|
|
こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回は浜名湖(庄内湖)の釣り場解説をやっていきましょう。
今日は白洲地区周辺の釣り場の様子や地形を詳しく紹介します。
一帯はシャローエリアが広がっていて、ハゼを狙ったりするのにおすすめなポイントですね。
今回の釣り場解説を参考に、今後釣行する時の参考にしてもらえたら嬉しく思います。
※釣り場は場合によって立ち入り禁止などになっていることがあります。その際は現地の表示に従って行動してください。
紹介する内容は主に取材当時のものになります。
白洲周辺で釣れる魚・おすすめターゲット
まずは白洲周辺で狙えるおもなターゲットについて、簡単にまとめておきます。
- 上物:クロダイ・キビレ・シーバスなど
- 底物:ハゼ・ウナギなど
主に汽水域の浅い場所に生息している魚がメインターゲットになります。
ハゼ
白洲地区を含めた庄内湖周辺は浜名湖内でも特に水深が浅く、全体が秋のハゼ釣りポイントになっています。
岸近くの沈み石や根回りを攻めるのもおすすめで、4m~5m前後ののべ竿を使ったミャク釣りや胴付き仕掛けで十分狙えます。
ポイントはかなり広くなっているので、広範囲を釣り歩いて群れを探していくスタイルがおすすめです。
クロダイ・キビレ
ハゼと並んで水深が浅い場所を好むのがクロダイやキビレですね。
白洲周辺は所々に沈み根があり、チヌを釣ることも可能です。
餌釣りでも狙えますし、ワームやトップウォータープラグを使った釣りも楽しめます。
岸近くにチヌが寄っている時は、魚影を目視できることもあります。
釣り場風景
釣り場は全体的にこんな感じで、岸沿いには石が入っています。
潮位によっては石が水没します。
護岸の上から釣りをすることもできますが、橋の北側の方から下に降りることも可能です。
沖には養殖棚があります。
庄内湖エリアは全体的に水深が非常に浅く、水質も濁り気味なのが特徴ですね。
一見すると変化が無いシャローエリアに思えますが、よく見ると沖合がやや黒っぽくなっています。
岸から少し離れたところに沈み根があり、地形変化になっています。
場所によっては根掛かりが発生するので、底を探る時は注意が必要ですね。
岸沿いにもゴツゴツした石が多めに入っている場所があります。
北側の眺めです。
全体的に大きな変化は無く、やや単調な釣り場ですね。
岸際に入った石の隙間や沈み根の周りなど、ちょっとした障害物・地形変化を丁寧に探りたいポイントです。
この日は岸沿いにクロダイの姿を数匹確認しました。
その他ボラの幼魚らしきベイトフィッシュの姿も多くありました。
釣り場の水深・地形など
白洲地区を含めた庄内湖一帯はかなり水深が浅くなっています。
魚探掛けを行おうと思ったんですが、水深が浅くて正確な数値が測定できませんでした。
オモリを投げた感触では、岸から40mほどの地点でも水深は1m前後といった感じで、かなり浅くなっています。
底質については、主に柔らかめの砂泥底の場所がメインになっています。
オモリを引くと、フワフワとした柔らかめの感触が伝わってくる場所が目立ちます。
しかし、所々に岩やカキガラが沈んでおり、下手に底を引くとガツガツと引っ掛かりやすい場所が点在しています。
明るい時間帯ならば、ある程度目視で根掛かりやすそうな場所は把握できることも多いです。
障害物周りは良いポイントですが、根掛からないように注意した方が良いですね。
駐車場
白洲周辺には釣り人のために整備された駐車場はありません。
釣行する際はルールを守り、近隣住民の方の迷惑にならないようにしましょう。
マナー違反が原因で釣り場が閉鎖されることもあるので、無理な駐車がごみの放置などは絶対にしないこと!
おすすめ関連記事
庄内湖エリアの主なポイントをまるっと・詳しく解説します。