こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回は伊豆半島の釣り場解説をやっていきましょう。
今日紹介するのは西伊豆の宇久須港ですね。
宇久須港は国道沿いにある分かりやすいポイントで、外向きの防波堤が一級ポイント。
かなり人気のある釣り場で、釣果情報が入ると平日でも釣り人が並びます。
- 釣れる魚
- 釣り場の様子
- 釣り場の水深・地形
これらについて解説していくので、参考にしてもらえたら嬉しく思います。
※釣り場は場合によって立ち入り禁止などになっていることがあります。その際は現地の表示に従って行動してください。
紹介する内容は取材当時のものになります。
宇久須港で釣れる魚
春
- キス
- アジ・イワシなどの小型回遊魚
- クロダイ
- メジナ
- マダイ
- シーバス(ヒラスズキ含む)
- カサゴ
- メバル
- アオリイカ
夏
- キス
- アジ・イワシなどの小型回遊魚
- クロダイ
- サバ
- ブリ
- カンパチ
- シイラ
- ソウダガツオ
- シーバス(ヒラスズキ含む)
- カサゴ
- アオリイカ
秋
- ハゼ
- アジ・イワシなどの小型回遊魚
- クロダイ
- サバ
- ブリ
- カンパチ
- ソウダガツオ
- シーバス(ヒラスズキ含む)
- カマス
- メッキ
- カサゴ
- カワハギ
- アオリイカ
冬
- アジ・イワシなどの小型回遊魚
- クロダイ
- メジナ
- シーバス(ヒラスズキ含む)
- カマス
- カサゴ
- メバル
- カワハギ
- コウイカ
おすすめターゲット・釣り方
青物狙いの遠投カゴ・ショアジギング
宇久須港といえば青物が回遊するポイントとして名が知られています。
遠投カゴ・ライトショアジギングで狙う方が多く、夏~秋にかけてがベストシーズン。
一発大型狙いというより、小型~中型狙い向きのポイントかな。
ブリやカンパチの幼魚・ソウダガツオ・サバなどの実績が高いです。
クロダイ・メジナのフカセ釣り
冬~春はフカセ釣りを楽しむ方も多くなります。
水質が非常に良く、プレッシャーが高いことも多いですね。
外向きの防波堤の他、漁港内でも狙えます。
アオリイカエギング・泳がせ
回遊魚の実績が高い宇久須港ですが、アオリイカ釣りも人気。
エギングやアジの泳がせで楽しむ方を見かけますね。
伊豆半島は海水温が高く、アオリイカシーズンは長いです。
夜釣り禁止
宇久須港は夜釣り禁止になっているので、ルールは守ること。
各地でルール違反が原因により、釣り禁止エリアが増えてきています。
宇久須港の釣りポイント
- 防波堤・テトラ
- 小磯
- 水門
- 突堤
- 宇久須海水浴場(釣り禁止エリアあり)
上記に分けて紹介していきます。
防波堤・テトラ
釣り場・ポイントの様子
宇久須港の外洋側にある細長い防波堤は分かりやすい一級ポイント。
「宇久須港といったらこのポイント」という方も非常に多いはず。
防波堤の先端には赤灯があります。
堤防には3角形のテトラが入っていますが、それほど険しくないので乗って釣りをすることが可能。
場所によっては、堤防との隙間が広めに空いていて危険なので要注意。
ライフジャケットなどの安全装備は必ず身に着けること。
この日はオフシーズンの平日ということもあってガラガラでしたが、青物シーズンになると、平日でも日の出前から場所取りしている方を見かけます。
堤防内側の眺めです。
ついつい外側ばかり狙ってしまいますが、ベイトフィッシュの回遊次第では内側まで回遊魚が周ります。
防波堤の先端付近から付け根側の眺め。
この日はカゴ釣りの方が若干居ましたが、釣れている気配はなし。
水深・地形
防波堤の先端付近から沖に向かて魚探掛けを行いました。
テトラの際から35m~40mほどの地点で水深は10m前後と、やや深くなっています。
沖合は砂泥底の場所が多くなっていて、フラットな地形が広がっています。
フラットな場所から徐々に手前に寄ると少し掘れたような感じになっていて、そこから斜面が形成されていて浅くなっています。
斜面の周辺は根混じりのような硬い反応が出ていて、更に寄ると沈みテトラになります。
水深は深すぎず浅すぎずで、魚種問わずに釣りがしやすいポイントですね。
小磯
釣り場・ポイントの様子
防波堤の付け根側から磯へ行くことができ、ちょっとした地磯での釣りが楽しめます。
険しい磯ではないので、難易度は非常に低いです。
フカセ釣りやアオリイカ狙いの方を時々見かけます。
