|
|
こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回もいつものように地磯釣行へ。
今日はロックフィッシュや青物狙いではなく、以前から移住後にやりたかったヒラスズキ狙いですね。
中々ヒラスズキ狙いに適したタイミングに合わなかったんですが、予報を見るとウネリはあまりなくて向かい風が強く吹き付けるようです。
時期的にはシーズン序盤ですが、果たしてどんな展開になったのか?
予報よりも強い横風気味の強風
ポイントはロックフィッシュ開拓の時にヒラスズキが釣れそうな場所を何か所も発見しているので、今回はその中から向かい風になる場所を選んでみました。
予報では風速9~12mくらいと、ヒラスズキゲームには強すぎず弱すぎずの風のはず。
しかし、車から降りると予報以上に風が強く、13~15mくらい、時々16~17mほどの非常に強い風も吹き付けてますね(笑)
海を見た限りウネリはなさそうなので、まぁ何とかなるはず。
そこから45分ほど歩いて目的のポイントにエントリーしました。
ポイントに着いたは良いものの、これまでヒラスズキゲームは適当にやったことはありますが、本気でやったことが無い釣りなのでこれから本格始動です。
吹き付ける風でサラシはそこそこ出ていますが、時々吹く突風がかなり厄介。
正面を見ると帽子が一瞬で飛ばされてしまうくらいで、まっすぐ立っているのも少し困難な状態になりますね(笑)
適当にサラシの中にミノーを放り込んで巻くだけでも釣れないことは無いんでしょうけど、それでは狙って釣ったとは言えないので、まずはサラシの出方と潮の動きをチェックします。
釣れそうもない流れが効かないような場所はスルーし、少し奥に進むと払い出す流れが強めに効いているスポットを発見★
ここは居るだろうと、釣り開始。
先発はゴーフィッシュのヒラフィード。
ヒラスズキ狙いでかなり人気のあるミノーですな。
まずは関係ない場所にキャストし、水の掴み具合や沈下速度などを見てみます。
何となく操作するイメージができたところで、狙うスポットの奥にミノーをキャスト・・・・。
後はラインを張らず緩めずの状態のまま潮に流し、狙いのスポットまでうまくミノーを流して誘導。
この手の釣りはネイティブトラウトやメバリングでも使うテクニックなので、まぁそれなりにできます。
そして、払い出す流れにミノーを若干留め気味にしつつドリフトさせて「フラフラッ」とロールさせて誘いを掛けるとバイト!
釣り開始3投目でしたが、重量感のある引きです。
結構障害物が多いポイントなので、ドラグはフルロックして一気に寄せます。
上がってきたのは本命のヒラスズキ。
後はタイミングを見て磯に抜きあげてキャッチ。
60そこそこのヒラスズキが釣れました。
あまりにもあっさり釣れてしまいましたが、結果がすぐに出たということは、どうやら狙い方は間違ってはいないようです。
かなり強引にやり取りしたので、真ん中のスプリットリングが壊れてしまいました。
良いスポットにミノーを流すとヒラスズキの反応活発!
結構体高があって美味しそうな個体だったので、食費節約のためにキープすることに。
私はマルスズキは釣れた場所の水質に限らず、独特な「スズキ臭」がダメなんですが、ヒラスズキは別。
白身魚の中ではしっかり脂も乗るし、例のスズキ臭も無いのでかなり好きな魚なんですよね。
刺身や天ぷら・フライなど、何にしても美味しい魚です。
ナイフを持ってきていなかったので、とりあえずペンチを使って血抜きだけしっかり行い、次を狙います。
サラシの出方はそこそこ良いスポットが何か所かあったんですが、流れが効いていなくて全然ダメ。
この手の釣りはしっかり狙えは数投以内に結果は出るはずなので、どんどんランガンして良さそうなスポットを見つけることを優先します。
30分くらい釣り歩いて行くと、沖からの潮が激しくぶつかり、払い出しもよく効いてる場所を発見★
これは絶対ヒラスズキが居るはずなので、しっかりとポイントの様子をチェックします。
流れが一番効いている場所の周りに細かいシモリが点在しているのが確認できたので、食わせるならその周りかな・・・・。
後はセットで入ってくる波の具合を見て、ミノーをうまく誘導できそうなコースへピンポイントキャスト。
狙い通りの場所にミノーが着水したので、軽くロッドを煽って水を掴ませ、そこからドリフト。
ラインをフリーにして送り込んだりしながら誘導し、払い出す潮で軽くヨタヨタさせると1投でバイト!
