こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回は焼津の釣り場紹介をやっていきましょう。
今日は浜当目海岸の釣り場・ポイントを詳しく紹介していきます。
釣り場の風景はもちろんのこと、釣れる魚や地形などを解説していくので、今後釣行する際の参考にどうぞ。
※釣り場は場合によって立ち入り禁止などになっていることがあります。その際は現地の表示に従って行動してください。
紹介する内容は主に取材当時のものになります。
浜当目海岸で釣れる魚
- キス
- クロダイ
- シーバス
- ヒラメ
- マゴチ
- カサゴ
- メバル
主にこのような魚種が狙えます。
暖かい春~秋にかけてはちょい投げ釣りでキスを釣ったり、寒い時期は渚釣りでクロダイを狙う方を見かけますね。
釣り場の様子
浜当目海岸の西側は瀬戸川河口に隣接しています。
沖に伸びた堤防+テトラ帯の向こう側が瀬戸川です。
浜当目海岸はテトラが全体に入っていますが、外洋からうねりが入ってくるとそれなりに荒れるので注意が必要です。
浜当目海岸の中央付近から東側の眺めです。
海岸は綺麗に整備されていて、エントリーは容易です。
細かく見ていくと海岸線がボコボコしていて、それに合わせて沖合の水深も変化します。
東側に進んでいくと、向こうに堤防が見えてきます。
浜当目海岸の東側は大崩海岸になっていて、静岡中部では珍しい断崖絶壁の岩礁帯になっています。
浜当目海岸の水深・地形
西側(瀬戸川河口堤防脇)
瀬戸川河口との境にある堤防+テトラの脇から魚探掛けを行ってみました。
岸から30mほどの地点で水深は約2.5mほどになっています。
この日はかなり風が強くて波がザバザバしていたので地形がボコボコしていますが、実際はなだらかです。
手前に寄ってくると水深が少し深く掘れた場所があり、4m以上に落ち込んでいますね。
このようなちょっとした変化を逃さないように狙うのが釣果アップにつながります。
西寄り
次は瀬戸川河口側から100mほど東方面に歩いた場所から魚探掛けを行いました。
かなり土砂が堆積しているようで、沖のテトラの際で水深は1.5m~1.8mほどとかなり浅くなっています。
岸際の落ち込み~テトラ際まで、水深がほとんど変わらないですね。
中央付近
次は浜当目海岸の中央付近から沖に向かって魚探掛けを行ってみました。
沖のテトラギリギリに魚探を投げ込むと水深は約3m~3.2mほどになっています。
底質に関しては砂泥底になっていて、なだらかにかけあがる地形になっていますね。
東寄り
浜当目海岸中央付近から100mほど東に歩いた場所から魚探掛けを行いました。
沖のテトラ際で水深は約2.5mほどになっています。
西側の中央付近よりも少し遠浅な地形になっていますね。
全体的に柔らかい砂泥底になっています。
東側堤防脇
最後は東側の堤防の脇から魚探掛けを行いました。
テトラ際で水深は3m+αほどになっています。
徐々に浅くなっていきますが、堤防の際は崩れたテトラが入っているので根掛かりの可能性が高いです。
春にかけては海藻が生えます(年による違いあり)。
釣り禁止エリア
浜当目の静岡側には沖に伸びた短い堤防があります。
以前はフカセ釣りやアオリイカ釣りなどで人気がありましたが、現在は釣り禁止になっています。
フェンス+立ち入り禁止の表記がしっかりされています。
ルールを守って釣りをしましょう。
釣り場へのアクセス
浜当目海岸へのアクセスですが、県道416号線の瀬戸川に架かる浜当目橋の東側の狭い交差点を海側に曲がります。
油断していると見落としてしまうので要注意。
駐車場など
浜当目海岸は駐車場が完備されています。
トイレもあるので、ファミリーフィッシングでも安心です。
おすすめ関連記事
焼津市周辺の釣りポイントを徹底解説します。
静岡中部の釣り場の様子や釣れる魚・地形などをどこよりも詳しく解説します。
浜当目海水浴場奥の防波堤ですが、先日遂に封鎖となってしまいましたね。
人命優先のためなのか、はたまたモラルに反した釣り人のせいなのか。
いずれにせよ、県中部の貴重な小磯が潰れてしまったことに、悲しみを禁じ得ません。
情報の提供、ありがとうございます。
静岡はどんどん釣り禁止が増えますね・・・。
こればかりはどうしようも無いので、残された釣り場で釣りを楽しむしか無いですね。