こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回は恒例の地磯のヒラマサゲームへ。
今回はベタ凪ということで、普通に狙っても釣果が出せる可能性は低そうなので、こんな時こそポイント開拓をやってみることに。
そこで、以前見つけた大型のオオモンハタが釣れる場所へエントリーしてみることにしました。
地形としては、ヒラマサを狙うには少し潮がききにくいような感じもしますが、良い具合の高低差がある根は豊富だし、何よりも魚釣りでは先入観を持ったらダメですからね。
果たしてどんな釣行になったのか?
魚の反応が乏しい展開
ベタ凪晴天の地磯開拓ということで、少しでも釣れる確率を上げるため、珍しく朝マズメから釣りを始めます。
とりあえず潮が一番ききやすいエリアを拠点に、適当に釣り歩いてみましょう。
薄暗い中準備をしていると、足場から10mくらいの至近距離で「ボコン」といきなりボイルが!
予想外の展開ですが、あの吸い込み音は結構サイズが良さそうです。
おそらく、ブリかヒラマサで確定でしょう。
水面にはかなり小さなカタクチイワシっぽいベイトが若干居るだけなので、ルアーは少し小さめで入ります。
別注平政の130で様子を見てみることに。
タックルもライトなPE3号のものを使います。
ざっと見た感じ、潮はこのポイントの割には良く効いていて、ヨレもできていて釣れそうな気もしますね!
ボイルもあったし、うまくいけばすぐに釣れるかも。
期待を込めて探っていきますが、ベイトフィッシュが逃げる気配もないし、チェイスなどもゼロ・・・。
明るさが増してくると、500mくらい離れた場所でカツオのナブラが出ています。
おそらくスマガツオかヒラソウダでしょうな。
去年の秋に良く釣れた思い出があります。
カツオが射程圏内に入れば狙いたい気分ですが、歩いていけない方向なので、ただただ眺めるだけで終了。
30分くらいナブラが出て、その後は静かな海になりました。
このままトッププラグで探ってもダメな気がするので、ここはジグに変えて見ることに。
ベイトが追われるような気配はないので、軽比重でスローに誘えるジガロのQR(クイックレスポンス)80gで探ります。
スローなワンピッチジャークとロングジャークでジグを海中でピラピラさせ、魚にジグをキッチリ見せる作戦です。
ボトムまでしっかり沈め、水圧を感じながらスローにジグを操作していると、ジグに変えて数投目でヒット!
最初は若干引きがあったものの途中から特に抵抗は無く、これは底物かな?
エソかと思いましたが、エソにしては若干引きが強めです。
釣れたのはこの子、ヨコスジフエダイだったかな。
大きい個体は結構引きが強く、ヒットすると中々楽しいです。
エアー抜きをすると復活したので、リリースしました。
とりあえずボウズ逃れには成功しましたが、これで終わりはちょっと寂しいな・・・。
ワンドのかけあがり狙いで・・・
しばらく潮がぶつかる場所を中心に、ジグを使ってワイドに探りましたが全然反応なし。
準備中にボイルしたのは偶然だったのか、ポイント開拓失敗の気配も濃くなってきました。
その後は潮の流れが緩くなってきてしまい、このポイントで釣りを続けてもヒラマサは釣れそうもないので、100mくらいちょこっと磯を歩き、ちょっとしたワンドへ。
ここはハタの実績はあまりありませんでしたが、ワンドの奥と足元付近が急に浅くなっていて地形変化はあります。
岩の斜面を気を付けながら歩いて進み、狙いのスポットへ到着。
狙うのは水深が変化するピンスポットの周辺ですが、足元から15mくらいの場所までは水深3mくらいしかなく、岩が透けて見えています。
その沖のかけあがりの深い側は水深20m弱くらいあり、仮にヒラマサがヒットしたら、強引に寄せて水面でやり取りしないと一発でラインブレイクでしょう。
今日の感じだとあまり期待できそうにないし、「ブリ(ワラサ)でも良いから釣れないかな~」なんて思いながら探ります。
ルアーは再び別注平政130に戻して1投目・・・。
沖の方でチョコチョコ動かしていると、突然マイワシかコノシロのような大きめのベイトの群れが水面に浮上してザワザワ。
ボイルは出ませんでしたが、あれは完全に下に青物が居ます。
ルアーのサイズが合っていないので、サイズ感が良さそうなジャクソンのプラウラー190に替えました。
ロッドが少し柔らかいですが、ゆったりめのキャストで沖に放り込みます。
ちょうどかけあがりの斜面の深い側に着水し、ショートジャークで探る。
これで釣れたらラッキーだよなぁと思いつつルアーを操作していると、いきなり水面が大爆発!