やっぱり狙い通りに釣れましたね。
この流れを読んで狙って釣る感覚は、中・本流のトラウトに近いものがあってめちゃ面白いですね★
その後も釣れそうなスポットにミノーを流し込むとバイトは出るんですが、風の影響でミスバイトになったり、水面を割ってバイトしてきても弾かれてしまったり・・・。
魚の反応の割には数が伸ばせず、実力不足を痛感・・・。
小移動でヒラスズキを追加
かなり風強くなってきてやりにくいので、20分ほど歩いて小移動することに。
奥の方にヒラスズキに良さそうな場所が有ったはずなので、険しい磯を突き進みます。
目的の場所に到着すると、これまた良い感じのサラシ・流れができています★
この1級ポイントで絶対魚を追加したいところですね。
ちょっと曇が多くなってきたのと、サラシがきつくてミノーの視認性が悪かったので、背中が全面オレンジ+シルバーベースのカラーにチェンジ。
これまではヘッドとテールがピンク・ボディはクリアのカラーだったので、少し見やすさとフラッシングが強くなりました。
私の場合、ヒラメやハタなどを狙う時は正直ってカラーは気分で選んでいますが、シーバスの場合は別なんですよね。
カラーローテーションで明らかに反応が変わることもあるので、ここはしっかり選びます。
狙いのポイントでミノーを漂わせて探ると、1投目でいきなりヒラスズキが「バコッ」とバイト。
しかし、また弾かれてしまってフッキングできず。
それでも狙い通りの場所に魚がいることは分かったので、若干レンジを入れて流し込むと数投目で再び来ました!
今度はレンジを少し入れたので弾かれることも無くフッキングし、強引に寄せて抜き上げ。
大きくはないですが、アベレージサイズを追加成功です。
ヤバイ、磯ヒラスズキめっちゃ楽しい★
その後も
すぐにアベレージサイズが釣れました。
このポイントから更に少し奥に進むと70クラスのそこそこなサイズが釣れたんですが、スマホが濡れてしまって誤作動してしまい、カメラモードにならなくなってしまったので写真は撮らずに弱る前にリリースしました。
その後は更に風が強くなってしまって釣り自体が困難になったので、今回はこれにて撤収することに。
磯でヒラスズキをやるのもかなり久々、本格的にやり始めるのもここからになりますが、やはりすべてに共通する「基礎基本」が分かっていれば、割とすんなり魚は釣れることを確認できました。
私も子供の頃はメディアや流行を追っていた時期もありましたが、当時は無駄な買い物をするばかりで、魚は大して釣れるようにはなりませんでしたね(笑)
今の私は釣りのYoutubeやメディアの情報は全くと言っていいほど見ませんが、常に安定して魚が釣れるようになりましたし、「時代が変わっても変化しない基礎基本」が何よりも大切ということです。
今回のヒラスズキゲームのように新しい釣りにチャレンジしても、これまでの経験と他のターゲットを釣る時の引き出しを組み合わせてあげればいいわけで。
今後も条件が揃った時は、磯でヒラスズキゲームで決まりですね!
シーズンはこれからなので、今後がますます楽しみになった釣行になりました。
使用タックル
- ロッド:ジャンプライズ ツーリミットモンスターバトル105
- リール:シマノ 22ステラ4000XG
- ライン:メジャークラフト 弾丸ブレイドX X8 2号+サンライン ソルティメイト ツナギートFC10号
- ルアー:GO PHISH ヒラフィードGP