭く、居着きの要素が強いターゲットです。
しかし、時期によって生息場所が変化することもあり、釣果を上げる難易度は変化します。
ですので、狙う魚種によって釣りやすい・釣りにくい時期があったり、釣行するタイミングは非常に重要ですね!
これからロックフィッシュゲームに挑戦する初心者の方の参考になったら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
- 2023年7月の1か月間で50cmオーバーのオオモンハタ6匹、アカハタ1匹(すべて地磯)
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用
こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。
釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。
ロックフィッシュの種類によるシーズンの違い
カサゴ・ソイ
カサゴやソイは、比較的一年中釣りやすいタイプのロックフィッシュになります。
ですので、真冬でも釣果を出すことは可能ですし、逆に水温が高くなる真夏でも釣れます。
釣果ムラが比較的出にくく、安定感のある釣れ方をする地域が比較的多いですね。
しかし、産卵が絡む晩秋~春に掛けて、沖の方から良型の個体が差してくるポイントがあったり、水温が低い時期の方が魚の出入りが活発になりやすい印象を持っています。
アイナメ・メバル
アイナメやメバルは私の地元静岡中部では、以前はポツポツ釣れた魚ですが、環境の変化のためか今となっては狙って釣るのが非常に困難な状況になってしまいました。
アイナメやメバルは、真夏の高水温期には釣れにくいタイプのロックフィッシュになり、接岸が活発になるメインシーズンは晩秋~春になります。
カサゴやソイよりも釣れる・釣れない時期が比較的ハッキリしているので、タイミングを外すと釣果を上げる難易度は一気に高くなります。
水温が高い地域は釣れる時期が短くなりがちですが、11月~4月・5月くらいまでがハイシーズンになることが多いかな。
その後、梅雨時期くらいまでダラダラと釣れ続くような傾向があります。
ハタ・クエ・スジアラなど
ハタやクエ・スジアラなどは、これまで紹介してきたロックフィッシュとは違った習性があり、シーズンも変化します。
これらは南方系のロックフィッシュになり、どちらかというと高水温の地域で釣れやすい傾向があります。
ハタやクエは水温が高くなると、浅い場所に接岸してくる習性があるので、ハイシーズンは夏になります。
私の印象としては、だいたい6月~10月くらいまでが比較的釣りやすい印象ですね。
真夏のハードロックフィッシュゲームといえば、アカハタやキジハタ・オオモンハタなどがメジャーターゲットです。
メバルやアイナメとは、シーズンが逆のロックフィッシュといった感じでしょうか。
時期別の特徴・傾向
春
春のロックフィッシュゲームでは、カサゴやソイ・メバル・アイナメなどがメインターゲットになってきます。
なお、メバルやアイナメは産卵を終えた個体がメインになりますが、カサゴやソイは冬~春に掛けてはお腹に卵(子)を抱えた個体が混じります。
ロックフィッシュは魚を抜いてしまうと、生息数が一気に減って魚が枯渇する可能性が高いので、無駄に魚を傷つけないようにしたいですね。
注意点としては、春先の3月・4月上旬頃は水温がまだ低くて不安定な為、釣れる時と釣れない時の差が比較的ハッキリと出やすい印象がありますね。
また、3月や4月はバチ抜けやチアユ・ボラの幼魚などが湾内に接岸してくる地域もあり、このようなベイトフィッシュが集まる場所を見つけることができると、かなり楽しい釣りができることもあります。
これらのベイトフィッシュは汽水域に集まったり、遊泳力が低いことで向かい風が当るワンド状のポイントに集結することが良くあるので、釣行する時は要チェックですね。
夏
6月頃になると、水温上昇が本格化し、秋~春に釣れるタイプのロックフィッシュはシーズン終盤になってきます。
一方、ハタやクエ類は6月頃から徐々に接岸が本格化し、7月中旬・下旬の梅雨明け時期がハイシーズン突入の1つの目安になります。
その後、8月・9月いっぱいくらいまではハタやクエは好期が続きますね。
秋
秋といっても、9月~10月上旬・中旬くらいまではまだ水温が高い地域も多く、海の中は夏の状態が続くことも多いです。
特に近年は夏場の高水温化が進んでおり、季節が進んでも夏の魚がずっと釣れ続きやすい印象です。
夏にハイシーズンを迎えたハタやクエですが、10月頃になると徐々に難易度が上がり、11月頃になると個体数はかなり減る印象です。
