【サーフのヒラメ用ジグヘッドに!】ファイアヘッドの使い方・実釣インプレッション

記事内に広告を含みます

ファイアヘッド ヒラメ

さてさて、今回紹介するのはサーフのヒラメ釣りなどで活躍するジグヘッド

カルティバファイアヘッド

ぶっ飛び系のタングステン製のジグヘッドのインプレッションをしていこうかなと!

何と言っても圧倒的な飛距離が特徴のファイアヘッド。

サーフなど遠投が必要なエリアで釣りをするなら、1つ持っておくと何かと役立つと思う。

合わせてフックセッティングなどの使い方も紹介していくので、良かったら参考にしてみてね。




ファイアヘッドをサクッとインプレ

まずはこのファイアヘッドを実際に使ってのインプレッションを簡単にまとめて紹介しておこう。

ファイアヘッドをインプレ
  • 飛距離:文句なしに飛ぶ
  • 着底感:沈下が早いので着底の把握はまずまず容易
  • シチュエーション:浅いポイントを探るのは不向き。急深サーフや大型のワームと合わせて使うと良い
  • アクション・誘い:巻きメインの横の誘い、リフトフォールのどちらにも対応可能
  • コスパ:圧倒的に×。タングステンジグヘッドは無くすと心が折れる

◎総評:水深が浅いポイントでは少し使い難いが、水深があるポイントや強風時などは非常に使えるジグヘッド!

ファイアヘッドの飛距離をインプレッション!

ファイアヘッド最大のウリである圧倒的な飛距離。

確かに実際に投げてみると非常に良く飛び、市販のジグヘッドの中では良い一番飛ぶと言っても過言ではない。

ファイアヘッド ヒラメ 釣果

実際にファイアヘッド20gにワームを付けてキャストしてみると、一般的な4~5インチクラスのワームの場合は

70m以上の飛距離が安定して出せる。

1号のPEラインを使った場合、そこまで力まなくても70m台中盤位は安定して飛ぶね!

