対カマス釣り用スピンテールジグの選び方・おすすめアイテムはコレ!【全て実釣比較セレクト】

記事内に広告を含みます

カマス スピンテールジグ

さてさて、今回はカマス釣りに使うスピンテールジグについて私なりの選び方やおすすめアイテムを紹介。

スピンテールジグは飛距離が比較的楽に稼げ、「ワームやミノーでは探りにくいちょっと深めのレンジ」にルアーを入れるのが容易な特性がある。

また、強い波動によってカマスに対してアピールし、広範囲から魚を引っ張る・リアクションバイトを狙う効果が期待できる。

その反面状況によっては使い難い場面もあるので、今回は私が実際にカマスを狙う際に意識していることなども合わせて解説。

おすすめルアーについては、全て実釣経験から選んだ使い易いアイテムを紹介していくので、良かったら参考にどうぞ。



カマス釣りにスピンテールジグが効果を発揮しやすい時間・シチュエーション

カマスは釣れる時は簡単に釣ることが出来るが、活性がいったん下がると難易度が一気に上がる。

スピンテールジグはうまく使えば武器になるが、使う状況を間違えると逆に魚をスレさせる原因になる場合がある。

高活性なカマス・回遊性が高い個体・リアクションバイト狙いに

カマス スピンテールジグ 条件

スピンテールジグはアピール力が高く、レンジキープが楽にできる特徴がある。

簡単に言ってしまえば、「カマスの活性が高い時には効果を発揮しやすいが、活性が下がると逆効果になる場合がある」と覚えておくと良い。

私がカマス釣りにスピンテールジグを使う場面としては、こんな風に考えている。

  • 朝夕マズメ(◎)→活性が高く、餌を求めて回遊するカマスが多くて効果的!
  • 日中(〇)→深場に落ちた個体を狙う時や、ワームやミノーのただ巻きに反応しない時のリアクション狙いに使う
  • 夜間(△)→光量が少ない場所では使えないことは無いが、常夜灯周りの釣りでは基本的に使わない

 

時間帯毎の考え方・期待度としてはこんな感じになり、最も使い易いのはカマスの活性が上がりやすい朝・夕マズメかなと。

日中は朝夕程のパワーは発揮しにくいが使えないことは無く、「リアクションバイトで食わせたい時」に使用する。

ナイトゲームではカマスをスレさせる原因になることがあるので、ワームやミノーを使うのが私の基本パターン。

強い波動は魚をスレさせる原因になる

カマスは朝夕マズメを中心に餌を求めて回遊する性質が強いと感じている。

逆に日中は港の中の深い場所でジッとしていることが多く、夜間は常夜灯周りや沈み根の周りで餌を捕食するために待ち構えていることが目立つ。

スピンテールジグは回遊性が高いフレッシュな個体には強い効果を発揮するが、同じ個体に何度もルアーを見せてしまうと飽きられやすい。

こういう条件下では、アピール力を押さえたワームやミノーの方が効果を発揮する場合があるので、スピンテールジグだけにこだわるとちょっと難しくなりがち。

※条件によっては日中でもベイトを求め、表層付近を活発に回遊して餌を食うパターンなどもあるので、こういう時はスピンテールも十分戦力になる。

バイブレーションとの使い分け

カマス バイブレーション

スピンテールジグとバイブレーションは、「カマス釣りでは比較的アピールが強めのルアー」に分類される。

この違いについて、私なりの考えを紹介しておこう。

スピンテールジグの方が「強い」ルアー

人によって細かい考えは違うと思うが、私の場合はバイブレーションよりも「スピンテールジグの方がアピール力が強い」という認識で使っている。

つまり、出番が多くなる状況としては

  • 光量が少ない状況(朝夕マズメ含む)
  • 波気だっている時
  • 濁りが入っている時

 

