さてさて、今回は日中・昼の時間帯のカマス釣りについて。
カマス釣りは、基本的に朝夕マズメや夜間に行われることが多い釣り。
しかし、狙い方のコツ・ポイントをしっかり押さえておけばデイゲームでも案外狙って釣れるんですよね!
ここでは私が昼にカマスを狙う時に考えている事・重要な要素など、実釣経験から解説していく。
時間帯によってカマスは行動パターンが変わるので、マズメや夜間と同じような攻め方はNG。
デイゲームにはデイゲームの釣り方があったりするので、この機会に基本的な知識を紹介しておきます。
それじゃあ早速本題へと話を進めていこう。
デイゲーム・日中のカマス釣りで覚えておきたい事
まずは昼間にカマスを狙う際、どんな点を意識してゲームを組み立てていくのか?
私が考えている基本的な事を解説。
- 日中のカマスは低活性な事が多い
- ナチュラルに食わせる・または魚に捕食スイッチを入れる必要がある
- 表層よりも深場や障害物の影に潜みやすい
ザックリと紹介するとこんな感じかな(順番に解説します)。
デイゲームに適した釣り方
カマス釣りは餌釣りやサビキ釣り、ルアー釣りなど色んな釣り方で楽しむことが出来る。
昼の時間帯にカマスを狙う場合、基本的には餌釣り・またはルアー釣りが狙い易いと感じている。
サビキ釣りをおすすめしない理由としては、
- 餌釣りほど食わせの力が無い
- ルアー釣り程リアクション(魚に捕食スイッチを入れる)のパワーが無い
私の場合はこんな風に考えているからですね(もちろん釣れないというわけではない)。
日中のカマスは朝夕や夜間に比べると活性が低くなりがちなので、釣果を上げるには
- より自然に・ナチュラルに仕掛けを流して口を使わせる
- リアクションバイトで食わせる
こんな感じで、ある程度極端な狙い方の方が効率よく口を使わせやすいと感じている。
だから個人的におすすめなのは餌釣り・またはルアー釣りっていう位置づけかな。
デイゲームに適したルアー(餌)セレクト
餌釣りの場合はキビナゴやワカサギなど、小粒な餌がおすすめ。
サンマの切り身などでも釣れないことは無いが、日中のカマス釣りは「切り身よりも小魚」の方が食いが良いように感じる。
ルアー釣りの場合は戦略が沢山あるが、私のおすすめは「バイブレーションやメタルジグ・スピンテールジグ」といった、よく飛んで良く沈むルアーだ。
使い分けは好みにもよるが、
- 波動によるアピール力が高く、スローに誘えるのがバイブレーション
- より飛距離・深場攻略ならメタルジグ
こんな感じで使い分けをしている。
バイブレーションの選び方
デイゲームのカマス釣りで使用するバイブレーションだが、
- シンキングタイプ:低比重な物よりもある程度遠投がきき、良く沈むものがおすすめ
- 大きさ:大体4~6cm前後
このようなスペックのものを使用すれば問題ない。私が良く使っていてオールラウンドに使えるのがバスデイの「レンジバイブ45」かな。
小粒だが安定して飛距離が出せ、デッドスローでもアクションが立ちあがるので色んな誘い方が出来る。
どんなアイテムを選んでいいのか分からない時の参考にどうぞ。
カマス釣りに効くバイブレーションの使い方・おすすめアイテムの使い分けを解説!【メッキ釣りにも最適】
メタルジグの選び方
カマス釣りに使用するメタルジグだが、基本的には7g~14g程をメインに考えると良いかな。
バイブレーションよりもスローな誘いは苦手な物が多いが、素早く沈んで遠投がきくのはデイカマスゲームでメリットがある。
沖の深い場所に沈んだ個体を狙ったり、風が強い時などに特に効果を発揮する。
初心者の方でも扱いやすいジグを参考に挙げると、「DUOのテトラジグ」や「ジグパラマイクロスイム」など。
テトラジグはかなりスローな巻きでも微波動で良く動く。
ジグパラマイクロスイムは前後にトリプルフックがついていてフッキングが良い。
スリムボディで飛距離も抜群に伸び、パタパタとしっかり泳いでアピールする。
どちらもよく飛び・ただ巻きでもしっかり泳いでアピールするので、後はレンジ(棚)を合わせて行けば基本はOK。
スピンテールジグの選び方
バイブレーションやメタルジグよりも強い波動でアピールできるのがスピンテールジグ。
ライトゲームタックルでカマスを狙うのであれば、メバリング用に使われる7g程度までの小型のスピンテールジグがおすすめ。
シーバスロッドやエギングロッドを使うのであれば、10g~20g程度の少し大き目でもOK。
基本はただ巻きやリフトフォールで使うが、アピールが強い分見切られる可能性も高くなる印象がある。
ただしハマると非常に強い効果を発揮するので、このあたりは一長一短だ。
バクリースピン6gは超小型だが飛距離は抜群、浮き上がりにくいのでカマス釣りにも使い易い。
シリコンブレードで波動がナチュラルなので、スピンテールジグの中ではスレにくいように感じている。
▼カマス狙いにおすすめなスピンテールジグ紹介はこちら
対カマス釣り用スピンテールジグの選び方・おすすめアイテムはコレ!【全て実釣比較セレクト】
ポイント選び
カマスのデイゲームは、ナイトゲームのような常夜灯周りを探る釣り方とは少し変わってくる。
なので日中の釣りに適したポイントをしっかり判断して釣っていくのが超重要!
