さて、先日も何を釣ろうか迷った挙句、これと言って好調な釣り物もなさそうな状態なのでサーフへ行くことに。
釣れるけど人が多い場所で釣りをするより、
釣れなくても人が少なくてのびのび釣りができるところが好きな私。
人が多ければちょっと移動してみて、人があまりいない場所を打ってみることにする計画です。
今回も日の出時間に合わせての釣行ということで。特に早起きして場所取りなどはしないのんびりスタイルでの釣行です。
流石にゴールデンタイムに釣り場に行くのは釣り人が多そうで微妙でしたが、どのポイントもガラガラで厳しいコンディションを物語っているような感じでした。
今回も極寒のサーフの釣行。タフコンディションが予想される中、どうやって釣っていけば良いものか・・・
サーフヒラメ関係の釣り方や釣行期はコチラに色んなものがどっさりあります。暇な時にでも、よろしければ色々見てみてください。
なお、静岡サーフの紹介は「静岡サーフヒラメ釣りの基礎基本!」に詳しいものがあります。よろしければ参考にどうぞ(*^^*)
https://fish-beginner.com/category/lure-fishing/flat-fish/
目次 非表示
真冬の低活性のヒラメに口を使わせるには
釣り場に到着したのはちょうど日が出始めている時間。
まさにこれから時合いがやってくるという時間なので、ササっと準備をして釣りを開始します。
ルアーセレクトは40gのメタルジグ以外には存在しませんから、とりあえずカラーを選ぶだけになります(笑)
まずはなんとなく無難なシルバーピンクゼブラのガン吉40gをチョイス。
特にカラーセレクトに主義はなく、気分で決めることが殆どですね!
まずはどのカラーでも良いのでキャストしてみて、ミスバイトがあったり投げ飽きた時にカラーを交換するくらいでちょうど良いと思います。
潮が通らない状況。ヒラメの反応は渋い
今回もいつものルーティーン通りに潮の通り具合と流れる方向、2枚潮の有無などを見ていきます。
一投目ですぐに嫌な予感はしていたのですが、
前回の釣行に引き続いて今回も潮はスッカスカ(笑)
ここ最近潮が綺麗に通ってくれることがありませんね・・・。
表層の潮は少し流れていますが、ヒラメ釣りで重要なのは何と言っても底潮の流れ。
なお、急深な地形に変化の少ないポイントの場合、潮見表などの潮位変化と潮の通り方は殆ど関係が無いので注意します。
大潮だからと言って潮が動くわけでもなく、潮止まりだからと言って潮が動かないわけでもありません。
実際に釣り場で確認しないと、どんな潮の状態なのかはわからないんですね。
潮の通り方は良くない状態でこの冷え込み。
水温も毎日確認してはいるんですが、既に静岡で海水温が1番低くなる2月の平均値よりも1度以上下がってきています(-_-;)
今年はかなり厳しい冷え込みが続いている為か、水温低下がちょっとヒドイな・・・・。
案の定広範囲にキャストして探っていきますが全く反応は無く、徐々に太陽が高くなり始めてゴールデンタイムへ。
ルアーに追いついてこない状態。どう打開するのか?
ちょうど良い光量になってきたのでそろそろ反応が欲しい所。
というより、潮の通り方が悪いので時間の時合いに頼るしか安定して釣果に繋げる方法がないんです(-_-;)
とりあえず初めはどんな状況かわからないので、時々巻きを入れてみたり、上下の誘いを入れたり色々コンビネーションで探ってみます。
そして、しばらくすると
カカッ!
フックアップしませんでしたが、ヒラメらしきアタリが!
前回もそうだったのですが、今回も非常にアタリが小さうえ弱い。
今回バイトして来たのは、着底を取ってからすぐ巻きだしてしばらくしたタイミング。
こういう弱々しくてルアーにかすめただけのバイトが出る場合は、
ヒラメの動きが遅くてルアーに付いてこれていない時があるんですね。
そうなれば狙い方を変えてみるのが良いと思います。
別にメタルジグだからと言って早い釣りしかできないということはなく、しっかり低速でも仕事をしてくれるジグを選んであげれば何ら問題ないですよ(*^^*)
私が良く使うアイマガン吉はスローでもしっかり泳いでくれますから、誰にでも使いやすいルアーです。
別にガン吉だから釣れるということは無くて、似たような特性を持つルアーなら大丈夫ですよ!