ワームが大きくなったり、フラッグシャッドなどのテールが大きいワームをセットすると飛距離が落ちるので要注意。

ファイアヘッドが持っている飛距離を引き出すのであれば、パワーシャッドのようなテールが大きすぎないものを使ったり、ピンテール系のストレートワームなどと相性が良い。

ちょっと追い風が吹くと、飛距離がさらに伸びて80m~90m程の飛距離が楽々出せる感じ。

メタルジグの射程範囲までワームを入れることができるので、離れた場所の地形変化などを打つ場合にも役立つね♪

ファイアヘッド アイ 形状

この重心移動式のアイのおかげで飛行姿勢は非常に良い。

向かい風の時、手投げになってしまうとワームがグルグル回ってしまうことがある。

そういう時はリリースポイントを少し前に寄せる感じで、しっかりロッドのバットから曲げ込むようにキャストすると飛距離が安定すると思う。

着底感

ファイアヘッドはタングステン製の高比重なジグヘッドの為、一般的な鉛製のジグヘッドよりも沈下速度が明らかに早い。

その分着底の把握はハッキリ分かるんだけど、感触が「コツン」という感じの軽いタッチで伝わってくる。

45ヘッド 形状

面で着底する45ヘッドやフラットジャンキージグヘッドSSのような「ドスン」という感じではないので、潮の流れが速いと意外と分かり難いかもしれない。

ボトムでの安定性はそこまで高くない感じなので、着底時のテンションの抜け具合はこれらのジグヘッドの方がハッキリと手元に伝わってくる感じかな。

なので着底把握の容易性は「上の中」位かなと。

ファイアヘッドは水深が深い場所・抵抗のあるワーム向き

ファイアヘッドは沈下速度が速い為、水深が浅い場所だとワームを持ち上げて誘いを掛けるのが苦手。

だから浅い場所では単調な巻き中心の釣りになってしまいがち。

遠浅のサーフの場合はカーブフォールさせたり、軽くロッドアクションを与えて食わせの間を与えようとしてもボトムに一瞬で付いてしまうので使い難い場合がある。

急深サーフ

一方で急深サーフや港湾部で使うのであれば、ジグヘッド自体の浮き上がりは悪くないので色んな使い方が出来る。

ルアーをリトリーブする時はアイの前方にスナップが来るので、浮き上がり力もそれなりに働いてくれる。

一定層をスローにただ巻きしても良いし、チョンチョンとロッドを使って縦方向の誘いを掛けても良く釣れる。

どちらかというと水深が深い場所に向いているジグヘッドだけど、デスアダーのようなサイズの大きいワームを使う場合は浅い場所などでも使い易い。

ファイアヘッド ヒラメ

デスアダー以外にもパワーシャッド6インチなど、普通のジグヘッドでは抵抗が大きくて飛びにくいワームを使うならファイアヘッドは戦力になる。

私の場合、4~5インチクラスの抵抗が少なめなワームの場合は鉛製のジグヘッドをメインに使い、飛距離優先の時や風が強い時、潮の流れが速い時にファイアヘッドを使う。

デスアダーのような抵抗の大きいワームを使うのであれば、ファイアヘッドをメインに使うようにしているぞ。



コストパフォーマンスは最悪

ファイアヘッドはタングステン素材のジグヘッドなのでとにかく高い。

ウェイトにもよるけど、1個800円~1000円前後するんだよね(-_-;)

全く根掛からなくてヒラメ以外が釣れないポイントならまだいいんだけど、

沈み根に引っ掛けたりエイや青物等がヒットしてロストするとかなり萎える・・・・。

サーフ 風景

ファイアヘッドを使用する時は根掛かりやすいポイントは避けて使うようにしているけど、狙ってもいないブリがヒットした時は最悪だったな・・・(笑)

ロストしないようにやり取りしたんだけど、足元まで寄せたにもかかわらずタモに入る大きさじゃなかったのでテトラに擦れてファイアヘッド殉職・・・・。

この時はちょっとショックだったね。

普通のジグヘッドの2~3倍位の価格なので、無くさないように気を付けて使う事!

コスパとしては最低レベルのジグヘッドですな。

ファイアヘッドの使い方・フックセッティング

ファイアヘッドはパッケージから出したままだと、ロングシャンクのシングルフックのみが付いている状態になる。

ファイアヘッド フックセッティング

サーフのヒラメ釣りなどに使用するのであれば、アシストフックを装着した方が絶対に良い。

このジグヘッドを使用する際のフックセッティングについて簡単に紹介しておくぞ。

シングルフックは必要に応じて折る

ファイアヘッドのフックはかなり長めのものがついており、場合によってはワームのアクションが硬くなりやすい。

私の場合、パワーシャッドなどのボディを動かしたいワームの場合は自由度を出すため、フックは折ってしまう。

ファイアヘッド フック

フックを折った方がワームのしなやかさが出るし、ワームをセットするのも容易になる。

一方でデスアダーのようなストレート系のワームをセットする時はどちらでも良いかな。

トリプルフックを付けた場合、シングルフックにフッキングすることは殆どないので無くても影響は無いと感じる。

ファイアヘッドのフックセッティング

ファイアヘッドにトリプルフックを付ける方法だけど、基本的にはアシストラインを使った方法とスイベルとスプリットリングを使う2種類かな。

ファイアヘッド フックセッティング

自分の場合、サイズの大きいワームを使う時はアシストラインを使って位置を微調整するようにしている。

短めのワームの場合、フィット感が良いスイベル方式を採用する感じで!

詳しい方法は別の記事に紹介があるので、良かったら参考にしてみてね(リンクは下に貼っておきます)。

ファイアヘッドに限らず、ヒラメ用に使うジグヘッドの場合は基本的にすべて同じ作り方でOK!

ヒラメ釣りではフックセッティングでフッキング率・キャッチ率が明らかに変わるので甘く見ない事。

フックの選び方1つでも結構差が出るよ。

ジグヘッド アシストフックの位置

>>【解説】ヒラメ用ジグヘッドに使うアシストフックの自作方法と必要な道具

ファイアヘッドインプレまとめ!

カルティバのファイアヘッドはコスパ的には抜群に悪いけど、その飛距離はサーフのヒラメ釣りでは間違いなくアドバンテージになる場面があるはず。

風が強くてどうしようもない時や、大型の空気抵抗の大きいワームを投げたい時には間違いなくおすすめのアイテム。

私自身ファイアヘッドで良い思いを結構沢山出来ているので、1個持っておくと役に立つ場面があると思う。

ファイアヘッドのインプレはこんな感じ!

それでは、今回はこの辺で。また明日会いましょう!

おすすめ関連記事!

ヒラメ用ジグヘッドの選び方・おすすめワームを紹介

マゴチ用おすすめジグヘッド紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です