こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はナマズのルアー釣り講座をやっていきましょう。
今日のテーマはナマズをルアーで狙う時に使うライン素材・太さなどの選び方の私なりの基準を紹介していくきます。
ラインの素材が変わると比重が変わり、ルアーアクションやフィーリングに違いが出てきます。
ここで基本を覚え、自分に合った扱い易いラインを釣り場のシチュエーション毎に選べるようになっておきましょう!
ここで紹介するアイテムは
- 全て実費を払って購入
- 実際に魚を掛け、使用感などを詳しくチェック
- 公平な視点でのインプレ
これらの条件を全て満たしているものになります。
✔管理人の経験・実績
なお、私の経験・実績としては
- 年間釣行数250~300以上
- ナマズゲーム歴は20年以上
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘経験
- 釣具店にて私のタックルインプレや釣り方解説の掲載利用あり
こんな感じで普段から毎日釣りをして生活している釣り好きで、実績や信頼も得ています。
アイテム選びや釣り方などで困った時の参考にしてもらえたら嬉しいですね!
ナマズ釣りで使用するライン選びのポイント
まずはどのようなラインを選んだらいいのか?
ポイントを簡潔にまとめておきましょう。
- ラインの素材:最もベーシックなのがナイロン。他にフロロカーボンやPEも使える
- ラインの太さ・号数:ナイロン、フロロなら16LBが基準。PEラインなら4号前後
- 巻き量:75m以上巻いておけば問題なし
ナマズのルアー釣りに使うライン選びについて、要点をまとめるとこんな感じになります。
ナマズ釣りに使うライン素材
まずはナマズ釣りで使われるライン素材とその特徴について紹介していきましょう。
ライン素材によって使い心地が大きく変わるので、初心者の方は要チェックですぞ!
- ナイロンライン:最も扱いやすくてナマズ釣り初心者の方にもおすすめ
- フロロカーボンライン:伸びが少なくて高比重。糸が沈むので、場合によって良し悪しが分かれる
- PEライン:浮力が高く、細くて強い。扱いに慣れが必要ですがトップウォーターゲームに最適!
ざっくり紹介するとこんな感じになります。
まるなか
初心者の方はナイロンラインを選ぼう
これからナマズ釣りに挑戦したい方や、まだ道具の扱いに慣れていない方の場合、おすすめはナイロンラインになります。
ナイロンラインの特徴としては
- 比重が軽くてラインが浮きやすい
- 強度は平均レベル(フロロより若干強いものが多い)
- 伸びがあってしなやか
このような具合になります。
弱点としては、
- 伸びがあるので遠投した時にルアーをキビキビ泳がせにくい
- 吸水や紫外線で劣化しやすい
このようなものがあります。
扱いやすい特徴がある分、細かなルアーの操作感や耐久性においてはやや劣るライン素材ですね。
しかし、ライントラブルの少なさや尖った性質が無いのでタックルの扱いに慣れていない初心者の方にはイチオシのライン素材。
ナイロンラインをまず使ってみて、道具の扱いに慣れてきたらPEラインなどに挑戦するのがおすすめ!
