こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はアイマから発売されている超定番のサスケシリーズの1つ、サスケ剛力120・130の特徴や使い方などを詳しくインプレしていきます。
私としては、サスケシリーズの中で剛力は他とは少し違った存在として考えていますね。
リップレスミノーとしては強めのアピール力がありつつ、サスケっぽさも程よく残っている面白いプラグ。
私は磯のヒラスズキゲームにて使用していますが、剛力は非常に使いやすくて使用頻度がかなり高いミノーの1つですよ!
忖度なしにインプレしていくので、ミノー選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
- 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用
こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。
釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。
サスケ剛力120・130のスペック
- 全長:120mm、130mm
- 重量:19g、25g
- フック:#3、#2
サスケ剛力は2種類のラインナップがあります。
サイズ的には10mmしか差がありませんが、重量やレンジ・アクションのパワーは思いのほか違っています。
より過酷な状況だったり、潮掴みの良さ・アピール力を重視する時は130がおすすめですね!
私は磯での使用がメインですが、主に130剛力を使っています。
サスケ剛力を「サクッと」インプレ!
サスケ剛力の使用感を詳しく解説する前に、私なりのインプレッションを簡単にまとめておきます。
- 飛距離:平均
- レンジ:1m前後のレンジまで素早く入る
- アクション:パワーのあるローリング・ウォブリング
- 使い方:デッドスローのただ巻き・トゥイッチング・ドリフトなど
- 適したシチュエーションなど:外洋の回遊型のシーバス・ヒラスズキ・青物・ヒラメなど
剛力をざっくりインプレするとこんな感じですね。
サスケシリーズの中では安定感・パワーに振ったリップレスミノーになり、特に悪条件下での使用感は非常に優秀!
アピール力が高く、魚を引っ張る能力に長けた存在ですね。
飛距離
サスケ剛力の飛距離ですが、サスケ裂波シリーズと共通する投げ心地になっていますね。
球状ウェイトの重心移動システム
重心移動システムが搭載されていますが、シンプルな球状ウェイト式になります。
この球状ウェイト移動方式は比較的トラブルが少なくてあまり気を遣わなくていいというメリットがありますが、最近のよく飛ぶとされるものと比較すると、レスポンスが劣ります。
ボールが移動するスピードが遅い為、リリース時の振り抜き感やアクションの立ち上がりなどはそれなり。
これは剛力に限らず、裂波なども同じなので仕方ないかもしれませんが。
実際の飛距離
実際に私がPEライン1.5号を巻いたヒラスズキ用のタックルでサスケ130剛力をキャストすると、無風時でだいたい50m台中盤ほどの飛びが平均ですね。
初速の出しやすさや飛行姿勢の安定性などにおいては、よく飛ぶとされるシマノのサイレントアサシンなどと比較すると、1割ほどは劣ります。
それでも重量がある程度確保されているので、120裂波と比較すると飛距離は多少伸びます(2~3mくらい)。
レンジ
安定した潮掴み能力!
私がサスケ剛力を愛用する大きな理由の1つが、そのレンジキープ能力や潮掴みの安定性ですね。
サスケシリーズの中では一番レンジキープ能力が高く、足場が高い場所や急深なポイントを狙ったり、波気立っていて荒れ気味のコンディションの時でも、剛力ならキッチリ泳いでくれるという場面が非常に多いんですよね。
裂波や裂空だと魚が下で反転してしまうような時や、海面の波で流されてしまうような時、剛力だとしっかり踏ん張ってくれて魚を引き出せる場面が確実に存在しています。
ラインにある程度の角度が付いてしまっても海面を滑りにくく、しっかり泳ぎきってくれるのは非常に使い勝手が良いですよ!
左はサスケ裂波、右が剛力のヘッドになります。
レッパの方が丸みを帯びていて細長く、剛力の方がヘッド先端がワイド。
このちょっとした違いがアクションや使用感に違いをもたらしていますね!
潜行レンジ
サスケ裂波や裂空は70cm・80cmくらいまでのレンジを攻める時に使いやすいんですが、剛力は1枚下に素早く先行します。
120剛力でだいたい1mほど。
130剛力は更に一枚レンジが入り、1.2m・1.3mくらいをスイミングさせることができます。
一見すると大差ないように思えますが、一般的なリップレスのシャローランナーとの違いは想像以上に大きく、魚が「食う・食わない」に影響するんですね。
他のリップレスミノーとのローテーションにより、様々な状況への対応力が確実に増します。
サスケシリーズはシャローランナーのリップレスですが、特に130剛力に関してはミッドダイバーとして考えた方が良いですね。
サスケ剛力のアクション・使い方
ただ巻き
サスケ剛力の使い方ですが、1つめはシンプルなただ巻き。
デッドスローで巻くとローリング主体のアクション。
速度を少し上げるとウォブルが強めに混じってくるのは、他のサスケシリーズと共通ですね。
しかし、剛力の場合はロール・ウォブルともにパワーが強化されていて、竿先に伝わる波動が強めになっています。
上が120裂波、下が130剛力です。
剛力の方がボディがずんぐりしていて、裂波は細身でナチュラルなシルエット。
剛力のアクションの安定性はかなり高く、比較的荒れている状況下でもしっかり一枚下のレンジに入り込み、デッドスローで誘うことが可能です。
スローなローリングアクションをメインに探りを入れ、時々巻き速度を上げてウォブルを強調し、動きに変化を出して食わせるのが私の好きな使い方ですね。
他のサスケシリーズは居着き系の魚にも使い勝手が良いですが、剛力の場合はスレた魚に無理矢理口を使わせるというより、ある程度活性が高い魚を積極的に探していったり、アクションの安定性を優先したい時におすすめですね!
