さてさて、今回はこれからメバルなどをルアーで釣ってみたい方へ向けたメバリングロッドの選び方を解説。
- ロッドの長さが変わると、どのような違いが出てくるのか?
- メバリングロッドの長さの目安はどれくらいを選んだらいいのか?
この辺りについて、普段毎日釣りをしている私の実釣経験に基づいて紹介していく。
釣りをするシチュエーションなどにより、適したロッドの長さは変わってくる。
同じルアーを使って釣りをするにしても、ロッドの長短で使用感や快適性が左右されるので、使い易いロッド選びの時の参考にしてもらえたら嬉しく思う。
メバリングロッドの長さの簡単な目安
メバリングロッドを選ぶ時、どのくらいの長さを目安に選んだらいいのか?
私なりの基準について、簡単に紹介しておこう。
最初に考え方をまとめておくと、
- 6フィート前後~6フィート中盤(アジングロッド):開けた場所・障害物が無いオープンウォーター専用
- 6フィート後半~7フィート前半:開けた場所を中心に使う時のオールラウンダー
- 7フィート中盤:多少の根周り・テトラ帯・足場が高い場所も意識したオールラウンダー
- 7フィート後半~8フィート以上:磯や外洋に面したポイントなど、足場が悪い場所や遠投重視の良型メバル狙い
私の場合はこんな感じでメバリングロッドの長さを分類している。
オールラウンドに使えるロッドが欲しい場合
最も一般的な「港湾部やちょっとした小磯程度の場所」を中心にメバリングに挑戦したい初心者の方や、1本のロッドで色んなシチュエーションをカバーできるロッドを探している場合。
この場合、1つの目安になるのが「7フィート前後」というロッドの長さになる。
6フィート台中盤位までのロッドだと、状況によっては短いと感じる事もある。逆に8フィート近いロッドだと、ちょっと狭いスポットで釣りをする時などにロッドが長くて邪魔になったり。
1つの基準として7フィート前後のロッドを選ぶと覚えておくと、港の中を中心としたメバリングでオールラウンドに使えるアイテムが手に入りやすい。
メバリングロッドの長さによる特徴
次に、ロッドの長さが短くなったり長くなったりすると、実釣時にどんな影響があるのか?
ロッドの長さが変わると、使用感・快適性が変わってくる。覚えておいて損はないはずだ。
短いロッドのメリット
①軽量で狭い場所、狙った場所にキャストがしやすい
まず、短いロッドの場合はルアーをキャスティングする際の「コントロール性」に優れている特性がある。
短いロッドの方が軽量でブレにくいので、常夜灯の明暗の境や岸壁沿い、障害物の際等をピンスポットで狙う際に使い勝手が良い。
また、キャストの際に必要となるバックスペースなども小さくなるので、後ろに壁や木などがあって大きく振りかぶれない場所などで重宝する。
実際に長いロッドで狭い場所で釣りをしようとすると、ロッドが長いと後ろの障害物にロッドをぶつけたりすることがあるからね(-_-;)
②アタリが有った時に素早くアワセが入れやすい
ロッドの長さが短い場合、穂先と手元との距離が近くなる。
これによって、アタリが出た時のアワセが手首を軽く返すだけで行えるので、素早い反応が取りやすい。
ただし、メバリングの場合はそこまで素早く合わせを入れる必要性は低い事が多く、どちらかというとアジングロッドで重視される要素になるかな。
③ロッドアクションを付けやすい
ロッドが短いとルアーをただ引くだけではなく、穂先を動かしてルアーに細かなアクションを与えるのが簡単にできる。
たとえば、ミノーなどをはじめとしたプラグルアーを使ってメバルを釣る際や、ワインドと言ってワームを水中で左右に素早くダートさせて釣る釣り方をする時など。
こんな時は長いロッドより、操作性に優れた短めのメバリングロッドの方が使い勝手が良い。
④ルアーの操作感が分かりやすい
メバリングでは重量が軽い小型のジグヘッドなどを多用する。
軽いルアーは扱っている時の抵抗感が小さく、特に初心者の方は「何をやっているのか分からない状態」になりやすい。
同じルアーを扱う場合、ロッドな長さは短い方が手元にルアーの存在感を把握しやすく、操作感が分かりやすいメリットがある。
だからメバリングよりも軽いジグヘッドを使用する機会が多いアジングでは、「5フィート台などのショートロッド」が多用されるってわけ。
短いメバリングロッドのメリットはこんな感じで、次は長めのロッドを使うメリットを紹介していこう。
長いロッドのメリット
長さのあるメバリングロッドを使うメリットについて、代表的なものをいくつか紹介していこう。
①飛距離が出る
短いロッドと長いロッドを比較した場合、ロッドが長い方がルアーをはじき出すスピードが速くなり、飛距離が伸びやすい特徴がある。
長いメバリングロッドの方が遠心力が強くなるし、ルアーを投げた時にルアーの飛行姿勢が乱れにくくなり、よく飛ぶ傾向があるぞ。
メバリングに限らず、遠投が必要なサーフなど大場所の釣りでは「長めのロッド」を使う機会が多い。
⓶風や波に強い
ロッドが長くなることで、水面と穂先との距離を短くすることが出来る。
堤防などで釣りをする時、風や波気がある場面では長めのロッドの方が影響を受けにくく、快適なメバリングがしやすい。