フロロカーボンライン
次に紹介するのはフロロカーボンラインです。
主にブラックバス釣りなどに使われる素材ですね。
- ラインが重たい:風の影響を受けにくく、水に沈みやすい
- 初期伸度がナイロンラインよりも少ない
- 吸水や紫外線で劣化しにくい
フロロカーボンラインはこのようなメリットを持っています。
一方でデメリットとしては、
- ラインが硬いのでバックラッシュしやすい
- ラインが沈むのでトップウォータープラグを操作しにくい
このような点がデメリットになります。
ナマズ釣りはトップウォータープラグを使用することが多いですが、ここでフロロカーボンラインを使う時は注意が必要です。
水面に浮くルアーを使う場合、ラインが沈んでしまうとうまくルアーが動かなくなることがあるからですね。
なので足場が高い場所などで風に流されにくくするためにフロロカーボンラインを使うのはアリですが、基本的にはナイロンラインを選ぶのが無難です。
まるなか
PEライン
PEラインは同じ号数ならば、ナイロンやフロロカーボンラインよりも圧倒的に強度が高いのが特徴ですね。
メリットとしては
- 強度が高いので強引ななやり取りが可能になる
- 伸びが非常に少なく、ダイレクトな操作感がある
- ラインの比重が非常に軽く、トップウォータープラグの操作が軽快
このような特徴があります。
トッププラグを使ったナマズ釣りに都合がいい特性を持っているので、中~上級者の方はPEラインを使う方が非常に多いです。
リーダーの有無
PEラインは本来障害物に対するスレに弱い特徴があります。
なので本来は傷から保護するために先端にナイロンやフロロカーボン素材のリーダーを接続して使う必要があります。
しかし、ナマズ釣りではPEラインとしてはかなり太い号数を使うので、リーダーは無くてもOKです。
私の場合はタックルの扱いに慣れているのでリーダーは接続していませんが、ここで注意が必要です。
PEラインは他のライン素材と比較するとハリが弱くてフニャフニャしている為、ラインのコントロールが出来ないとルアーにラインが絡みやすくなります。
これによってキャストが無駄になったりするので、ライン絡みが気になる方はリーダーを接続した方が良いですね。
もしくは絡み防止のナマズ用リーダーが発売されているので、それを使ってもOKです。
まるなか
ラインの太さ・号数
素材毎の特徴が分かったところで、ラインの号数選びの考え方を紹介していきましょう。
ナマズ釣りでは細いラインのメリットはあまりないです。
太いラインを使ってもナマズは普通に釣れるので、まずは十分な強度を確保するようにします。
ナイロン・フロロカーボンラインの場合
ナイロンライン・フロロカーボンラインを使うのであれば、16~20LB前後の中から選ぶのが基本。
私なりの規準としては
- 14LB:足場が低いオープンエリアなどでナマズを狙う時
- 16LB:オールラウンドに対応
- 20LB:足場が高い場所やある程度カバーがある釣り場
- 25LB:ブッシュが多めの場所など、強引なやり取りが必要なポイント向き
だいたいこれくらいの目安で選ぶようにしています。迷った時はとりあえず太めの号数で挑戦してみて、ラインブレイクを防ぐ事を第一に考えましょう。
カバーが濃かったり、足場が悪いポイントで釣りをする時はPEラインが使いやすいです。
まずはナイロンラインで挑戦し、慣れてきたらPEラインを使ってみると釣りが快適になりますね!
フロロカーボンラインを使う時は、ナイロンラインよりも硬さが目立つので20LB前後までがおすすめです。
太い号数はライントラブルが発生しやすくなる可能性があります。
PEラインの場合
ナマズ釣りでPEラインを使うなら、だいたい3号前後以上が使いやすいです。
PEラインの号数選びの目安としては、
- 2号:細め。開けた場所専用
- 3号:やや細めのオールラウンド
- 4号:オールラウンド
- 5号~6号:障害物周りなど、強引なやり取りが必須の場所用
こんな感じに考えておくと分かりやすいでしょう。
基本としては4号前後を選ぶのが無難ですが、最近のPEラインはどんどん細くて強くなってきています。
私の場合は釣りに慣れていることもありますが、ナマズゲームではほとんど3号のPEラインで対応できています。
まずは強度に少し余力がある号数を選んでみて、そこから余裕があれば細くすると良いでしょう。
リーダー(PEラインを使う場合)
リーダーを使用するのであれば、PEラインの強度をしっかり引き出すことを考え30LB~60LB、長さは50cm~矢引(半ヒロ)位を使用します。
基本的には40LBほどのナイロンリーダーを選んでおけば、簡単にブレイクすることはありません。
ラインの長さ
ナマズゲームで使用するリールに巻き取るラインの長さですが、基本的にはそこまでロングキャストを多用する釣り物ではありません。
基本的には75m前後あればなんとかなることがほとんどで、75m~100mほど巻き取っておけばOK。
ナマズのルアー釣りに使うノット・糸の結び方
ナイロン・フロロカーボンラインとルアーの結束(リーダーとルアーの結束含む)
ナイロンラインやフロロカーボンライン(リーダー含む)とルアー・スナップを結束する時は、私の場合はダブルクリンチノットをメインに使っています。
安定した強度を誇り、結束難易度も難しくないのでバランスが良いノットですね。
▼ダブルクリンチノットの結び方は【ダブルクリンチノットの結び方・強度測定】を参考にどうぞ。
PEライン直結・スイベル付きのナマズ用リーダーと結束する場合
PEラインを直結で使用する場合や、スイベル付きのナマズリーダーに接続する場合は、ダブルラインを組むのがおすすめです。
私は普段PEラインを使ってナマズのルアー釣りを楽しんでいますが、基本的にはビミニツイストを使ってダブルラインを作成してスナップを接続しています。
ダブルラインにすることで多少ラインが擦れても切れにくくなり、PEラインの強度を安定させやすいメリットがあります。
ダブルラインの先端にはトリプルエイトノットでつまみを作っておくと、つまみを引けばラインを外しやすくなります。
こうしておけば、釣行後のスナップ取り外しが簡単になりますね!
