奥浜名湖 猪鼻湖津々崎弁天・沖の瀬御殿跡地周辺の釣り場・ポイントを徹底解説!

記事内に広告を含みます

猪鼻湖 津々崎 釣り場 ポイント

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回は奥浜名湖の猪鼻湖内に位置する津々崎周辺の釣り場を解説。

津々崎周辺で最も目立つのが、津々崎弁天・沖の瀬御殿跡地と呼ばれる沖に突き出した岬状のポイントで、遠浅な地形が特徴的。
釣れる魚や釣り場の様子とともに、魚探掛け・オモリを投げて水深や底質を調査した結果も紹介します。

中級者・上級者の方は釣り場の地形をもとに釣行する際の作戦を練ることも可能になるので、今後釣行する時の参考にしてもらえたら嬉しく思う。

釣り場は場合によって立ち入り禁止などになっていることがあります。その際は現地の表示に従って行動してください。
紹介する内容は主に取材当時のものになります。

津々崎弁天・沖の瀬御殿跡地周辺で釣れる魚・おすすめターゲット

まずは津々崎周辺で狙える代表的なターゲットを紹介していこう。

  • 上物:クロダイ・キビレ・シーバス(セイゴ~スズキ)など
  • 底物:ハゼなど

基本的には水深が浅い汽水域を好む魚を狙える。

クロダイ・キビレ

津々崎周辺は水深が浅いシャローエリアが広がっていて、クロダイやキビレをルアーで狙う方をよく見かける。

ワームを使って海底付近を探るのも良いし、水深が浅いので朝・夕はトップウォータープラグやミノーを使って浅い場所に回遊してきたチヌを拾っていく釣り方もおすすめ。

場所によってはかなり根掛かりやすくて釣りにくいポイントもあるので、ルアーをロストしないように注意したい。

シーバス

チヌ狙いと並び、ルアーでシーバスを狙う方も見かける。
津々崎周辺は岸際がかなり浅いので、シャロー系のルアーがメインになる。

ルアー釣りの場合は、沖までキッチリルアーを届かせるためにウェーディングした方が良いだろう。

ハゼ

砂泥底+石が多い津々崎の周辺は、秋になるとハゼが接岸してくる。
ハゼは水深が浅い場所でも良く釣れるので、のべ竿を使って岸近くをテンポよく探るのがおすすめだ。

根掛かりしにくい胴付き仕掛けや脈釣り仕掛けを使うのがおすすめで、ちょい投げ釣りだと海底の石に仕掛けが引っ掛かりやすいか。

津々崎弁天・沖の瀬御殿跡地の釣り場風景

津々崎 沖の瀬御殿跡地 釣り

岬の先端部は背になっていて、土砂がかなり堆積していてシャローエリアが広がっている。

津々崎 釣り場

岬の先端から北側の眺め。
遠浅なポイントが広大に続いていて、ウェーダーを履けばかなり広い範囲を釣り歩ける。

北側に行くと、底質が石→泥底の場所が多くなっていく。

津々崎 釣り場

岬周辺の岸際はこのような石がかなり多く入っている。
沖に突き出た地形をしているので、ベイトフィッシュが接岸するスポットになっている。

津々崎 釣り場

岬の日が魏側の眺め。
こちら側も一帯がシャローエリアになっているが、底質はカキガラがかなり多くなっている。

津々崎 釣り場

津々崎弁天(岬)の北側の眺め。
少し奥まったワンド状の地形になっているので、水質はやや悪い。

津々崎 釣り場

岸際には海苔のような藻がかなり多く生えている。
底質は柔らかめの砂泥底になるが、沖には大きめの石が所々に入っている。

場所によってはオモリを投げただけでもガツガツと引っ掛かる感触があるので、仕掛けをロストしないように気を付けたい。

津々崎 釣り場

北側の護岸からの眺め。
こちらも水深が浅いシャローエリアが広がっているが、底質は柔らかめの泥の割合が多め。

猪鼻湖はポイントによってはかなりフカフカした泥底の場所もあり、不用意に立ち込むと深くハマって危険な場所もあるので気を付けよう。

釣り場の水深・地形など

津々崎 釣り場 ポイント 水深

今回は上記の5つの地点で魚探掛け・オモリを投げ、ポイントの水深や底質の調査を行いました。

岬先端西側

沖に伸びた岬状のポイントの西側から沖に向かって魚探を投げてみた。

岸から35m~40mほどの地点で水深は約2.6m~2.8mほど。
底質は石とカキガラが非常に多く入っていて硬い反応。

津々崎 釣り場 底質

オモリを投げてもかなりゴツゴツした感触が強く伝わってくる場所が多い。
餌を食うために魚がシャローに差してくる要素は揃っている。

岬先端東側

一方で岬の東側から沖に向かって地形調査を行うと、底質に違いがあった。
水深は岸から35m~40mほどの地点で約2.4m~2.5mほどと違いは殆どないが、底質は砂泥底と石が多め。

ゴツゴツしたカキガラの割合が少なくなっていて、オモリを引く感触が西側とは違っていた。

半島東側

津々崎の半島状に突き出た場所の東側の中間ほどの場所から地形調査を行ってみた。

岸から35m~40mほどの地点で水深は約2.2mほど
底質は砂泥底の中に石や大きめの岩が混じる感じ。

津々崎 釣り ポイント 水深

沖はボトムが硬い場所と柔らかめの場所があり、海藻が生えているスポットが点在。
斜面は比較的なだらかだ。

角(半島付け根)

津々崎 釣り場

津々崎の半島の付け根に当たる角付近から地形調査を行ってみた。

ここまでくると水深がかなり浅くなり、岸から35m~40mほどの地点で約1.4m~1.6mほど。
底質は柔らかい泥底の場所が多くなり、所々に石や岩などの硬いものが沈んでいる。

岸際には石や岩が多めに入っている。

ワンド東側

半島付け根からの緩いワンド状の地形の奥まった場所。

東側の地形調査を行ってみたが、こちらも底質は柔らかい泥の場所が比較的多く、石や岩が混じっているような感じ。
水深は岸から35m~40mほどの場所で約1.5m前後と、遠浅でフラットな地形。

当日は風が弱いこともあり、沖に伸びた半島・岬周辺と比較すると水がどんよりとしていて動きがあまりない感じだった。

駐車場

津々崎周辺の駐車場だが、半島の先端部に沖の瀬御殿跡地に若干の駐車スペースが確保されている。
ただし駐車できる台数は数台程度なので、かなり限りがある。

釣り人の駐車マナーが原因で釣り場が閉鎖されたりすることがあるので、ルールは順守するように。

おすすめ関連記事

▼奥浜名湖・細江引佐湖・猪鼻湖エリアの釣り場のどこよりも詳しい解説は【奥浜名湖・細江引佐湖・猪鼻湖釣り場解説まとめ】を参考にどうぞ。

浜名湖エリアの釣り場解説まとめのページ

浜名湖釣り場

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です