こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はゼスタから発売されている、ランウェイブレイズというメタルジグについて詳しくインプレしていきます。
ランウェイブレイズはいわゆるロングジグになり、非常に細長いシルエットが特徴的なショアジギング用のメタルジグ。
私は険しい磯からヒラマサやカンパチを狙う時のために購入し、良い具合で釣果が出せていますよ!
悪条件下でも使用感が安定していて、中々使いやすいです。
忖度なしにインプレしていくので、メタルジグ選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
- 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、ジャンル問わず様々な釣りができます
- 一年を通じで平均週4ほど、ヒラマサやヒラスズキシーズンはほぼ毎日地磯へ出掛けています
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用
こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。
釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。
ランウェイブレイズのスペック・ラインナップ
- 素材:鉛
- 重心:左右非対称リアバランス
- 重量:65g、85g、105、120g
- フック:無し
ランウェイブレイズのラインナップは65gからで、中~大型魚狙いのショアジギング用メタルジグになります。
なお、リアアイが搭載されていないので、フロントアシスト仕様で使うのが前提です。
ジグの後端はこんな感じで、金属ワイヤーが若干露出しているだけになっています。
これにより、無駄な空気抵抗をカットしつつ、着底感度を向上させているようです。
ランウェイブレイズを「サクッと」インプレ!
ランウェイブレイズの使用感について、ざっくりとまとめておきます。
- 飛距離:かなり優秀
- フォール:やや尻下がり気味だが、水平に近い姿勢のローリングフォール。少しバックスライドする
- アクション:非常に潮抜けが良い。やや控えめなテールスイングでスイミングし、ジャークに対しては鋭く持ち上がる
- 使い方:ワンピッチジャーク・ロングジャーク・ジャカ巻き・高速巻きなど
- ターゲット:中型以上のブリやヒラマサ・カンパチ・マグロなどの青物類
- 適したシチュエーションなど:ある程度テンポを上げた誘いや深場狙い・強風時・早潮時など、特に優れた使用感
ざっくりまとめるとこんな感じですね。
アピール力や滞空時間を出したい時、私の場合は撃投ジグストライクなどのセンター~フロントバランスのロングジグが好きですが、若干動きすぎる時や滞空時間をあえて少し短くしたい時、ランウェイブレイズのようなジグが使いやすさを発揮しますよ!
飛距離
厚みのあるスリムシルエット+リアバランス
ランウェイブレイズですが、ロングジグの中でもややボディに厚みがあり、独特な形状をしていますね。
ジグの名前・重さが記入されている側が表面(フォール時に下になる)になる左右非対称の設計です。
リアを中心に厚みがあり、重心的にはリアバランス。
側面形状はこんな感じで、若干リアに厚みを持たせたような設計になっているので、分かりやすい極端なリアバランスではありません。
このややリア寄りの重心バランスですが、実際にキャストしたり、ジグを操作してみると、非常に安定感のある飛行姿勢や潮抜けの良さを実感することができますね!
一般的なセンターバランスやフロントバランスのジグと比べてみると、投げやすさは格段に優れています。
私の場合はあえて風が吹き付けるポイントに釣行することが多いんですが、横風や向かい風が10m前後吹くコンディション下でも、ランウェイブレイズは姿勢が大きく乱れるようなことは無く、しっかりと遠投ができます。
常に安定感のある使い心地があり、かなり気に入ってますよ!
実際の飛距離
実際に私がランウェイブレイズの65gをPE3号+10フィート前半の青物用ロッドでキャストすると、無風時でだいたいジャスト100m前後が平均といった具合です。
無風時や追い風の時は、そこまで極端に飛距離が伸びるわけではありません。
しかし、悪条件下でもジグがグルグル回転したり、ピラピラしてしまうことによる失速が起こりにくいので、釣りにくい時こそ遠投性能に差が出るタイプのジグですな。
投げやすさに関しては全く不満はありませんね。
フォール
ランウェイブレイズは「ややリア寄りの重心バランス」になっているので、極端なリアバランスのジグのように垂直の姿勢でストンと落ちるのではなく、フォールの滞空時間が程よく確保されています。
フォール姿勢は若干尻下がり気味に見えますが、ある程度水平に近い状態で細かくローリングが入り、魚にアピールします。
なお、フォール中のイレギュラーなスライドは控えめで、若干バックスライド気味に落ち込んでいくことが多いかな。
ですので、フォール中のアピール力としては、ロングジグの中では若干控えめくらいに感じています。
