さてさて、今回はザクトクラフトのナマズ用ルアー「ザグナ」のインプレッション!
ザグナは数あるナマズ用ルアーの中でも非常に強いアピール力が特徴のルアーになる。
このハイアピールな特性を活かした使い方が出来るようになると、他のルアーとの差別化もしやすい。
初心者の方でもかなり使い易く、使用感が分かりやすいのでナマズ釣り入門にも最適。
使い易いナマズ用ルアーを探している方の参考になったら嬉しい。
▼ナマズ用ルアーについておすすめアイテムを知りたい方は【ナマズ用ルアーの選び方・おすすめアイテム徹底解説】を参考にどうぞ。
どこよりも詳しく、実釣比較でアイテムごとの特性とともにおすすめを紹介します。
ザクトクラフト ザグナを「サクッと」インプレ!
まずはザグナを使ってナマズを釣って感じた特徴・使用感を簡単にまとめておこう。
- アクション:かなりワイド・ハイピッチなロールアクション
- 泳ぎ出し:アクションの立ち上がりが抜群に良い!!
- 音質:カップ部のカコカコ音でアピール力は高い。ラトル入りモデルはラトル音も加わる
- 気になる点:コスパの悪さ、フックの絡みなど
ザックリとだがザグナを使った印象はこんな感じ。
1言でいうなら「ハイアピールで立ち上がりがかなり早いルアー」といった感じで、誰にでも簡単にルアーをしっかり泳がせることが出来る。
ハイアピールで泳ぎ出し抜群!
ザグナの最大の特徴であるアピール力の強さ。
視力があまり良くないとされるナマズ釣りでは、音や波動によるアピールでナマズにルアーを認知させる必要がある。
ナマズ用ルアーは比較的音がうるさく、アピール力に重点を置いたものが多いが「ザグナはその中でもトップクラスに強い」アピール力だ。
これは使ってみれば誰にでもすぐにわかるはず!
かなり大型なカップを装備
ザグナはジッターバグ系の金属カップを装備したルアーだ。
比較用として、左側はナマズルアーの定番スミスキャタピー。
比べてみると一目瞭然、ザグナの方がボディの大きさに対してカップがめちゃデカい。
これによって強く水を受け、抜群の泳ぎ出しとアピール力を誇っている。
アクションの質はかなりロール幅が大きく、ハイピッチで元気よく動いてくれる。
ウォブリングは若干控えめだが、ロールが強いのでアピール不足といった感じは全く無く、むしろハイアピール。
アップストリームの釣りでもしっかり泳ぐ
ナマズ釣りは流れのある河川で釣りをする事が多い。
この時、アップストリームと言って「川の上流側に向かってルアーを投げて巻いてくる釣り方」をする機会も多いはず。
こういう時、泳ぎ出しが悪いルアーだと水の流れによってルアーがしっかり泳がなくなる場合がある。
特に初心者の方はルアーを巻くスピードが遅くなったり、水の流れの強さを計算しながら釣りをするのって大変だよね。
慣れている方でも、流れがちょっと早いとルアーをしっかり泳がせるのは難易度が上がるはず。
こういう時でもザグナはしっかり泳がせるのが容易なのが非常に助かるのさ。
ちょっと水が増えていて、流速が速くなっている釣り場でもザグナは使いやすい。
流れが遅い場所の場合は、かなりスローに巻いてもルアーがしっかり泳いでくれる。
ザグナの音質
ザグナはかなりしっかりと泳ぐタイプのルアーであることは紹介した通り。
ザグナの金属カップは固定ネジの締め込み具合を調整することで、アピール力を調節することが可能だ。
パッケージから出した状態では、若干カップとボディに遊びがある状態になっている。
これによってルアーがアクションをするとカコカコという音を発するんだよね。
かなりハイピッチなアクションと組み合わさり、音によるアピール力も結構強い!
逆にアピール力を抑えたいなら、ネジを締め込んで遊びを無くせばOKだ。
ラトル入りモデルは更にハイアピール!