一方、メバルやアイナメなどの低水温を好むロックフィッシュは、11月頃から徐々に接岸が始まり、走りの釣果が出始めます。
ただし、近年は水温低下が遅くなっていることで、これらの低水温を好むロックフィッシュが釣れだすタイミングも遅くなってきています。
冬
12月頃になると水温低下がかなり進み、冬のロックフィッシュシーズンが本格化します。
しかし、暖流が効く地域を中心に12月頃はまだ水温がある程度高く、秋を引きずることも多いですね。
晩秋~春はハタやクエなどの夏系のロックフィッシュ以外は産卵期に当たることが多く、産卵のタイミングは一時的に良型の釣果がかなり出しにくくなることがあるので注意します。
それまではお腹が大きくなった良型が釣れたのに、急に姿が消えた時は産卵のタイミングに当たっている可能性が高いですね。
なお、冬の釣り物が少ない時期はロックフィッシュゲームが盛り上がりますが、1月~2月・3月頃は適水温よりも水温が下がってしまうこともあり、魚が居ても低活性で釣りにくいことがあります。
食いが悪い時は、スローダウンしてピンスポットをジックリ・丁寧に探るように心掛けたり、魚の目の前にキッチリとルアーを通すことを意識すると良いですね。
ロックフィッシュゲームの時期に関する狙い方のコツなど
シーズン終盤は難易度が上がりやすい
ロックフィッシュは、魚種によって接岸してくる時期がある程度決まっていて、釣行するタイミングによって狙い方を変えるのが効果を発揮することも多いです。
例えば、私の大好きな夏場のハタやクエを例に挙げると、シーズン自体はだいたい7月~9月頃をメインに、6月~10月いっぱいくらいが比較的釣りやすいです。
しかし、ポイントによっては釣れ方に違いがあり、6月~7月いっぱいくらいまでは沖から新しい個体が活発に接岸してくるので、人的なプレッシャーなどをあまり考えずに釣れる傾向を感じます。
8月頃になると、ハイシーズンは続きますが、新しい個体の供給が徐々に収まり、人が多い人気の釣り場になると、場荒れが目立ちやすくなってきます。
そして、徐々にシーズンの折り返しを迎える9月や10月になると、人気のポイントは既に魚が抜かれてしまっていて小型しか釣れなくなったり。
これは他のロックフィッシュにも共通する部分があり、シーズン終盤になると、ハイプレッシャーなフィールドで釣果を上げるのはかなり難しくなることが増えてきます。
メジャーポイントのメバリングなんかが良い例で、5月頃になってくると、魚が目の前に沢山見えているのに、シーズン序盤から叩かれすぎていて全く釣れないような場面に遭遇しますね。
ですので、ロックフィッシュゲーム初心者の方は、シーズン終盤よりも少し早いくらいのタイミングで挑戦した方が魚がポイントに残っている確率が高かったり、プレッシャーも高くなりすぎないのでおすすめです。
釣り方を工夫する
ロックフィッシュは接岸してくると、ある程度の期間は近くの場所に潜んでいることが多いです。
それによってシーズン終盤になるとスレが加速したりするわけですが、釣れない時は狙い方を工夫する必要があります。
ロックフィッシュゲームではワームを使った釣りが主流ですが、ワームで攻められ続けると、ワームに対して拒否反応を示す個体も増えてきます。
ですので、ハイプレッシャーで中々釣れない時は、ワームではなくあえてプラグを使ったり、メタルジグでリアクションバイトを狙うような釣り方が効果を発揮することも良くあります。
何となくワームが無難に使えて一番よく釣れるような気がするかもしれませんが、スレた個体はワームだと全く反応しないのに、プラグやジグを通すと目の色を変えてバイトしてくるようなことも案外普通にありますよ!
シーズン終盤に人気のロックフィッシュポイントで釣りをする時など、魚の警戒心が上がっているような時は固定観念は持たず、他の釣り人とは違う釣り方を試してみるのもおすすめです。
まとめ!
今回はロックフィッシュゲームにおける時期・シーズンについて少し掘り下げて紹介しました。
- 基本的には産卵絡みで浅い場所に接岸してくる
- カサゴやソイは比較的一年中釣れやすい(産卵絡みの良型は晩秋~春にかけてがベスト)
- メバルやアイナメは低水温期に釣れやすい
- ハタやクエは夏場に接岸しやすい
- シーズンが中盤以降は新しい個体の供給が減り、場荒れや人的なプレッシャーの影響を受けやすくなる
要点をまとめるとこんな感じですね。
ロックフィッシュといっても魚種によって釣れやすい時期が決まっていたりするので、自分が澄んでいる地域で狙えるロックフィッシュの種類により、シーズンは変化します。
今回の解説を参考に、釣れやすいタイミングでロックフィッシュゲームに挑戦してみてください。