さて、こういったスローな状態の場合、横にルアーを泳がせてしまってはヒラメが食いきれない。
となれば、目の前にルアーをスッと落としてあげて、目の前から逃がす。
この動きを使ってヒラメに口を使わせていきます。
真冬の越冬状態のブラックバスをスプーンやメタル系のルアーでリアクションで誘っていくような感じ。
横方向に引っ張った方が効率よく広範囲を探れますが、そうするとヒラメが付いてこないので面倒ですが少し丁寧に探っていきましょう。
具体的には少し細かく底を小突くように誘ってあげる感じかな。上下の動きを意識してあげると良いと思います(*^^*)
誘いのピッチは大体ハンドル2~4回転で一回ボトムを取りなおすイメージですね。
この時、アタリが出るのは大抵ジグが着底する寸前と、ルアーを泳がせ始めた瞬間です。
ヒラメの活性が低い為、泳がせている最中にアタリが有ることはあまりないですし、バイトしてきてもなかなかフッキングしません。
先程は弱いミスバイトが出たので、カラーも変えて再び丁寧に探っていきます。
何色でも良かったんですが、あまり使ってこなかったこのカラーに交換。
パールホワイトの部分はケイムラコートを施してありますが、効果があるのかは不明ですね(笑)
カラーも変えて気分も一転、丁寧にボトム周辺を縦に誘っていきます。
太陽の出方もちょうど良い加減で、釣れるならこの位の時間か・・・?
風が強く吹いていますが、幸い追い風になっているのでジグが気持ちよく飛んでいきます。
110m程遠投してしっかり着底を取ってから誘い。
そして再び着底。
ムニュ・・・。
着底時に若干違和感を感じたのですが、ガツンと言う感触はなかったので一回ジグを動かしてみる。
すると、重みが乗っているのでこの時点で糸フケを取りつつアワセ!
ズズズっと魚が動き出して無事ヒット~。
低水温の時のヒラメのアタリって、かなりわかりにくい時があるので判断が難しいです(-_-;)
重さはまずまず感じますが、ほとんど引きが無くてただ重いだけ(笑)
若干のウネリがあるのでバラさないよう、沖でしっかり体制を整えてから一気にキャッチする作戦に。
手前まで寄ってくるとヒラメにもエンジンが掛かったのか、少し強く引きましたが落ち着いてゆっくり巻くだけです。
そして掛かり場所を確認して一気にキャッチ。
アベレージサイズですが、無事ボウズ逃れに成功ですね(*^^*)
フックの耐久性を見る為、リアにアシストではなくトリプルフックを使っているのでバラシが怖い(笑)
前回はせっかく釣り上げたヒラメをフィッシュグリップがしっかり閉じておらず逃がすという馬鹿なことをやってしまったので、今回は慎重に。
1匹キャッチしたところで、まだまだ時間的には可能性があるのですぐに釣りを再開します。
お次はパープルブラックゼブラに交換して釣っていきます。
今回キャッチしたヒラメもバイトはほぼ無いような感じで目の前に落ちたジグにリアクションで口を使ったような感触でした。
ファイト時も体が動かないようで、ただ重いだけでしたから活性がかなり低いんでしょうね。
このような感じなので、その後もヒラメの目の前にジグを落としてあげることをイメージしながら誘っていく。
すると、またすぐにカッ・・・・。
着底後の巻き出しで駆け上がりに1瞬引っ掛かるような感触。
この場所には引っ掛かる駆け上がりは無いので今のがバイトです・・・・(-_-;)
せっかくの貴重なアタリでしたが掛けられるようなものではなかった。
アタリが有った周辺を重点的に攻めてみたり、カラーを少し変えたりしながら釣りをしたのですが全く反応は続かず。
結局1枚ヒラメをゲットして終了としました。
周囲のアングラーも釣れていないようで、皆さん手ぶらの状態でした。
今年はこの時期で既にこの厳しい状況。
もっと厳しくなる2月~4月上旬ころは大丈夫かな?(笑)
お疲れ様です。
この状況でも上げちゃうなんて流石ですよね!
しかしこの寒さなんとかならないもんでしょうかね?
水温もそうですけど、むしろ気温w
日曜に行った時はマヅメ前の時間がアホみたいに寒くて、動かなきゃ手に血が回らないって無駄にしゃくってましたもん(´Д` )
あ、自分も日曜は1枚釣れましたよ!ヒラメ科・ヒラメ目・木っ端がw
お疲れ様です。
寒くて釣れてないので、人が減ってきたので私には好都合です!(笑)
ソゲでもなんでも1匹は1匹ですし、ヒラメ釣りの場合は数釣れるようになれば大型も釣れるはずです!
状況の好転に期待したいですが、いつになることか・・・
いつも為になる情報ありがとうございます。
私はこの2ヶ月ゲット出来ていません・・・
懲りずに明日も出動予定です。
天気が悪そうだけど頑張ります。
私はなんとしてもシンペンで釣りたいのですが、注意した方が良いことってありますか?
どうしても、シンペンで釣りたいんです・・・
今気に入って使っているのが、かっ飛び棒とドリフトスイマー2です。
こんにちは、まるなかです。
シンペンですが、基本的にはジグと同じ使い方で問題ないですよ!
シンペンの方がボトムなどを取るのが難しくなるので、風が強い時や潮の通り方が複雑な時などは注意ですね。
基本的には動かしすぎないように注意しながらハンドル2~5回ほど誘ってはボトムに沈めての繰り返しで良いでしょう。
喰わない時はボトムギリギリをただ引きしてみたり、ボトムをトントン叩いてみても良いですね!
とにかくボトムをしっかり取ることを第一にするのが重要だと思いますよ!