ブルーブルースネコン50Sをインプレ。メバルに破壊力抜群!ドリフト・食わせ対応のシンペン

記事内に広告を含みます

スネコン50S インプレ

さてさて、今回はメバル・ライトゲーム用のプラグをインプレッション!

ブルーブルーのスネコン50S。

いわゆるシンキングペンシルなんだけど、ナチュラルなロール系のスイミングアクションではなく、S字形のアクションをするのがスネコン50Sの特徴。

 

何となく気になってメバリングに投入してみると、スレたメバルがボコボコ釣れるわけで。

スネコン50S メバル 釣果

メバルのサイズ的には20cm前後~尺にちょっと足りないクラスまでが満遍なく釣れる感じで、スポットから魚を引っ張り出す時にかなり強い。

スネコン50Sはうまく使うことで「かなり強い効果」を発揮することを実感しているので、この機会に特徴や使い方をインプレ。

 

メバリング用プラグを探している方の参考になったら嬉しく思う。

ブルーブルー スネコン50Sのスペック・カラーラインナップ

スネコン50Sのスペックを簡単にまとめると、こんな感じ。

  • 全長:50mm
  • 重量:3g
  • フックサイズ:#14

 

一般的なライトゲーム用のシンキングペンシルのサイズ感だが、重量的には若干軽めという印象。

スネコン50S カラー

出典:ブルーブルー スネコン50S商品紹介ページ

カラーラインナップはクリア系が主体になっている。



スネコン50Sを「サクッと」インプレッション!

スネコン50Sの使用感について、私なりのインプレッションを簡単にまとめておこう。

  • 飛距離:ワームよりも飛距離は伸びるが、シンペンの中では平均よりちょっと下くらいか
  • アクション:ナチュラルなS字形。一般的なシンペンとは違う動きをする
  • レンジ:スローシンキングなので水面直下までが使い易い
  • 使い方:フォール・ドリフトを入れて使うと反応が抜群に良い
  • ターゲット:メバルやシーバスを中心に、ナイトゲームのカマス等におすすめ

 

ザックリと紹介すると、こんな感じかな。

飛距離

スネコン50Sの飛距離について、使用感を紹介していこう。

一般的なシンペンよりも若干劣る

スネコン50Sは50mmのボディに3gという重量設定。

メバリングなどに使うシンキングペンシルと比較すると、比重的にはちょっと軽め。

 

実際にキャストしてみると、1g~2g程度のジグヘッドリグよりも飛距離は伸びる。

ただしよく飛ぶシンペンと比較すると、若干飛行姿勢が乱れやすくて飛ばない印象はあるね。

 

個人的にスネコン50Sは大場所のサーチというより、狭いスポットを丁寧に探って魚を引っ張り出す時に使うルアーという位置づけ。

なので飛距離に関しては特に問題なく、港湾部を中心としたメバリングには必要十分だと感じている。

スネコン50Sのアクション

スネコン50Sの最大の特徴は、何と言ってもそのアクションにある。

一般的なシンペンとは違った食わせ能力を持っており、明らかに反応が変わる場面がある。

S字

スネコン50Sをただ巻きすると、左右に大きく蛇行するようなS字アクションを発生する。

スネコン ヘッド フィン

ヘッド部分にフィンが設置されており、このフィンによって左右への蛇行アクションが発生するらしい。

巻きで誘いを掛ける時は、若干ラインが弛んだ状態をキープするのがキモかな。

 

ラインに遊びができることで、S字の動きが柔らかくなる。

アクションのレスポンスも良く、スローで巻いてもゆったりと左右に蛇行するアクションが立ちあがり、見ているだけでも釣れそうな気分になれる。

スネコン アクション

スネコンは小型のウェイトが分散されてセットされており、ウェイトルームには遊びがある設計になっている。

これによって絶妙なフラつきを出すことができ、固定重心のルアーとは違ったアクションでメバルなどを誘う。

フォール姿勢

スネコンは比較的軽めな比重で設計されている。

フォール姿勢は水平気味で、若干頭側にスライドするような形で沈み込んでいく。

 

スネコン50Sはフォール中にロールを伴ったアピールはせず、ゆっくりと静かに沈むタイプだ。

実はこのフォール姿勢が非常に良い感じで、ロール系のアピール力が強いルアーとの使い分けでスレた魚に食わせることが出来ている。

状況によってはロールを伴うフォールアクションが効くこともあるが、スレたメバルやシーバスには「あえてルアーが動かない」事で違和感を与えない効果が期待できる。

レンジ・泳層

スネコン50Sはスローシンキングな設定になっている。

なので基本的には水面付近に魚が浮いている時に出番が多く、深い層を探るには釣りの効率が悪い。

水面~30cm前後までが得意

スネコン50Sが使い易いレンジとしては、私の印象だと大体30cm・40cm位までかな。

風・流れが殆ど無い状態でロングフォールさせれば1m位のレンジまで入れることはできるが、かなり釣りのテンポが悪くなる。

 