手前側は浅くてゴツゴツしているので、根掛かりに要注意。
水深・地形
防波堤の先端側とは違った様子で、全体的に水深が浅く、岩礁帯になっています。
磯際から35mほどの地点で水深は5m~5.5mほど。
底質は海藻+岩場になっています。
フカセ釣りやアオリイカ・ロックフィッシュ狙い等に適した地形ですね。
更に沖に仕掛けを遠投すると、砂泥底のエリアになります。
水門
釣り場・ポイントの様子
宇久須港には小さな流れ込みがあり、水門が設置されています。
流れはほとんど効いていませんが、タイミングによっては小型回遊魚が周ってきたり、ハゼなどが釣れます。
粘る場所ではなく、ランガン向きのポイントですね。
水深・地形
水門の脇から沖に向かって魚探掛けを行いました。
地形としてはかなりフラットで、変化が乏しくなっています。
5m~5.5mほどの深さの砂泥底の場所が広範囲に広がっていて、狙いを決めにくいポイントですね。
ササっと素早く魚の有無をチェックし、釣れなければ他のポイントへランガンするのが良いでしょう。
突堤
釣り場・ポイントの様子
水門の東側、港内中央に向かって伸びた少し大きめの突堤。
防波堤で波がブロックされているので、非常に穏やかなことが多いです。
船が係留されているので、ロープに仕掛けを引っ掛けたりしないように。
水質は非常にクリアで、海底まで透けて見えます。
サビキ釣りやフカセ釣り・アオリイカエギングの方を見かける機会が多いです。
水深・地形
突堤の先端から沖に向かって魚探掛けを行いました。
こちらも水門周辺と似たような感じで、水深5.5m~6mほどの砂泥底の場所が広範囲に広がっています。
潮の動きや濁り・風波などの魚の活性を上げる要素が無いと、ここも狙いを絞りにくいですね。
宇久須海水浴場
釣り場・ポイントの様子
宇久須港の東側はビーチになっていて、夏場は海水浴場になります。
遠浅で波は穏やか、非常にのんびりしたロケーション。
小型のルアーを使ったライトゲームでランガンしたりすると面白いですね。
その他、キスの投げ釣りなどにも最適なポイント。
時々カヤックを出して釣りを楽しむ方も居ます。
細長い突堤は釣り禁止
海水浴場周辺には細長くて低い堤防が沖に向かって伸びています。
堤防は2本ありますが、どちらも立ち入り禁止の表記があるので釣りはできません。
ルールを守って楽しみましょう。
水深・地形
波打ち際から40mほどの地点で水深は2.2m~2.5mほどになっています。
石混じりの砂泥底のような感じで、遠浅なビーチですね。
波打ち際から少し沖に離れると2m前後まで落ち込み、その後はややフラットな地形です。
駐車場・トイレ
- 駐車場:あり
- トイレ:あり
駐車場は港内のスペースを利用することが可能です。
スペースは比較的広いですが、漁業関係者の方や船を利用する方の迷惑にならないように!
トイレは港内の突堤の南側の門の脇にあります。
アクセス
国道136号線から「宇久須港」または「宇久須海水浴場」を目指す。
釣具店・周辺施設
深沢釣具店
- 住所:〒410-3501 静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須298−3
- 電話番号:0558-52-0611
- 営業時間:8:30~17:00。火曜のみ10:00~17:00
セブン-イレブン西伊豆賀茂店
- 住所:〒410-3501 静岡県賀茂郡 西伊豆町宇久須433-1
- 電話番号:0558-55-1811
- 営業時間:24時間
近隣の釣り場
安良里港
安良里港は西伊豆の港の中ではそこそこ規模があります。
急深な場所もあり、餌・ルアー問わずに時期によって色んな釣りが楽しめます。
▼詳しい解説は【安良里港の釣り場・ポイント徹底解説】を参考にどうぞ
土肥港
土肥港は沼津エリアからのアクセスも良く、かなり人気のある釣りポイント。
沖に伸びた防波堤は潮通しが良く、クロダイやメジナのフカセ釣り、青物狙い遠投カゴやショアジギングの方が多いですね。
▼詳しい解説は【土肥港周辺の釣り場・ポイント徹底解説】を参考にどうぞ
西伊豆クリスタルビーチ・宇久須キャンプ場
宇久須海水浴場のすぐ近くにあるクリスタルビーチ。
水深が浅い遠浅な地形になっていて、キスやライトゲーム五目釣りが楽しめます。
地磯まで歩いて行けば、狙える魚種が増えます。
▼詳しい解説は【西伊豆クリスタルビーチの釣り場・ポイント徹底解説】を参考にどうぞ
おすすめ関連記事