▼トリプルエイトノットの結び方は【トリプルエイトノットの結び方・結束強度測定】を参考にどうぞ。
ダブルラインの作り方は動画で見ると分かりやすいので、動画を紹介しておきます。
まるなか
おすすめナイロンライン・フロロカーボンライン
ナマズのルアー釣り初心者の方に最もおすすめなのがナイロンラインですね。
ナマズ釣り以外にも流用が効きやすく、難しいノット(結び方)をしなくても使えるのがナイロンの特徴です。
フロロカーボンラインは足場が高い場所など、比重が大きいラインが欲しい時に選ぶと良いです。
サンヨーナイロン GT-Rピンク
ナイロンラインの中でも癖が無く、非常にしなやかで扱いやすいのがGT-Rのピンク。
ナイロンラインと言ったらサンヨーナイロンという位で、根ズレや劣化に対する強さは一般的なナイロンよりも明らかに強いのが特徴。
これからナマズ釣りに挑戦するのであれば、まずはこのラインを使って道具の扱いに慣れていくのが私のおすすめ!
ピンクカラーで視認性もまずまずで、使い易さは抜群に良いので私もこれまで良くお世話になってきたラインですね。
100m巻き以外にもお得な300m巻きのラインナップもあるので、安く巻き替えたい方は300m巻きをチョイスしよう。
サンヨーナイロン GT-Rウルトラ
次はGT-Rのウルトラです。
GT-Rピンクよりも若干硬くて癖が付きやすい特徴があるので、慣れていない方はバックラッシュなどの発生は多少起こりやすいかも。
しかし、その分根ズレに対する強度ではGT-Rピンク以上に優れており、ナイロンラインの中ではトップクラスに強くて長持ちするのがこのラインの特徴!(ピンクも普通に強いけど)
カラーが濃い緑で視認性は劣りますが、強度の面では非常に優秀なラインなので好みで使い分けましょう。
なお、600m巻きを買うと非常に安く手に入るので、私の場合は600m巻きを買って使うようにしています。
シーガー R-18フロロリミテッド
フロロカーボンラインを使うなら、絶対的におすすめなのがフロロリミテッド。
他社のフロロカーボンラインよりも強度が高く、比較的しなやかなので硬さが目立つフロロラインの中ではトップクラスに使い易い!
フロロカーボンラインにありがちなゴワゴワ感が非常に少なく、それでいて強さもトップクラスなのでジャンル問わずに使いやすいラインですね。
ナマズ釣りにおすすめなPEライン
最後に紹介するのがPEライン。
圧倒的な強度と伸びの少なさ・浮力の高さでトップウォータープラグが軽快に扱えます。
ただし酷いバックラッシュをすると修復不能になりやすいので、ある程度釣りに慣れてきてから使うようにしよう。
バリバス ナマズプレミアムPE
結構前からあるナマズ用のPEライン。
これからナマズ釣りで初めてPEラインに挑戦したい方におすすめなのが、このナマズプレミアムPE。
強度的には次に紹介するマックスパワーPEに劣るけど、その分コスパが圧倒的に良いのはメリット!
比較的しなやかなタイプのPEなので、ガイドにラインが絡まないように気を付けた方が良いかな。
最近はマックスパワーPEトロピカルを使うことが多いですが、以前は長い事このラインのお世話になっていました。
PEラインを使ったナマズゲーム入門や、コスパに優れたラインを探している方におすすめ!