私の場合は魚がライズしている時や、水面にベイトフィッシュの姿が見える時、水深が浅いシャローエリアを狙う時などに使っているぞ。



スネコン50Sの使い方

スネコン50S 使い方

スネコン50Sはうまく使うことで、パターンにハマると非常に強い効果を発揮する。

実際にメバリングで使っているが、ワームや他のシンペンはスルーされる状況でも魚の反応が出ている。

ただ巻き&フォール(ドリフト)

スネコンを使う上で意識したいのが、「巻きで食わせるルアーではない」ということ。

一見すると、左右に蛇行するS字アクションに目がいきがち。

 

しかし、実際に使ってみるとS字アクションはメバルを誘いだすアクションといった感じで、食わせるのはフォール・ドリフト中。

もちろん状況によるが、私の場合スネコン50Sのバイトは8割型フォール・ドリフト中なんだよね。

活性が高くてスレていない魚は巻きで食ってくるが、スレた魚は巻きでバイトしてくることは殆どない。

 

使い方を簡単に紹介すると、

  1. リールのハンドルを半回転~3回転前後巻き、ルアーをスローに動かす
  2. 巻きを止め、ラインが張らず緩まずの状態でフォール・またはドリフト(大体5~10カウント程が多い)

 

この繰り返しでスローに探るんだけど、重要なのはラインのコントロール。

ラインがピンと張ってしまってもアタリは減るし、逆に弛みすぎてもアタリが良く分からなくなる。

穂先からルアーまでのラインが軽く弧を描くようにコントロールして待つと、ラインに変化が出る感じかな。

 

後はフォール・ドリフト後の誘いを始めた瞬間に食ってくるパターンも時々ある。

 

釣れない時はフォール・ドリフトの時間を少し長くするといきなり食ってくる事もあるので、状況によって色々試してみると良い。

基本的にS字アクションを綺麗に・長い距離出そうと意識することは無く、あくまで最低限の誘いができていればメバルやシーバスは普通に釣れる。

 

フォール中のアタリが取れるとめっちゃ気持ち良いので、練習してみて欲しい。

スロートゥイッチ

スネコン50S トゥイッチ

ただ巻きで誘う部分をトゥイッチングに変えるパターンも結構有効で、ただ巻きのS字アクションに反応が無い時に試してみると良い。

テンポのいいトゥイッチングで操作するのではなく、スローなロッド操作で動かすのがおすすめだ。

私の場合は1秒半に1回ほどのスロートゥイッチでスネコン50Sを操作することが多いかな。

やり方としては、

  1. スロートゥイッチを2~3回程
  2. ただ巻きの時と同じく、フォール・またはドリフト

 

この繰り返しでOK。

この場合も基本的にはフォール・ドリフト中にバイトが集中しやすいので、ラインコントロールをしっかり行うこと。

スネコン50Sに適したターゲット

スネコン50Sは、ナチュラル・スローな誘いで強い効果を発揮する。

基本的には食わせの釣りが効きやすいターゲット狙いにおすすめかな!

食わせのメバリングなどに最適!

スネコン50Sが効果的なターゲットしては、メバルやシーバス、カマス等かな。

スネコン50S メバル シーバス

特に定点でライズを繰り返すメバルやシーバスにはかなり強い武器になり、巻きとフォール・ドリフトを組み合わせて使うと非常に面白い。

 

ライズしているものの、ワームも食わないしトップにも出ない・・・・。

こういう時にスネコンをドリフトで使うと、一発でバイトしてくることも良くある。

あとは、常夜灯周りに浮いたスローなカマスをプラグで釣りたい時なんかにも良いね。

 

スローな沈下速度を活かすことで、狭いスポットをかなり時間を掛けて探ることが出来る。

ワームではできない誘いのパターンが可能なので、試してみると良い。

おすすめ関連記事

▼ドリフトを使ったメバリング基礎講座

シャローマジック メバル 釣果【メバリングのドリフト講座】基礎知識~私が実践するやり方の手順を解説!

▼【実釣比較セレクト】メバリング用おすすめシンキングペンシル・選び方の解説記事

メバリング シンペン シンキングペンシル おすすめ【実釣比較】メバルにおすすめなシンペンはコレ!シンキングペンシル選びの基本と合わせて解説

▼メバルのプラッギング基礎講座

【実釣比較】メバルにおすすめなプラグ・プラッギングの基礎知識徹底解説!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です