【アジ・メバル両対応】34(サーティフォー)ストリームヘッドを徹底インプレ!

記事内に広告を含みます

ストリームヘッド インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回は34から発売されているライトゲーム用ジグヘッド、ストリームヘッド・ストリームヘッドTGの特徴や使用感・使い方などを詳しくインプレ!

ストリームヘッドは34のジグヘッドの中でも比較的汎用性が高く、私の中では一番のお気に入りですね!

少し食い渋った状況下でも安定した使い勝手の良さがあり、先発として使うことも多いです。

忖度なしにインプレしていくので、ジグヘッド選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住
  • 現在は魚釣りで生計を立てています
  • 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

ストリームヘッドのスペック・ラインナップ

ストリームヘッド(ノーマル)

  • 素材:鉛:
  • 重量:0.3g~1.8g

ノーマルのストリームヘッドは通常の鉛素材を採用しています。

0.3g~1.8gと、豆アジ狙い~良型アジ狙いまで広く対応できるオールラウンダー。

ストリームヘッドTG

  • 素材:タングステン
  • 重量:2g・2.5g・3g

ストリームヘッドTGは高比重タングステン素材を採用したヘビーモデル。

2gからのラインナップになっていて、私の場合は20cm台後半~尺クラスのアジを狙ったり、メバリングでよく使っています。

漁港内の浅場狙いではなく、常夜灯の向こう側の暗いエリアを遠投したり、防波堤や小磯などで使い勝手が良いですね。

ストリームヘッドを「サクッと」インプレ!

ストリームヘッド アジ 釣果

ストリームヘッドの使用感を詳しく解説する前に、私なりのインプレッションを簡単にまとめておきます。

  • 飛距離:比較的優秀
  • 引き抵抗:中~やや大きめ
  • フォール:若干ブレーキが掛かったようなフォール
  • フック:アジングメインに、食い渋りのメバリングにもかなり効果的
  • 使い方:ただ巻き・軽めのリフトフォール・シェイク・ドリフトなどなんでも
  • 気になる点:フックの丸さによる癖がある・ラインアイが極小
  • 適したシチュエーション:弾くようなバイトが出てフッキングが悪い時に特に効果的!

ざっくりインプレするとこんな感じ。

汎用性が高いジグヘッドなんですが、「カン」とか「コン」とか、弾くようなバイトが出てフッキングが安定しない時特に効果を発揮しやすい印象がありますね。

独特なフックが良い仕事をする反面、癖もあるので特に初心者の方は慣れるまでが少し大変かも。

飛距離

ストリームヘッドは砲弾型ジグヘッドを若干アーキー・コブラ型に寄せたような形状をしています。

全体的には角が無くて丸っこい形状をしており、キャスト時の空気抵抗は比較的小さめですね。

遠投性能・飛行姿勢の安定性は比較的高く、特にストリームヘッドTGはカッ飛びます。

ラウンド型のジグヘッドと比較すれば若干安定性は落ちる印象ですが、ライトゲーム用ジグヘッド全体の中では投げやすい分類。

多少の風を受けても激しく回転して失速しにくく、安定した使い心地の良さがあって気に入ってますね!

引き抵抗

ストリームヘッドは左右に細長い溝が掘られています。

ストリームヘッド ヘッド形状

リトリーブ時やロッドアクションを与えると、この溝が潮を受けることで程よい操作感を発生させています。

特に払い出す潮に乗せたり、深場を狙った時はその効果を実感しやすく、穂先にジグヘッドの抵抗感をしっかりと感じ取ることが可能。

ラウンド型のジグヘッドと比べると、潮抜けの良さという点では若干劣る反面、潮に絡ませた使い方をする時にかなり使いやすいですな。

フォール

ストリームヘッドのフォールですが、ストンと真下に素早く落ちるのではなく、やや滞空時間が長くて滑るように沈下させるのが得意ですね。

ですので、使用する時はテンションフォールやカーブフォールがメインです。

ストリームヘッド ヘッド形状

ヘッド底面がフラットな形状をしていて、ヘッド下部が潮を受けることで滞空時間が確保されています。

ジワジワと魚の目の前に落とし込んで食わせたり、中層でステイしている魚を狙う時に良い仕事をしますね!