ザグナにはいくつかのモデルがあり、カラー名の前に「SD」と入っているものはラトル入りになる。
私がナマズ用にメインで使っているのはラトル入りのモデルになるが、ボディ内部にはかなり大きめのラトルが入っている。
音量はかなり大きく、金属カップのカコカコ音にプラスして「ラトルのガチャガチャ音」が入ってくる。
ナイトゲームや濁りが入っている状況下では、この強力なアピール力は強い武器になることがあるし、音が大きいルアーは使っていて楽しいね。
気になる点
ザグナは非常に使い易いルアーだが、気になる点もある。
価格が高い
ザグナはプラスチック製のルアーだが、価格は結構高い。
販売価格で大体2500円前後するので、コスパは良くない。
初心者の方は躊躇してしまうかもしれないが、使い易さは間違いないのでこの価格をどう考えるのか?
私としては安くても使い難いものは使わない主義なので、「2000円台中盤ならまぁ良いか」って感じかな。
これより高くなってくると購入するのをちょっと考えちゃうけど・・・・。
前後のフックが絡まる
ザグナを実際に使ってみて感じた一番気になる点が「前後のフックが絡みやすい」という事。
特に流れが強かったり、風が強い状況下で釣りをしているとフック絡みが発生しやすいと感じる。
ザグナは純正状態だと、短めのボディに対してフックが2つ装着されている。
これによってフッキングを良くするのが狙いなのだろうが、フックが絡んでしまっては意味がない。
後で紹介するが、私の場合は「リアフックのみにカスタム」してフック絡みを抑えて使用している。
フッキングが悪い
ザグナは浮力が比較的強く、ボディが太めに設計されている。
純正状態ではフックサイズが若干小さく、ナマズのバイトが有っても結構弾かれる印象アリ。
特にナマズのサイズが小さい時はフックアップが難しいと感じる場面があった。
この辺りは好みにより、フックサイズの交換などをした方が使い易くなるね!
ハイアピールの裏返しもある
ハイアピールな特性を持つザグナだが、
その分ピンスポットでの食わせや、見えナマズへのアプローチなどでは「その強さが魚に違和感を与える」こともある。
活性が高かったり、ルアーにスレていないナマズには抜群に効くが、魚の機嫌によっては弱めのルアーと使い分けた方が良いだろう。
どんなルアーも「100%どのような状況でも良く釣れる」というものはないので、最低限で良いからルアーの種類は用意しておいた方が良いね!
カスタム・チューニングについて
ザグナはそのままでも使えるが、フックの絡みを抑えたり・吸い込みを良くするためにチューニングすると使い易さがUPする。
参考までに、私が行っているカスタムパターンを紹介。
いくつかのパターンを試してみたが、こんな感じに落ち着いている。
- フロントフックレス化:フック絡みを防ぐ
- リアフック:スプリットリング2連、#4の大型フックに変更してタコベイト装着
- 背中にウルトラグローシール:視認性UP
カスタムした箇所はこんな感じで、このようにすれば無駄なトラブルを防ぎつつフッキング率も確保できている。
ナマズルアーは改造するのもかなり楽しいので、良かったらやってみてね。
※チューニングに必要なアイテムや詳しい手順は別に紹介があるので、そちらを参考にどうぞ!
ザグナの種類の使い分け
最後に、ザグナの種類を簡単に紹介しておこう。
ザグナにはラトルの有無やフックの違いでいくつかのバリエーションがある。
見分け方はさっき簡単に触れたように、カラー名の前のアルファベットで区別する。
- SD○○:ラトル入りのハイアピールモデル
- N○○:ナマズ用のバーブレスフック+ケミホルダー付き。ノンラトル
- B○○:バス用モデル
ナマズ釣りに使用するなら「SD○○、またはN○○」を使えば問題ない。
ざっとこんな感じで、ザクトクラフトザグナのインプレッションはおしまい。
非常にルアーの泳ぎ出しが早く、ハイピッチで元気よく泳ぐのが特徴のルアーだね!
かなり使い易いので、良かったら使ってみて欲しい。
ナマズ用ルアーの選びの基礎基本、おすすめルアーについて知りたい方は【ナマズ用ルアーの選び方・おすすめアイテム徹底解説】を参考にどうぞ。
国内最大級のボリューム+実釣比較でのアイテム紹介になっています。
おすすめ関連記事!
▼ナマズ用ルアーはチューニングによって使用感が明らかにUPします。基本を知りたい方は【ナマズ用ルアーの改造・チューニングの基本解説!】を参考にどうぞ。
▼ナマズのルアー釣りの基本を知りたい時は【ナマズ釣り基礎講座】を参考にどうぞ。 タックルの選び方や必要な基礎知識を実釣経験を基に紹介していきます。