ヒラメ用ルアーのアピール力の大・小の考え方とは【動くルアーと動かないルアー】

記事内に広告を含みます

ヒラメ釣り ルアー アピール力

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回は「ヒラメが釣れない・初心者の方の基礎講座」を。

 

今日のテーマは「ヒラメ釣りに使うルアーのアピール力」について。

ヒラメ釣りに限らず、ルアーには大きな動きでアピールするものと、あまり派手に動かないものがある。

 

これらについて、普段私が釣行する時の考え方を紹介。

ヒラメ用ルアーのアピールの大小の特性や考え方を知り、ルアーチョイスの時の手助けになったらうれしく思う。

 

▼【関連記事】ヒラメが釣れない・初心者のための基礎講座

ヒラメ 開拓 条件ヒラメが釣れない・初心者のための基礎講座【月間100枚以上釣った実績あり】



ヒラメ釣り初心者の方は「ある程度しっかり動くルアー」を使おう

ヒラメ釣りにこれから挑戦したい方や、まだ自分のスタイルが定まっていない方は「程よい引き抵抗・操作感があるルアー」をメインに使ってみると良い。

ルアーの種類と引き抵抗の大・小

ヒラメ ルアーの種類 アピール力

ルアーは種類によって引き抵抗・操作感の分かりやすさには違いがある。

細かく言えばアイテムによっても当然違ってくるが、私なりに分類するとこんな感じかな。

  • 引き抵抗(中):シャッドテールワームや一般的なメタルジグ
  • 引き抵抗(大):バイブレーションや派手に動くリップ付きミノー・スピンテールジグ・スロー系ジグなど
  • 引き抵抗(小):ストレート系のワームやシンキングペンシル

 

ざっくり紹介するとこんな具合で、ヒラメ釣り初心者の方にはシャッドテール系のワームやメタルジグをおすすめしている。

引き抵抗でルアーの動きをイメージしよう

ヒラメ ルアー 操作感 抵抗感

ルアーの引き抵抗というのは非常に重要で、ヒラメ釣りに限らず魚釣りが上手になるには「自分が使っている仕掛けが水の中でどんな風な状態になっているのか?」というのをイメージできるようになる必要がある。

 

初心者の方にありがちなのが、「水中のルアーの状態が良くわからず、適当に動かしているだけ」というパターンだ。

これだと運よく魚が釣れたとしても「どんな状態になったときに魚が食いついてきたのか?」というのが良くわからず、今後に役立てることはできない。

 

逆に使っている仕掛けやルアーのイメージが簡単にできるようになると、どんどん狙って魚を釣ることが可能になってくる。

そうなれば釣果もよりアップするし、魚を狙って・自由に釣る楽しさというのが分かってくると、釣りの楽しみ方も少し変わってくるはず。

 

だからヒラメ釣り初心者の方は、引き抵抗が軽くて「何をやっているのか分からないルアー」はおすすめせず、程よくルアーの動きが伝わってくるものを優先的に選ぶ。

逆に引き抵抗が大きすぎるルアーも使いにくかったりするので、「ほどほど」というのが重要になる。

 

▼【関連記事】ヒラメ釣り初心者の方のルアー選びを解説

マズメヒラメ釣り初心者に適したおすすめなルアー選びとは?無駄を無くして基礎を作ろう

アピール力が大きいルアーと小さいルアー

ヒラメ釣りに使うルアーには、大きな動きでアピールするものと、一見するとほとんど動いていないように見えるものがある。

両者の特徴について、少し理解を深めていこう。

ルアーは大きく動きすぎてもダメ

ヒラメ釣りに使うルアーは比較的良く動くものが多いが、大きく動けばいいというわけでもない。

 

大きなアクションで動くルアーは基本的に「潮受け」が良くできている。

だから引き抵抗も大きいものが比較的多くなってくるが、潮の流れが速いとき・ルアーを早めに動かしたい時などには注意が必要だ。

 

潮受けが良いルアーというのは、下手に使うとルアーが暴れすぎてしまい、アクションが破綻する可能性がある。

ヒラメ 釣果

例えば、スプーンや平べったいスロー系のメタルジグを早く巻いたり・強い潮の流れに当ててみよう。

すると、ルアーがグルグル回転してしまったり、バタンバタンと大きく動きすぎて明らかに目立ちすぎな変なヤツになるはずだ。

 

だから私の場合はバイブレーションプラグや大きいリップが付いたミノーなどは基本的に使わず、どちらかといえばあまり動かないルアーを好んで使用することが多い。

 

ヒラメ釣りに限らず、ルアーは「本物の餌+α」程度の存在感がちょうどよく、動きすぎるものは違和感を感じて見切られたり・魚が嫌う原因になったりする。

 

特に日中のデイゲームや他の釣り人が叩いた後のポイントで釣りをする時は注意が必要で、必要な操作感がある中で派手すぎないルアーを選んだ方がオールラウンドに対応しやすい。

広範囲にルアーを見せるか・否か

基本的にアピール力が大きいルアーは広範囲の魚にルアーの存在感を知らせやすい。

これによって広い場所から魚を引っ張ってくるようなときに役立つとされるが、弱点も存在している。

 