航路や浚渫周り(水深が深い場所)
日中の低活性なカマスは、水深が周りよりも深い場所に溜まりやすい傾向があるように感じる。
代表的な例が港の中の航路周りなど。
港の中の船が通る場所は周囲よりも水深が深くなっている場所が多く、日中のカマスはこういった「ちょっと深く掘れた場所の底付近」にいることが多い。
実際に私がデイゲームでカマスを狙う時は、「その一帯で他よりも深い場所はどこか?」ということを常にチェックしている。
駆け上がり
水深が周囲よりも深い場所などを見つけたら、次に重要視したいのが駆け上がり。
海底の水深が変化する斜面が駆け上がりだが、カマスはただ深い場所よりも「駆け上がりの斜面」などにひそんでいるかのうせいがかなりたかい。
駆け上がりをメタルジグやバイブレーションで見つけたら、その斜面に沿って海底ギリギリを通したりするとかなり実績が高い。
沈み根
カマスは泥底や砂底が広がる場所よりも、ある程度沈み根や石などが入っている場所を好む傾向があると感じている。
特に型が良いカマスは沈み根に着く傾向が強く、「駆け上がり+沈み根」などが複合的に絡んでいる場所はデカいカマスが良く釣れる(40cm以上など)。
根周りはあまりボトムを取りすぎると根掛かりやすいので注意が必要だが、根の脇ギリギリを通したり・ボトム周りををうまく攻めると良い。
船や岸壁沿いなどの影
真昼間のカマスを狙うというより、朝マズメの後や夕マズメの少し前などの時間帯に意外と釣果が出しやすいのが障害物の影。
船の影になっている場所や、足元が掘れているような岸壁の際の少し深い場所を探ると、カマスがワラワラと出てくるパターンがある。
ただし日が高い時間帯は深い場所の底付近にカマスが移動しやすいので、いない時は全く釣れない。
日中に狙うべき棚・レンジなど
デイゲームのカマス釣りでは、深い場所に落ちた個体を狙うことが多いというのはこれまで紹介した通り。
ここで重要になってくるのがルアーや餌を通す棚・レンジになってくる。
基本的に活性が低いカマスは目の前に餌が入らないと食ってこないので、丁寧に深さ調整を行う。
ボトムを基準に考える
ナイトゲームや朝夕マズメのカマス釣りでは、表層を基準に釣りをする事が多い。
しかし、日中は表層付近を探っても釣れないことが多いので、狙いはボトム(海底)付近になってくる。
状況によって多少魚が浮くこともあるが、私の場合メインに狙うのは「海底ギリギリ~海底から2m位」まで。
イメージとしては、ヒラメ等を狙う感覚に近いのがデイゲームのカマス釣り。
だからバイブレーションやメタルジグが使い易く・効果を発揮するってわけだ。
ルアーのアクション・動かし方
餌釣りの場合は仕掛けを投げ、時々軽く竿をチョンチョンと操作して餌を動かせばOK。
一方でバイブレーションやメタルジグをどうやって操作するかというと、
- ただ巻き:最も基本で使用頻度が高い
- リフト&フォール:ルアーの動きに緩急が出るので、アピール力は高め
この2種類でOK。
基本的にはルアーが泳ぐ程度のスローな速度でただ巻きをし、一定のレンジをキープすれば良い。
ここでルアーが段々上層へ上がっていってしまう時は、ハンドルを数回転ほど回したらルアーを海底付近まで落としなおすようにする。
そうしないとカマスが潜む深いレンジをキープできないからね。
一方でリフト&フォールの場合は、リールのハンドルを緩急をつけて巻いたり・それにプラスしてロッドを20cm~30cm位軽く動かしてアクションを与える。
ここで注意したいのは、フォールに入る時にラインが緩むとカマスの歯にラインが擦れてブレイクしやすい事。
基本的にラインテンションは緩めず、常にある程度ラインが張った状態をキープすること!
また、大きくアクションを付け過ぎても切られやすくなるので要注意。
バイブレーションやメタルジグはそこまで大きく動かさなくても釣れるので、最低限の動きが出ていれば十分。
おすすめ関連記事!
▼カマスのルアー釣り入門!基礎知識まとめのページ
▼カマス釣りに適した時間帯・行動パターンの基本を実釣経験から解説