かなり荒れている状況の中、サラシの外側を引いて80後半の良型をキャッチ。
足場が高い場所でしたが、剛力はしっかり泳いでくれるので使いやすいです。
トゥイッチング
ロッド操作を与える使い方はそこまで多用しませんが、シンプルな巻きで食わない時はトゥイッチを入れることがありますね。
常にトゥイッチし続けて誘いを掛けるというより、
- 障害物の際やかけあがりの斜面・払い出しなどの変化にキャスト
- いったんリールをグリグリっと巻いてウェイトを動かす&レンジを入れる
- いったんポーズさせ、少しドリフト気味にフワフワと浮遊させる(カウント3~10くらい)
- ロッドアクションを1回or2回入れてその場でヒラ打ち
こんな感じの使い方をすることが多いです。
ただ巻きで流すような誘い方で探りを入れても食ってこない時のフォロー的な使い方におすすめ。
ドリフト
サスケ剛力の高いレンジキープ能力は、足場が高い場所や荒れ気味の状況下でもドリフトさせやすくなっています。
ピンポイントを狙っていく私のヒラスズキゲームにおいては、ドリフトがメインといっても過言ではないですね。
使い方としては
- 払い出し、もしくは横方向の流れにルアーをキャスト
- ハンドルを少し巻き、ウェイトを入れて少し潜行させる
- ラインが張り過ぎない状態をキープし、軽くロールするかしないかくらいの状態で流し込む
- 狙いのスポットにルアーが入ったら、少しテンションを掛けて一点で留める
- 食わない時は再び流し込んだり、ラインテンションを変化させて動きを変える
こんな感じで使っていますね。
剛力はフローティングミノーなので、フックを太軸のものに変えたり、腹にウェイトシールを張ることで浮力調整が可能です。
若干流されすぎたり、粘りが足りない時は、浮力を少し抑えてあげるとドリフトがやりやすくなります。
サスケシリーズをドリフトさせる時は、潮を受ける強さでアクションが変化する特性を活かすのが重要であり、釣果を伸ばすコツですね!
剛力はチヌの反応が非常によく、ドリフトさせていると大型がかなり釣れますね。
適したシチュエーション
サスケ剛力が適したシチュエーションとしては、
- 外洋に面した防波堤やサーフなどの回遊型のシーバス
- 磯のヒラスズキ
- 中型までの青物
- ヒラメ・マゴチ
主にこのようなシチュエーション・ターゲットに使いやすいですね。
漁港内や河川内などの居着きのシーバスを狙ったりするのであれば、私としては剛力よりもアクションが控えめで柔らかな裂波などの方が使いやすいです。
なお、剛力はかなり粘りがあるミノーなので、荒れ気味のサーフや磯でもしっかり泳がせやすく、一般的なシャローランナーだと流されたり、波に揉まれてしまう場面にも優れた使いやすさを発揮しますね!
使い分け・ローテーション
サスケ剛力とローテーションしやすいルアーの例としては
- サスケ120裂波:アクションがタイトで滑らか。食わせ重視
- サスケ120裂空:裂波よりもややアクションがキビキビしていてキレがある。飛距離抜群
- ロウディー130:剛力よりも更に浮き上がりにくい。荒れ気味の時などに
こんな感じで使い分けてみると、状況に合わせたローテーションが組みやすいと思いますね。
サスケ裂波・サスケ裂空は剛力よりもパワーを抑えたレンジが少し浅いリップレスミノーになります。
剛力だと強すぎる場面や、ベタ凪・居着きのプレッシャーが掛かった魚を狙う時に使い勝手が良いですね(サスケシリーズの種類や違いのくわしい解説はこちら)。
ジャンプライズのロウディーは剛力と同じくリップレスミノー。
ミッドダイバーでかなり粘りが強く、剛力よりも引き抵抗が大きくてどっしりした操作感。
独特な操作感があって好みは分かれると思いますが、レンジキープ能力を更に強くしたい時におすすめです。
▼外洋のシーバスゲームやヒラスズキ用ミノーを探している方は【ヒラスズキ用ミノーのおすすめ・選び方徹底解説】を参考にどうぞ。
全て公平な視点で使い比べて魚を釣り上げ、使いやすいものを特徴と合わせて紹介していきます
まとめ!
今回はアイマのサスケ剛力のインプレッションをしました。
- サスケ裂波など、他のサスケシリーズよりも水押し、潮掴みが強くて高い安定性
- 食わせ能力はほどほど、アピール力が高め
- レンジキープ能力が高く、足場が高いフィールドや急深なポイント・荒れている時に強い
- スローなただ巻きの他、トゥイッチングやドリフトで使うのがおすすめ
- 回遊型のシーバスやヒラスズキ・青物・ヒラメ狙いなどに
要点をまとめるとこんな感じですね。
サスケシリーズの繊細さを程よく残しつつ、アピール力やレンジキープ性能を強化したのが剛力。
リップレスのミッドダイバーとしてかなり使いやすく、シャローランナーが使いにくい時のローテーションにおすすめ。
使いやすくてよく釣れるミノーです!
おすすめ関連記事!
サスケ裂波・裂空など、各種の使用感の違いなどを忖度なしに紹介していきます
▼【実釣比較】ヒラスズキ用おすすめミノー・選び方の基本徹底解説
▼【実釣比較】ヒラスズキにおすすめなフック・選び方のコツ解説