このような状況下で使用する機会が多く、スピンテールでは強すぎると判断した時はバイブレーションを使うことが多い。

対カマス用スピンテールジグの重さの決め方

カマス釣りに使うスピンテールジグの選び方だが、使うタックルによって微妙に異なってくる。

ライトゲームで狙う時

ライトゲーム カマス釣り

主にアジングやメバリングロッドなど、いわゆるライトゲームタックルでカマスを狙う時。

この場合、目安としては大体5g~7gを基準に、10g程度までの小型のスピンテールジグが使い易い。

小粒なスピンテールジグはシラスなどを食っているカマスの反応も良く、タックルが弱いので魚の引きも楽しみやすい。

私の場合、カマスを狙う時はほぼ100%ライトゲームタックルを使用しているのが現状だ。

シーバスロッドやエギングロッドを使う時

カマス シーバスロッド

釣れているカマスのサイズが大きい時や、ベイトフィッシュがイワシなどの場面。

こういう時のカマスは比較的大きく・ボリュームのあるルアーにも好反応を見せることもあり、そこまで小さいルアーを使わなくても釣りやすい。

また、ルアーが大きくなることで歯によるラインブレイクを減らすこともできる。

主に柔らかめのシーバスロッドやエギングロッドを使うことが多いが、スピンテールジグの重さの目安としては10g~20g前後。

魚が深場や沖に落ちている時は、25gや30gなどを使用することがある。



カマスにおすすめなスピンテールジグ

最後に、実際に私がこれまで使ってきて実績があり・なおかつ使い易いと感じたスピンテールジグを紹介。

DUOテトラワークス スピン

テトラワークス スピン インプレ

全長28mm、5gというマイクロサイズのスピンテールジグ。

非常にコンパクトでライトゲームタックルで扱いやすく、ブレードの立ち上がりも良好!

テトラワークス スピン カマス

小粒サイズなので小型のカマスから対応でき、カマス以外にもメッキなどにも使い易い。

マイクロサイズながら2フック仕様で、テールをつつくようなショートバイトにも対応可能だ。

スローなただ巻きで十分釣れるスピンテール。

DUOテトラワークス スピンインプレはこちら

テトラワークス スピン インプレDUOテトラワークススピンを実釣インプレ!立ち上がり抜群の超小型テールスピンジグ

マドネス バクリースピン

マドネス バクリースピン

ラインナップは6g、15g、20g、30gでライトゲーム~シーバスロッドを使った釣りまで対応できる。

特徴としては、スピンテールなんだけど金属ブレードよりもナチュラルで魚がスレにくい事!

バクリースピン カマス 釣果

釣り人が多い場所でのカマス釣りや、ナイトゲームで広範囲からカマスを探したい時なんかにも比較的使い易い。

ボディサイズの割に重量があり、非常に浮き上がり難く出来ているので、日中の深場に落ちたカマスや足場が少し高い堤防でも使い勝手良し!

ブレードの立ち上がりも良好で、ただ巻きやリフトフォールで使ってみよう。

マドネス バクリースピン6のインプレはこちら

マドネス バクリースピンマドネスバクリースピン6を実釣インプレ!飛距離抜群・レンジキープ楽々のマイクロスピンテール

ブリーデン メタルマル

メタルマル カマス

ラインナップは13g、19g、28g、40g。

ボディサイズに対してブレードが小さく、投げてみると分かるがめっちゃ飛ぶ!

カマス以外にも回遊魚全般に使えるし、ボトムギリギリを引くとハタやヒラメなんかも狙える。

また、ブレードと合わせて小型のフックが装備されており、ブレードにバイトしてきた魚もフックアップできるのが強み。

メタルマル カマス

投げて沈めて巻く。シンプルな使い方で十分使えるのがメタルマル。

ブレードサイズは小型で、比較的ナチュラルなスピンテールという位置づけ。

コアマン パワーブレード

ラインナップは13g、20g、24g、30g。

コアマンの結構前からある定番のルアーだが、最近はライトゲームタックルでカマスを釣る機会が多くなったので使わなくなってしまった(タックルボックスのどこかにあるはずだが行方不明に)。

パワーブレードはもともとシーバス用だが、カマスも普通に釣れて使い易い。

特徴としては、程よい引き抵抗感・レンジキープの容易性・フッキングが良いリアフック・・・。定番たる理由がキッチリ詰まっているルアーなのは間違いない。

使ってみると分かるが様々な要素が「ちょうど良い」使用感のルアーなんだよね。

シーバスロッドやエギングロッドでスピンテールジグを使うのであれば、最もベーシックなのはパワーブレードじゃないかな。

ただしブレードが大きい分、スレているカマスを狙う時はちょっとアピールが強めな印象はある。

おすすめ関連記事!

▼カマスのルアー釣り入門!基礎知識まとめのページ

カマスカマスのルアー釣り タックル選び~釣り方の基礎基本まとめ!

▼カマス釣りに最適なバイブレーションを紹介!

メバリングロッド ソリッド 操作性カマス釣りに効くバイブレーションの使い方・おすすめアイテムの使い分けを解説!【メッキ釣りにも最適】

▼デイゲームのカマス釣り攻略の基礎知識

ライトゲーム メタルジグ 釣果デイゲームのカマス釣り攻略の基礎知識・コツを解説【日中でも釣れる】

▼ライトゲームに超便利!多機能針外しを紹介

ライトゲーム 針外し【超便利!】ライトゲーム・小物釣りにおすすめな針外しフォーセップを発見!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です