バリバス 鯰マックスパワーPEトロピカル
ナマズプレミアムPEの上位アイテムに該当するのが、鯰マックスパワーPEトロピカル。
原糸のグレードがアップしている分、強度の面ではこちらの方が優れています。
細かい色分けのマーキング入っていてカラーも明るく、視認性が非常に良いナマズ用PEラインですな。
このラインも比較的しなやかで、PEライン本来の質感を活かしたタイプのアイテム。
価格的にはちょっと上のランクになりますが、他のPEラインよりも強度の面で優れており、ワンランク細い号数に交換しても不安なく使えるのはメリットが大きいですね。
私はライトカバーまでなら3号をダブルラインの直結で使っていますが、雷魚などを抜き上げても全く問題なし。
根掛かった時にはフックを伸ばして回収できているので、非常に信頼して使えるPEラインです。
ダイワ UVFフロッグデュラセンサーX8+Si²
もともとはブラックバスのフロッグ用に作られたPEライン。
非常にコーティングがしっかりしていて、ハリが強いタイプのPEライン。
コスパの面でも非常に優秀で、硬めのPEラインが好きな方にはピッタリです。
ラインカラーはナイトゲームではちょっと見にくいけど、150m巻きなので半分ずつ巻けば2回分使えてお得です。
しなやかなPEライン本来の質感が好きという方にはちょっと違和感があるかもしれないですが、張りが強いのでガイド絡みなどは非常に起こりにくくて使いやすいですね!
よつあみ エックスブレイド キャストマンブルースペシャルX8
10m毎にマーキングが入っているので、75mなど必要な長さに切り分けて使用することが出来るPEライン。
元々はオフショア用のキャスティング用PEラインですが、視認性も高くてナマズ釣りにも非常に使いやすいおすすめアイテム!
硬さも硬すぎず柔らかすぎずで平均的、癖が無くて扱いやすいオールラウンダー的なPEラインですね!
ナマズ釣りにおすすめなリーダー
PEラインに接続して使うリーダー用ラインとしておすすめなものを抜粋しておきます。
ヤマトヨテグス 耐摩耗ショックリーダー
ナイロンラインの中ではGT-Rウルトラと並んで根ズレに強いタイプのナイロンラインですね。
ブッシュ際など、ラインへのダメージが比較的多いナマズゲームにも最適な特性を持ったラインです。
ナイロン素材特有のしなやかさが健在なので、スレに強くて使い勝手がいいですぞ!
DUEL ハードコアパワーリーダーCN
ハードコアパワーリーダーCNはナイロンとフロロカーボンのハイブリッドライン。
比重的にはナイロンですが、伸びの少なさや硬さはナイロンとフロロカーボンラインの中間的な使用感です。
ナイロン100%のリーダーだとラインが伸びすぎてしまう時に使いやすく、程よいコシ・ハリの強さでバランスが取れたリーダー用ラインですね!
ナイロンラインよりもやや硬めなので、ワンランク細くして25LB前後から使ってみるのもおすすめです。
まとめ!
ナマズ釣りに使うライン選びの基本と、実際に私が使っているおすすめアイテム紹介はこんな感じですね!
初心者の方は、まずは扱やすいナイロンラインを使ってみて、釣りに慣れてきたら強度のあるPEラインを使ってみましょう。
ラインが圧倒的に強くなり、障害物の際や足場が悪いフィールドでの使い勝手の良さが格段に変わるはずですよ!
ナマズ釣りに必要な基礎知識や、タックル選びについて知りたい方は【ナマズ釣り初心者講座】を参考にどうぞ。
より詳しい解説や、実際に私が使っているおすすめアイテム解説記事の紹介などもあり、ナマズ釣り全般を深く知ることができます。
全て筆者の経験・実績に基づいており、釣果アップやアイテム選びの役に立ててもらえたら幸いです。
[…] ※今回はおすすめラインの紹介なので、より詳しいラインの選び方(素材や号数など)を知りたい方は「ナマズ用ライン選びの基礎知識」のページを参考にしてみてね。 […]