こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回は伊豆半島の釣り場解説をやっていきましょう。
今日紹介するのは八幡野港周辺ですね。
磯に囲まれた小さな漁港で、堤防釣り・磯釣りが楽しめます。
規模としては小さいですが、時期になると平日でも釣り人の方を見かけるポイントになっています。
今回の解説を参考に、今後釣行する際の役に立ててもらえたら嬉しく思います。
※釣り場は場合によって立ち入り禁止などになっていることがあります。その際は現地の表示に従って行動してください。
紹介する内容は取材当時のものになります。
八幡野港で釣れる魚
春
- アジ・イワシなどの小型回遊魚
- クロダイ
- メジナ
- ブダイ
- イシダイ
- シーバス(ヒラスズキ)
- メバル
- カサゴ
- ソイ
- アオリイカ
夏
- アジ・イワシなどの小型回遊魚
- クロダイ
- ブダイ
- イシダイ
- ブリ
- カンパチ
- ソウダガツオ
- シーバス(ヒラスズキ)
- カサゴ
- ソイ
- ハタ
秋
- アジ・イワシなどの小型回遊魚
- クロダイ
- ブダイ
- イシダイ
- ブリ
- カンパチ
- ソウダガツオ
- シーバス(ヒラスズキ)
- カマス
- カワハギ
- メバル
- カサゴ
- ソイ
- ハタ
- アオリイカ
冬
- アジ・イワシなどの小型回遊魚
- クロダイ
- メジナ
- ブダイ
- イシダイ
- シーバス(ヒラスズキ)
- カワハギ
- メバル
- カサゴ
- ソイ
おすすめターゲット・釣り方
クロダイ・メジナのフカセ釣り
八幡野周辺はフカセ釣りのポイントとして人気が高いです。
シーズン中は平日でも釣り人が並びます。
関東方面からの遠征の方も多くなっています。
カサゴ・ソイなどのロックフィッシュゲーム
八幡野港は岩礁帯に囲まれているので、カサゴやソイなどの根魚が狙えます。
ルアー・餌ともに釣果は望めますが、場所によってはかなり根が激しいです。
ルアーの場合はオフセットフックを使うなど、根掛かりに強い仕掛けを使う必要があります。
アオリイカ禁漁期間
八幡野港の周辺は4月1日~9月30日まではアオリイカが禁漁です。
出典:いとう漁協
八幡野港の釣りポイント
- ヒナダン
- マサキ
- 白灯堤防
- 北側ゴロタ
今回は上記に分けて紹介していきます。
ヒナダン・マサキ
ヒナダン・マサキは八幡野の駐車場の目の前にあり、エントリー難易度が非常に低い地磯になっています。
駐車場から先行者の有無は確認できるので、人が入っている時は他のポイントに回った方が良いです。
駐車場の正面はマサキと呼ばれるポイント。
足場が高くて少し険しいので、初心者の方はヒナダンの方が釣りやすいと思います。
この日はイシダイ狙いの方が2名入っていました。
駐車場を左手側に進んでいくと、ヒナダンと呼ばれるポイントがあります。
ヒナダンは足場が低く、磯初心者の方でも割と釣りやすいです。
この日はフカセ釣りの方が3名ほど。
かなり人気ポイントだという事が分かりますね。
水深・地形
マサキ・ヒナダンですが、本当は魚探掛けをしたかったものの、先行者多数ということでできませんでした。
足元付近でだいたい4.5m~6mほど、沖合は深くなっています。
磯際から30mくらい離れると、水深は10m前後でしょうか。
磯際を中心に起伏が大きく、根掛かり・瀬ズレが発生しやすくなっているので注意が必要です。
なお、夏~秋にかけてはブリやカンパチの幼魚・ソウダガツオなどが回遊します。
カゴ釣りやショアジギングで釣果が望めます。
白灯堤防
八幡野港の南側には沖に伸びた堤防があります。
堤防自体は小さく、キャパは少なめです。
漁港内は足場が低くて釣りやすいですが、水深は浅いです。
先端・外洋側は足場が高くなっているので注意してください。
テトラは丸形でゴツゴツしているので、装備を整えれば釣りは可能です。
漁港内にはスロープがあります。
ベイトが入ってくると、浅い場所まで肉食魚が差してくることがあります。
水深・地形
白灯堤防先端付近、テトラから沖に向かって魚探掛けを行いました。
岸から35mほどの地点で水深は10m~11mほどと、深く掘れています。
沖合はそれほどキツイ斜面は無く、比較的フラットな地形ですね。
岸沿いに寄ってくると斜面が形成されていて、ゴツゴツしています。
斜面に沿ってベイトフィッシュの反応が濃く出ていました。
次は漁港内に向かって魚探掛けを行いました。
水深は3.5mほどの場所が広がっています。
船の航路付近で4.6mほどと、若干深くなっていました。
北側ゴロタ
漁港の東側はゴロタ浜になっています。
水深は浅く、根魚などを狙うのに適しています。
周辺施設
- 駐車場:有料駐車場あり
- トイレ:あり
漁港の南側に有料駐車場があり、下に降りるとマサキ・ヒナダンに行けます。
トイレは漁港の西側にあります。
おすすめ関連記事!
東伊豆の釣り場をどこよりも詳しく・徹底解説します。