フック

ストリームヘッドはヘッド形状も使い勝手の良さが光りますが、独特な形状のフックもライトゲームで強い効果を発揮します。

ストリームヘッド フック

フックは全体が丸みを帯びた形状をしていて、針先はややオープン(外向き)。

この角が無いフック形状は魚が食ってきた時、フックの角が口に当たったりして弾かれにくい印象がありますね。

ですので、特に食い渋っていたり、ショートバイトが多発するような時でも穂先が「スッ」と入るようなバイトが出やすい印象。

小さなバイトを積極的に合わせて掛けていくような使い方もできなくは無いですが、ワンテンポ食わせの間を入れてからフッキングを入れたり、巻き合わせ気味に掛けていくような釣り方で特に強いジグヘッドですね。

ストリームヘッドの使い方

ただ巻き

ストリームヘッドの使い方ですが、1つめはシンプルなただ巻き。

私の場合は払い出す潮や風に乗せて使うことが多く、ベタ凪時の使用頻度はやや低め。

アジ・メバル狙いともにただひたすら巻き続けることは少なく、ハンドル3~6回転ほどただ巻きで誘いを掛け、その後はテンションフォールを混ぜるパターンが多いですね。

また、ハンドル数回転につき一瞬だけ巻き速度を速くしたり、遅くしたりしてワームの動きに微妙に変化を与えるパターンもかなり効果があるのでお試しあれ。

ストリームヘッド メバル

明暗の際に潜むメバルをストリームヘッドのデッドスローなただ巻きでキャッチ。
アタリが出ても中々フッキングしない状況でしたが、ストリームヘッドは吸い込みが安定していて使いやすいです。

リフトフォール・シェイク

一方でロッドアクションを与える使い方ですが、強めにリフトしてワームをクイックに持ち上げるのではなく、少しテンポを落とした誘いでレンジキープを意識して操作することが多いです。

キビキビ動かす時は、シンプルなラウンド型のジグヘッドを使用します。

ストリームヘッドは潮絡みが良くて滞空時間が長いことなので、それを意識してワームを操作するようにしていますね。

誘いの後のフォールはラインテンションを掛け、ジワジワと魚の前に滑り込ませていくようなイメージで!

ドリフト

ストリームヘッドの程よい操作感の分かりやすさと滞空時間の長さはドリフトとの相性も非常に良いです。

特に大型の警戒心が高いアジやメバル狙いではドリフトの使用頻度が高くなります。

明暗の向こう側の薄暗いエリアや岸壁や船の影など、暗がりや障害物の影を狙うことが多いです。

風や潮の流れに当てて流し込むわけですが、この時にヘッドの重さが穂先に乗りやすいので非常に使いやすいんですね。

そのままひたすら流し込み続けて食わせるパターンもありますが、誘いを入れる時は

  • 軽めのロッドアクションを1~2回ほど
  • デッドスローのレンジキープのただ巻きをハンドル2~4回ほど

このようなパターンが多いですね。

例の丸っこいフックは吸い込みが良く、ドリフトで使った時のフッキング性能も良好ですよ!