広範囲にアピールするルアーというものは、逆に言うと「離れた場所に居る魚にルアーを見せてしまう」というデメリットがある。

これは管理釣り場(釣り堀)などの魚影が濃い場所や、魚が見やすいで釣りをやってみるとわかるが、「ルアーに反応するものの食ってこない魚」というのが実際にはかなり存在していると思われる。

 

これらの魚を釣り上げる最も手っ取り早い方法としては「魚の目の前にルアーきっちり入れる」というのが最も有力。

特にヒラメのような底物系の魚や、定位置に潜む習性が強い魚ほどその傾向が強くなりやすいと感じている。

 

広範囲にアピールするルアーを使ってしまうと、「仮にルアーを認識したとしても食うまではいかない距離にいる魚」に対してルアーの存在を見せてしまうことになり、魚がスレる原因になると考えている。

ヒラメ ルアー 動かない

一方でアピール力が弱いルアーは魚の目の前に入らないと反応を得ることが難しくなるかもしれないが、逆に言えば必要以上にルアーを見せなくて済み、フレッシュな状態を維持しやすいメリットがある。



中級~上級編:釣れない時・タフな状況攻略のワンポイントアドバイス

時間の都合上デイゲームのヒラメ釣りがメインになっている私だが、釣果を上げるために意識しているのが「ヒラメの前にルアーを落とす」ということだ。

低活性なヒラメはルアーを追わない

活性が低い状況でのヒラメ釣りは結構難しいもので、基本的にはアピール力が中くらい以下のルアーをメインにゲームを組み立てる。

ヒラメ 釣れない ルアーセレクト

誘いに関しても単純なただ巻きやリフトフォールでは食って来ず、ルアーが着底寸前のタイミングで微妙な違和感が出るアタリがほとんどになる。

体感的には8割~9割以上がフォール絡みのバイトで、いくら底ギリギリをていねいに巻いても食ってこないから不思議である。

 

アタリの出方としては「グニュッ」という微妙に柔らかいような感触が手元に伝わってきたり、ラインが変に弛むくらいのものが多い。

私のイメージとしては、ヒラメにルアーを追わせてガツンとバイトさせるのではなく、海底で昼寝しているヒラメの目の前にルアーを落とし込んでその場で居食いさせる感覚。

 

基本的にはハンドル2回転~3回転前後誘いを掛けたら1度ボトムまでルアーを落とすが、ロッドをピュンピュン煽ったりすることはしない。

スローなただ巻き、または穂先を20cm~30cmくらいフワフワと動かしつつの柔らかいリフトフォールで誘う。これはワームでもプラグでも、メタルジグでも基本は同じ。

 

リーリング速度はルアーが最小限に動けばOKで、ハンドル1秒で1回転でも少し早いくらいかな。

狙うピンスポットは執拗に攻める

こういうちょっと気難しいヒラメ釣りで重要になってくるのは、ルアーセレクトや誘い方の他に

  1. 下手にヒラメにルアーを見せないこと
  2. そのヒラメが好む角度を見つけること

 

この2つになる。

特に2番目の「ヒラメが好む角度を見つける」というのは実は非常に重要なんだけど、釣り場で実践している方は非常に少ないと感じる。

 

ヒラメに限らず、魚にはその個体その個体で癖があるんだよね。

これは潮の流れる方向などによっても影響するが、最終的には1匹1匹である程度違うように感じている。

 

どういうことかというと、同じルアーを使っても反応しない角度と反応する角度というものがあり、低活性な時ほどその微妙な差でアタリが出るかどうかを分けることがある。

例えば、左から右に動くルアーは無視するくせに、右から左にルアーを動かしたら急に食ってくるようなパターンがある。

ブラックバス 釣果

これはブラックバス釣りをある程度やったことがあったりすると、わかる方がいるかもしれない。

管理釣り場のトラウトなんかでもこういう場面があるよね。

 

だから厳しい状況下では、なんとなく魚が居そうなスポットを見つけたら「1歩ずつ移動しながらあえて同じ場所ににルアーを入れる」というような釣り方が効果を発揮することがあり、実際にこのパターンで私は何度もヒラメをキャッチしている。

ただしこの釣り方はハイアピールなルアーを使うとヒラメをスレさせやすいので、ナチュラルなものの方が無難。

 

釣り場で見ていると、まっすぐ沖に向かってルアーを投げ続けている方が多いが、それじゃあ周りに差をつけることはできないかな。

 

 

少し応用編まで話が進んでしまったが、ヒラメ釣りにおけるルアーのアピール力・動きの大小に関する考え方はこんな感じかな!

おすすめ関連記事!

▼ヒラメが釣れない・初心者のための基礎講座【月間100枚以上の実績あり】

ヒラメ 開拓 条件ヒラメが釣れない・初心者のための基礎講座【月間100枚以上釣った実績あり】

▼ヒラメ釣りに最強ルアーは存在するのか?

ヒラメ釣りに最強ルアーは存在するのか?ぶっちゃけましょう【1000枚以上の釣果から考察】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です