短いロッドは操作性には優れているものの、風が吹いた場合はその影響を受けやすいんだよね。
特に足場が高い場所では、ちょっとした風や波で釣りの快適性が大きく変わりやすい。
水面まで穂先が届いてしまうような場所なら問題ないが、悪条件への対応力を上げるのであれば、ある程度のロッドの長さは必要になる。
③ヒットした魚をコントロールしやすい
ロッドが長くなると、ヒットした魚のコントロール性が高くなる。
メバルは根魚なので、障害物周りに潜んでいることが多い。
状況によっては開けた場所に出てきて餌を食っていることもあるが、ルアーにヒットすると近くの障害物に逃げ込むようなファイトを見せる。
この時にロッドが短いと、ラインが障害物にスレてラインブレイクする可能性が高くなる。
メバルはサイズの割に体高があって重量もあるので、実際に釣ってみると思いのほか強く引くから要注意。
特に25cm・30cmといった良型メバルになると、一瞬の引き込みはかなりパワフル。
港の中でも障害物が多い場所を狙う時や、テトラ帯や磯・根がきつい場所を狙う時は短すぎるロッドは使い勝手が悪い。
④バラシを防ぐとともに、フックやラインを守る
同じラインを使って釣りをする場合、ロッドの長さは長いほどラインが切れにくくなる特徴がある。
ロッドの長さが長いほど、曲がりしろも大きくなり、魚の引きを吸収する能力に優れる。
つまり、大きい魚がヒットしてもラインが切れたり・フックが伸びるといった事を減らす効果があるってことだね。
上手にロッドのしなりを利用することで、メバリングロッドでも良型マダイをキャッチしたりすることは十分可能だ。
メバリングにおけるロッドの長さの長短の特性の違いについてはこんな感じかな。
理論的にロッドの長さの違いを理解したところで、実際のシチュエーションにおける選び方を解説。
シチュエーションで選ぶ! メバル用ロッドの長さの基準
最後に、実際のフィールドの条件・シチュエーションによるメバリングロッドの長さ選びについて解説。
港の中を中心にオールラウンドに使えるメバリングロッド
最も一般的な、港の中の堤防を中心にメバリングに挑戦する場合。
この場合、私がおすすめするロッドの長さの目安は大体「6フィート8インチ~7フィート6インチ」程度のメバリングロッドかな。
この位のロッドの長さがあれば、険しいテトラ帯や足場が悪い磯などを除いてかなりオールラウンドに対応できるはず。
もう少し細かく分類してみると、
- 足場が低い漁港など、足場の良い場所が中心:6フィート8インチ~7フィート3インチくらい
- 小規模なテトラ帯や沈み根など、ちょっとした障害物周りも良く探る:7フィート3インチ~7フィート6インチくらい
こんな感じで選んでおけば、大きく失敗することはまずない。
港の中などは狭いピンスポットをタイトに狙わないと魚が釣れないことも多いので、8フィートクラスのメバリングロッドだと長すぎて使い難い。
目安として7フィート前後と覚えておこう。
足場が低く、開けた場所専用のメバルロッド
主に港湾部の常夜灯周りなど、足場が良くて沖に障害物も少なく、足元でメバルに根に潜られる心配が無い場所で使うロッドの場合。
この場合はメバリングロッドを使っても良いが、数釣りがメインならばアジング用のロッドがかなり使い勝手が良い。
具体的には、5フィート10インチ~6フィート4インチくらいかな。
ショートロッドは足場が良い場所での操作性が非常に良く、大型が殆ど釣れない場所ならエステルラインを使うのもおすすめだ。
「ショートロッド+エステルライン」は軽いジグヘッドの操作性が抜群に良いので、上手に使えばメバリングでもかなりの戦力になる。
ただし、良型狙いや根周りの釣りには適していないので、メバリング初心者の方にはおすすめしない。
外洋に面したポイント・磯などで使うメバリングロッド
最後は、遠投が必要な大場所や障害物がかなり険しい場所で使うメバリングロッドの長さについて。
外洋に面した大型のテトラ帯や磯は、大型メバルが釣れるスポットになる。
基本的には狭いスポットをネチネチ誘うというより、遠投性・魚の操作性(キャッチ率)を重視したロッドが必要になる。
目安としては、最低でも7フィート8インチ程度の長さは欲しい。
障害物が多く、尺メバルがそれなりに狙えるスポットならば「8フィート3インチ~8フィート6インチ程度」の長さがあると良い。
遠投に特化するなら9フィート以上のロッドでも問題ないが、ロッドの重さやルアーの操作感が悪くなる欠点はある。
また、外洋に面した潮通しが良いポイントは海藻が生えていることも多い。長さ・パワーのあるメバリングロッドを使わないと、ヒットさせたメバルのキャッチ率が下がりやすいので要注意。
メバリングロッドの長さの選び方はこんな感じで、釣りをするシチュエーションによってうまく選び分けるのが重要。
基本的には7フィート前後、6フィート後半~7フィート前半・中盤位のロッドが汎用性が高く、メバリング初心者の方にはおすすめだ。
おすすめ関連記事!
▼【実釣比較セレクト】メバリングリールの選び方・おすすめアイテムを紹介!
▼メバリングに適したジグヘッドの選び方・私が使うおすすめアイテムはコレ!