さてさて、今回はバディーワークスから発売されているヒラメ用ワーム「フラッグライト」のインプレッションをしていこうかなと。
バディーワークスのヒラメ用のワームとしては、フラッグシャッドがあるが、それよりも弱めの波動という設定になっている。
このワームじゃないとヒラメが食わないというより、釣り人側の引き心地や使用感によって使い分けていけば釣りの幅は広がると感じる。
ヒラメ用ワームで何かいいものが無いか探している方に、少しでも参考になればと思う。
バディーワークス フラッグライトを「サクッと」インプレッション!
まずはこのフラッグライトというワームを使い、実際に魚を掛けて感じたことなどをまとめて紹介しておく。
- マテリアルの硬さ・耐久力:比較的張りがしっかりとしており、耐久力は〇
- 飛距離:尻尾の空気抵抗が少なく、良く飛ぶ
- アクション:テールがピロピロと、時々不規則に乱れてナチュラルに動く
- 使い方・使う場面:基本はただ巻き、弱めのリフトフォールが良さげ。風が強い時や潮が速い時などにも使い易い
- 程よい引き抵抗は有り、弱波動系ワーム入門に最適!
フラッグライトは、パワーのあるアクションをするシャッドテールワームと、ピンテール系のワームの間的な存在。
ヒラメ釣りに慣れている方には、このワームの方が使い易いと感じる方も多いと思う。
張りのあるマテリアル+空気抵抗が少なく飛距離が伸びる!
フラッグライトはノンソルトの比較的張りのあるマテリアルになっている。
なので耐久性も比較的良く、フルキャストを繰り返してもワームがズレることは無かった。
また、テールのサイズが小さい事で、キャスト時の空気抵抗も少なく作られている。
なので飛距離の伸びも良く、20g前後のジグヘッドを使ってキャストしたところ60m以上の飛距離は安定して出せた(ラインのマーキングで飛距離を確認)。
特に空気抵抗が少ないジョルティヘッド22gや、ファイアヘッド20gなどと合わせて使うと60m後半~70m程まで飛距離は伸び、遠投性はかなり優れている。
ワームの耐久力や飛距離については文句なしで、風が強いとクルクル回りやすいフラッグシャッドよりも悪天候時の使い勝手は優れていると感じた。
フラッグライトのアクション
フラッグライトのアクションだが、ボディ全体を振動させるタイプのシャッドテールワームではなく微波動系の動きになっている。
フラッグシャッドのようなパワーのある大きな動きではなく、速いピッチで細かく振動するような動きを見せる。
音で表すなら「トゥルルルル~」っといった感じで、波や潮の流れを受けると不規則にアクションが乱れて誘いになる感じだ。
アクションのレスポンスは良く、スローでただ巻きしてもすぐにテールアクションが立ち上がる。
短い距離で誘いを掛けたり、カーブフォールでテールをアクションさせつつ落とし込んで、食わせたりするのも十分可能。
フラッグライトの使い方
フラッグライトだから特別な使い方があるわけではないが、基本的には「弱いテールアクションをどう活かすのか」という事を考えて使った方が他のワームとの使い分けはしやすいと感じる。
基本的にはただ巻きを中心とし、ロッドアクションを使ってワームをバシバシ動かすよりもナチュラルに・ボディは動かさずにテールアクションのみで誘った方が個人的にはおすすめかな。
ロッドアクションで操作する時も、私の場合はロッドを動かす幅を20~30cm位、チョンチョンと軽めのアクションで操作して使うようにしている。
ヒラメ以外にも魚の反応は結構良く、ベイトの群れについているマダイやチヌ等も反応してくれる。
こちらから積極的にワームを動かし、魚に対して存在感をアピールするならフラッグシャッドのような動くタイプのワームを。
一方で魚の付いている場所がある程度わかっていたり、ベイトに夢中でルアーへの反応が悪い時はフラッグライトを中心に入れて見たり・・・・。
こんな風にシンプルに使い分けていけば十分で、難しく考える必要はないと思う。
強風時や潮が速い時にも使い易い
フラッグライトが個人的に活躍すると感じた場面は他にもあって、安定して飛距離が出るので強風時に使ったり、潮が速い時にも良いね。
潮が速い時、ワームを潮の流れに乗せてしまうとワームの動きが大きくなりすぎてしまい、ワームが暴れてしまったり浮き上がりやすくなってレンジキープしにくい。
こういう時にもフラッグライトは結構使い易く、テールのパワーが控えめなのでコントロールを失い難い。
微波動系ワーム入門にもおすすめ
人が多い人気ポイントや、釣れるスポットが分かっている時はピンテール系のワームの方がスレ難く、使い易い事がある。
私の場合はデスアダー6インチなどを使うことが多いが、こういうピンテール系のワームは引き抵抗が少ないので、初心者の方にはちょっと使いにくいかもしれない。
その点、フラッグライトはテールのサイズは小さくても引き抵抗はそれなりに感じることができ、何をやっているのかわからないという状況にはなり難いと感じるね♪
ヒラメ釣りで重要なのって、ルアーの種類よりも「釣れると信じて丁寧に探り続けることが出来るか?」という事だったりするので。
フラッグライトで引き抵抗が少し小さいワームの扱いに慣れて見て、その後もっと波動が弱い食わせ系のワームにチャレンジしてみるのもおすすめ!
フラッグライトに合わせて使うジグヘッド
最後に、フラッグヘッドに合わせて使うおすすめなジグヘッドを簡単に紹介。
釣り場や使い方によってベストなものは変わってくるので、どれを選んだらいいのか分からない時の参考にどうぞ。
フラットジャンキージグヘッドSS:オールラウンド
安定した飛距離と着底把握の容易性など、非常にバランスが良くてオールラウンドに使える。とりあえず迷った時はこのヘッドで釣りを始めることが多いかな!
ジョルティ(ヘッド):飛距離最優先
リアフックが付いているワイヤーはペンチでカットして使用する。数あるヒラメ用のジグヘッドの中でも飛距離はMAX級。
22gで70m越えのロングキャストもできるので、沖のブレイク狙いなどに効果を発揮する。
他にもジグヘッドを挙げるとキリがないので、より詳しいジグヘッドの紹介は別にあるのでそちらをどうぞ。
全て実釣を繰り返し、魚を掛けて使用感をチェックしているのでご安心を。
フラッグライトインプレまとめ!
大体こんな感じでフラッグライトのインプレッションはおわり。
軽快な引き心地+安定した飛距離で使い易さは十分かな!
良く動くシャッドテールの方が初心者の方には使い易いが、よりナチュラルな食わせの釣りを展開したいならフラッグライトの方が個人的には使い勝手が良い。
ヒラメ釣り入門のワームというより、これからステップアップを目指す時のバリエーションを増やす際のコマとしておすすめかな!
気になる方は使ってみてチョーだい。
それでは、今回はこの辺で。また明日会いましょう!