こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回は伊豆方面へハタ・青物を狙って釣行してきました。
徐々にハタゲームは終盤になりますが、まだ海水温はある程度高いので青物とリレーで狙うプランですね。
果たして今回はどんな釣行に?
朝はショアジギングでスタート
とりあえず朝日が出てからの少し遅めの時間からのんびりスタートすることにしました。
潮スカスカの展開
潮周り的には大潮後の中潮という事で、干満差はかなりあります。
潮見表通りに潮が動く場所なら良いんですが、そううまくいかないのが魚釣り。
ポイントについて様子を見てみると、潮は全く動いている気配がない・・・・。
表の潮は動いていなくても底潮が通っているかもしれないので、とりあえず準備をして釣りを始めます。
まずは撃投ジグレベルの40gを使って地形・潮の流れなどをチェック・・・・。
着底までストンとすぐに落ちてしまい、着底が超ハッキリわかります(-_-;)
悪い予感は的中し、潮は全く動いていませんなぁ。
ジグを動かしても軽くてスカスカした感触なので、これはかなりヤバめ・・・。
30分くらいジグを投げていると、1度微妙なアタリが出ましたが、小さいサバか何かの感じ。
結局フッキングせず、その後は何もなし。
45分ほど頑張ってジグを投げましたが、これでは全く釣れる気配が無いので見切りをつけ、ボトム狙いにチェンジします。
青物向けのポイントですが、多少根が入っているのでハタも釣れるはずです。
小型のハタがポツポツと
青物狙いはスパッと諦め、ワームを使ってボトムを狙います。
先発はスイングインパクト3.5インチをチョイス。
これを14gのビフテキリグで使用します。
沖に遠投して点在する小さい根を打って行きます。
地形的にはアカハタよりもオオモンハタの方が釣れそうな感じがしますが、しばらく探るとボトムからの巻き上げで「ガッ」という気持ちのいいバイト。
合わせを入れると大きくは無いですが、根魚の突っ込む引き。
釣れたのは20cm中盤くらいの少し小さめのアカハタ。
写真は撮らずにノータッチでリリースしました。
どうやらこのポイントは小型のハタが多いらしく、アタリは出るもののサイズが全て小さい。
途中でワームを変えてガブリシャッドを使ったり、グラスミノーを使ったり。
結局ハタは根魚なので、5kg・10kgなどの大型の賢い個体でなければ、どれを使っても無難に釣れますね。
このポイントでハタを6本ほどキャッチしました。
このまま釣り続けても小型しか釣れそうもないので、ポイントを移動してみることに。
予想に反してオオモンハタは釣れず、すべてアカハタでした。
ポイント開拓で良型アカハタの反応アリ
良いアタリも藻化け・・・
せっかくなので、新しいポイント開拓をすることにしました。
崖を降りたりする地磯に行くのはめんどくさいので、堤防周りでハタが釣れる場所を探してみます。
地形をしっかり把握してピンスポットを狙えば、磯に行かなくてもハタは普通に釣れるので、今回も地図を見て目星をつけました。
ポイントに到着して釣りを開始しますが、海藻がかなり多くて釣りにくいですね。
地形的には悪くない感じで、500gくらいのアオリイカが見えました。
小型のベイトフィッシュの姿もあるので、生命感は感じます。
扇状に探りを入れて根の入り方をチェックし、何となく美味しそうな場所が絞り込めてきました。
そこからは狙う場所を狭くする代わりに、少しずつルアーを通すコースを微調整して探っていきます。
すると、数投目のファーストフォールからの巻き出しで「ゴツゴツゴツッ」というバイト。
合わせを入れると良い重量感で、ロッドが曲がり込みました。
一気にリールを巻いて寄せますが、途中の海藻にラインが絡みました。
その瞬間魚の感触が無くなってフックアウト・・・・。
感触的には結構良さそうだったので残念ですね。
しかし、釣りを開始してすぐに魚の反応が出たので狙いはあっているようです。
1キロオーバーの良型をキャッチ
ラインの傷をチェックし、ズレたワームを修正して再び釣りを開始します。
目星をつけたピンスポットにハタが居ることは分かったんですが、地形的にまだ魚は居るはずです。
先ほどバラしてしまった場所から少しルアーを通すコースをズラし、ボトムの起伏が良い感じの場所を丁寧に探ります。
狙いのスポットにワームが入ったところでジワジワとフォールさせると、ガツンと分かりやすいバイト。
合わせを入れるとこれも良い感じの重量感です。
先ほどよりも海藻エリアから距離があるので、やり取りの難易度は少し低めです。
一気にゴリ巻きして寄せてくると、丸々肥えた魚体が。
良いサイズのアカハタが釣れました。
持った感じでは1.2kg~1.3kgくらいありそうです。
長さは40チョイ位でしょうか。
初場所で良いサイズの魚を狙い通りに釣ることができたので、十分満足です。
ラインが少し傷になったので、リーダーを組み直して再び探りを入れるとまたすぐにバイトがありました。
これも良さそうな抑え込みがあったんですが、一瞬フックアップしてバラしてしまいました。
メッキも低活性・魚影薄
その後少しだけメッキの調査をしてみることにしました。
去年・おととしは真昼間でもメッキはボコボコ釣れる状況でしたが、今年はどうかな?
無難なポイントについて探りを入れましたが、1時間ほど釣りをしてメッキのチェイスは3回ほど。
1度30cmオーバーの大きいメッキがフラフラとついてきましたが、バイトする気配はありませんでしたね。
去年はフッキングミスしたものの30中盤~後半くらいのメッキも確認しているので、伊豆はロマンがありますな。
こちらも流れが効いていなくて釣れそうな感じではありませんでしたが、去年くらいの魚影があれば釣れたはず。
チェイス自体も少ないので、今年はちょっと良くない気配ですね。
この感じだと、朝・夕の良い時間なら釣果は出せそうですが、日中に狙って釣るのは難しそうな気が・・・。
伊豆に行って朝からメッキをやるのもちょっとガチすぎるので、今年のメッキは近場で遊んだ方が良さそうです。
おすすめ関連記事!
ガブリシャッドの使用感を公平な視点で詳しく解説します。