しかしフッキングせず、ルアーは弾かれました。
慌てずにそのままアクションを続けると、次のポーズですぐに追い食いがあり、豪快なバイトともに穂先が絞り込まれる!
巻き合わせを入れるとかなり良い重量感ですが、このパワーはブリではなく、間違いなくヒラマサ。
ラインを少しでも出されて潜られたら負けなので、ロッドを立て込んで全力でやり取り。
PEは3号、ドラグは7kgにセットしてありますが、反転さえされなければヒラマサはキャッチできます。
何度か反転されそうになりましたが、しっかり耐えきって50cm・1mでも良いのでとにかくリールを巻いて距離を詰めました。
ラインブレイクの予感もしましたが、しっかりと水面でやり取りすることができ、ヒラマサは手前のかけあがりをクリア。
すると、ここでヒットしたヒラマサの後ろにもう1つの影を見つけました。
上がってきたヒラマサは十分大きいですが、後ろでウロウロしている個体は更に2周りくらいデカい!
まさかこのポイントにこんな大型のヒラマサが居るとは思いませんでしたが、まずはこのヒットしたヒラマサを間髪入れずにズリ上げてキャッチしました。
釣れたのはこちら。
ジャスト1mくらい、地磯で釣るには十分な良型でした。
重さは7kgそこそこってところかな。
後ろについてきたヒラマサは、どう見てもメーター20くらいはあったと思います。
重さだと12kgくらいか?
この足場でヒットしていたら、正直言って取り込めていた自信はありませんね。
最初の弾かれたすさまじいバイトは、もしかしたらあの大きなヒラマサだったかもしれません・・・。
ヒラマサをリリースし、足場を少し安全な場所に移して釣りを再開しましたが、全く反応は続かずにダメでしたね。
このポイントでは初のヒラマサ狙いでいきなり良いサイズが釣れたし、もう十分なので撤収することに。
とりあえず今回は1本しか釣れませんでしたが、良いサイズのヒラマサが釣れたので良かったですね!
最初のボイルの後は全然釣れる気配がありませんでしたが、ポイントを少しズラしたらすぐに釣れてくれました。
今回はベタ凪で釣りにくい状況だったと思うので、もう少し風が吹いた時にまたこのポイントにも来たいです。
この感じだと、最後に狙ったワンドに向かい風が吹いたら・・・。
条件が揃えばモンスタークラスのヒットも十分にありそうですし、足場をしっかり選べばもう少しやり取りも楽にできそうなので、大きな収穫になりました。
やっぱり、毎回同じような釣り場で釣れると分かっている魚を釣り続けてもダメで、失敗を恐れずにポイント開拓したり、色々試してみるのは魚釣りでは超大切ですな。
これまでに地磯はあちこち開拓しましたが、ヒラスズキやロックフィッシュは狙ったことはあるものの、何となく可能性が低そうと考えてしまい、青物を狙ったことが無い場所もそれなりにあります。
そのような場所もボチボチ調査していこうと思います。
使用タックル
- ロッド:ジャンプライズ ツーリミットブルーバトル 102/3
- リール:シマノ 21ツインパワーSW 6000XG
- ライン:シマノ オシア8 3号・よつあみ エックスブレイド オッズポート8号・よつあみ エックスブレイド D-SPECアブソーバー 80LB
- ルアー:シマノ オシアペンシル別注平政130F、パームス ジガロQR80g、ジャクソン プラウラー190