ストリームヘッド アジ

磯に隣接した常夜灯周りをストリームヘッドTGで遠投・ドリフト気味に漂わせて良型アジをキャッチ。

気になる点

ワームがズレる・綺麗にセットしにくい

ストリームヘッドの気になる点・欠点ですが、最も目立つのはワームのズレやすさですね・・・。

これはフック形状的にどうしようもないのかもしれませんが、1匹魚を釣るとかなりの確率でワームがズレてしまいます。

特にキメラベイトなどの重たいワームを使うと、その欠点が目立ちやすいです。

ストリームヘッド アジ

画像を見てもらうと分かりますが、こんな感じでワームがすぐにズレます。

余裕があるなら、家でワームをセットして瞬間接着剤を注してみたり、工夫した方が良いですね。

ダイワの月下美人素材のような高耐久素材のワームをセットしても、ワーム千切れることは無くてもズレは発生してしまいます。

また、シャンクに直線部分が無い為、そのカーブに合わせてワームを刺さないとワームのシルエットが曲がります。

ストリームヘッド ワームセット

正直言って多少ワームが曲がっていても問題なく魚は釣れますが、気になる方も居るはず。

スナップが通しにくい

その他、ストリームヘッドで気になる点としては、ラインアイのサイズですね。

ストリームヘッド アイ

最近のライトゲーム用ジグヘッドは使いやすいようにアイが大きいものが多い中、34のジグヘッドはこんな感じで極小。

34のジグヘッドは全体的にアイが小さく、太軸のスナップだと使用することができない場合もあります。

これは手がかじかんでいる時などに特に厄介。

特にストリームヘッドのような横アイのものは慣れていないこともあり、スナップがセットしにくいです。

私の場合はオーナーの一手スナップをメインに使っていますが、何とか通すことが可能です。

適したシチュエーション

アジングの場合

ストリームヘッドは10cm台中盤・後半~のアジ狙いにおすすめで、34のアジング用ジグヘッドの中では一番汎用性は高いと感じます。

キビキビとしたリフトフォールの誘いで使うならダイヤモンドヘッドなどのラウンド型のジグヘッドの方がおすすめですね。

ストリームヘッド 釣果

ストリームヘッドはただ巻きや軽めのロッドアクション&テンションを掛けたスローなフォールで落とし込んだり、ドリフト気味に誘いたい時に使いやすいです。

直線的なフック形状のジグヘッドだとアタリを弾いてしまう時でも吸い込みが安定しており、半分オートマチックにフッキングすることも多いですよ!

フッキングが不安定になりやすい、アミパターンなどにもおすすめ。

メバリングの場合

もともとはアジング用のストリームヘッドですが、メバルとの相性も非常に良いですね。

ストリームヘッド メバル 釣果

メバル狙いの時は低活性時におすすめで、アタリが出てもワームをすぐに吐き出してしまうような状況下で使うと効果大。

メバルのサイズは10cm台~20cm台中盤くらいまでが使いやすく、良型狙いの時は少しフックが弱いのでドラグを使ったやり取りが必要になります。

漁港内など、スレた場所に居るメバル狙いに使いやすいジグヘッドですね!

その他、ライトゲームではセイゴやメッキ・カマス・カサゴなどもターゲットになりますが、これらを狙う場合はストリームヘッドよりも太軸でロングシャンクのものが使いやすいです。

▼使いやすいジグヘッドを探している方は【アジング用おすすめジグヘッド・選び方の基本解説】、【メバリング用おすすめジグヘッド・選び方の基本解説】を参考にどうぞ。

管理人が全て実際に使い比べ、特徴とともにおすすめアイテムを紹介します

まとめ!

今回は34のストリームヘッド・ストリームヘッドTGのインプレをしました。

  • 安定した飛距離・操作感が分かりやすくて使い勝手良好
  • ただ巻きやテンションフォールなど、潮に絡ませた使い方で特に効果的
  • 独特な丸っこいフックは吸い込み抜群。食い渋りでもスムーズに口の中に入る
  • 巻きや落とし込み・ドリフトメインのアジングや低活性なメバル狙いに!

要点をまとめるとこんな感じですね。

かなり使いやすくてフッキングの安定性が高く、アジやメバル狙いにおすすめなジグヘッドですよ!

おすすめ関連記事!

【実釣比較】アジング用おすすめジグヘッド・選び方の基本徹底解説

【実釣比較】メバリングにおすすめなジグヘッド・選び方の基本徹底解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です