フォールスピードは、水平姿勢で落ちるジグとして考えるとやや早めになっているので、潮が効いている状況や深場狙いでもストレスフリーで使いやすくなっていますね。
ボディは曲線的ではなく、角がある形状をしています。
動き自体はそれほど派手ではありませんが、この形状がしっかりと光を反射して魚にアピール。
ランウェイブレイズのアクション・使い方
ワンピッチジャーク
ランウェイブレイズの使い方ですが、基本となるのがシンプルなワンピッチジャークですね。
広いレンジを探りたい時はロッドティップを上げて上方向にジグをジャークしますが、レンジキープさせたい時は、トッププラグを操作するような感じで下向きのジャークもおすすめです。
ランウェイブレイズはボディにある程度厚みがあって潮抜けが良いので、ロッド操作を与えた時にジグが「ドゥルン」と暴れにくく、比較的直進的な軌道で素早く持ち上がります。
センター・フロントバランスのジグよりも左右にイレギュラースライドしにくく、上または前方にクイックにダートするような感じかな。
潮が走っていても操作感が重くならず、ジグが無駄に暴れたりしないので、個人的にはシンプルな使い心地で結構好きですね。
滞空時間はそれほど長くないので、ジャーク後にテンションが抜ける間もあまり長くなく、素早く次のアクションに繋げることができます。
なお、ワンピッチジャークはだいたい7~15回くらい行ったら、一度フォールを入れるパターンを基本にしています。
ロングジャーク
ロングジャークは、ワンピッチジャークよりも動きの緩急・変化をハッキリと出したい時に使うことが多く、単体で使うよりもワンピッチや巻きとのコンビネーションでの使用がメインですね。
ロッドを寝かせた状態から一気に・大きく持ち上げ、ジグを海中でワイドに飛ばすイメージで操作します。
ワンピッチジャークよりもジグが大きく持ち上がる分、テンポはややスローになります。
特にカンパチやヒラマサ狙いで使うことが多いかな。
なお、ロングジャークはだいたい5~7回くらい連続で行ったら、ワンピッチや巻きにつなげ、その後フォールを入れて誘うパターンが好きですね。
ジャカ巻き・高速巻き
ランウェイブレイズはアクションがそれほど派手ではないので、速いテンポのジャカ巻きや高速巻きでもジグがバタバタしにくく、魚に余計なプレッシャーを与えにくいです。
ナチュラルなテールスイングで、程よくピラピラしながらスイミングします。
ジャカ巻きや高速巻きは、一定速のジャークだと魚に見切られる場面で非常に効果的で、ルアーを回収するくらいの速度で入れても全く問題ありません。
特に少し活性が落ちる日中の青物に対し、速度変化で捕食スイッチが入ることは非常に多く、カンパチやヒラマサ狙いで高実績。
なお、ジャカ巻き・高速巻きはだいたいハンドル10~15回転前後のことが多いですが、状況によってはハンドル5回転前後の短い巻きを使うこともありますね。
巻きで誘いを掛けた後は、一瞬テンションを抜いてからフォールさせるのが基本パターンです。
ロングジャークからの高速巻きで良いバイト。
強い引きで上がってきたのは、良型ヒラマサでした。
高速巻きでもジグが暴れにくくて使いやすいですよ!
適したシチュエーションなど
ランウェイブレイズは65gからのラインナップになっているので、1kg前後までの小型青物狙いでは使いにくいです。
だいたい1kg半・2kg前後以上の魚を狙う時に使いやすく、PE2.5号や3号前後以上のタックルにおすすめ。
私の場合はPE3号~5号程度を使用する磯のヒラマサゲームをメインに使っていますが、外洋に面した防波堤などでも全く問題なく使えます。
なお、ランウェイブレイズはそれほど滞空時間が長いジグではないので、浮遊感を強めに出したい時や、フォールでよく動くジグを使いたい時は、センターまたはフロントバランスのロングジグとの使い分けがおすすめですね。
このジグは、飛距離や素早い誘いに対する追従性を意識したい時や、強風時や潮が早い状況下で使い勝手の良さを特に発揮しますよ!
▼ショアジギングに使うロングジグについては【ショアジギング対応ロングジグのおすすめ徹底解説】を参考にどうぞ。
管理人が実際に使っているお気に入りのアイテムについて、忖度なしに紹介します。
まとめ!
今回はゼスタのランウェイブレイズのインプレをしました。
- 独特な左右非対称形状をしている、ややリアバランスのロングジグ
- 飛距離の安定感は抜群!強風時やバックスペースが取れない場所でもしっかり遠投できる
- ややバックスライド気味のローリングフォール。イレギュラーな動きはそれほどでない
- ロッドアクションに対して素直に持ち上がり、直進的な軌道でアピールする
- ジャーク時にジグが暴れにくく、ハイピッチの誘いへの追従性も比較的高い
要点をまとめるとこんな感じですね。
どんな状況でも安定した使い心地のあるロングジグで、沖目のポイントまでかっ飛ばしたい時や、ジグをバタバタと暴れさせたくない時におすすめです。
中々高実績で、お気に入りになりましたね!
次に読みたいおすすめ記事
▼【実釣比較】ショアジギングにおすすめなロングジグ・選び方徹底解説