こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はオーナーの耐力スナップの特徴や使用感を詳しくインプレしていきます。
耐力スナップは、一般的なスナップよりもやや高価なアイテムですが、うまく使うことで非常に優れた使い勝手の良さを発揮する印象です。
逆に弱点もあるので、特性をしっかり把握したうえで使うのが重要だと感じていますね。
私は#0と#1をPE0.8号までを使ったトラウトや海のライトゲーム・チニングなどに使っています。
忖度なしにインプレしていくので、スナップ選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
- 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、ジャンル問わず様々な釣りができます
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用
こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。
釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。
耐力スナップのラインナップ
耐力スナップは、#000~#2までのラインナップ。
エリアトラウトやライトゲーム~小型青物狙いなどに対応しています。
このスナップはかなり前に使っていたことがあって、最近になってまた使いだしたんですが、私としては比較的ライトな釣り向きのスナップとして考えていますね。
負荷を掛ける使い方をするなら、アイマのパワフルスナップなどの強度重視のものをおすすめします。
耐力スナップを「サクッと」インプレ!
耐力スナップの使用感について、簡単にまとめておきます。
- 開閉のしやすさ:高反発だが、素材は硬くないので楽に使える
- 形状:ややワイドでルアーのアクションがキッチリ出せる
- 重量:非常に軽い
- 強度:平均クラス。耐力という名前だが、特に強い印象は無い
- その他の特徴・メリット:溶接によってすり抜けやすさに優れる
- 気になる点:細軸ゆえの耐久性・変形
ざっくりインプレするとこんな感じですね。
開閉の快適性やルアーのアクションの良さはかなり優れている反面、強度・耐久性に関してはそれほど高くない印象。
開閉のしやすさ
スナップを選ぶうえで、開閉のしやすさを重視する方はかなり多いと思います。
私自身、特にライトな釣りものに使うスナップは、開閉のしやすさもかなり重視します。
耐力スナップの特徴として、非常に高反発な素材が採用されていることにあります。
ロックを開場した状態はこんな感じで、かなりしっかりと勝手にスナップが開くほどの反発力があります。
なお、スナップ自体は細軸なので、開閉時に指先が居たくなるようなことは無く、軽い力でルアーチェンジが可能です。
独特な「パチン」と開く感触は、使っていて気持ちが良いです。
耐力スナップの形状
耐力スナップの形状としては、一般的なスナップと比較すると、ややワイドで丸っこい形をしています。
かといって、極端なワイドタイプではなく、個人的には結構好きな形状。
スナップがワイドなことにより、ルアーのアクションが自然に・キッチリと出すことができます。
特に、メッキやチヌなどを狙う時によく使う小型のポッパーを使う時、耐力スナップだと良い具合にドッグウォークアクションが出せてお気に入りですね。
もちろん、ミノーやシンペン・ワームなどを使う時にも全く問題なく使えます。
重量
高反発な素材を使用している耐力スナップですが、細軸設計なので重量自体はかなり軽い印象です。
程よいワイドな形状と相まって、ルアーのアクションが小さくならず、キッチリとレスポンス良く泳がせることが可能です。
渓流ルアーゲームやピンスポット狙いなど、アクションの立ち上がりの良さを重視したい時にもおすすめですね!
また、浮力が控えめなフローティングミノーやトップウォータープラグを使う時でも、浮力が弱くなりにくく、レスポンスの低下を抑えやすいスナップです。
強度
耐力スナップという名前からして、かなり強そうなスナップという印象を持つ方も居ると思います。
しかし、細軸のスナップなので、強度的にはそれほど優れているとは感じません(具体的には後で少し詳しく紹介)。
ですので、私の場合はライトな釣りで使うスナップの1つで、青物狙いや磯のヒラスズキ・サーフのフラットフィッシュゲームなど、それなりに負荷を掛けるやり取りをしたり、高比重なルアーを遠投する釣り物には使いません。
だいたいPE0.8号くらいまでを使う際に出番が多いスナップですね。
耐力スナップのその他の特徴
耐力スナップのその他の特徴として、ピンポイントで溶接されているスナップなので、一般的なスナップよりもすり抜け性能に優れていることが挙げられます。
特に切れた水草や落ち葉などが流れている状況において、耐力スナップは水面を流れるゴミを拾いにくく、非常に使いやすいですね!
浮遊ゴミが多くなりやすい、雨が降った後の増水したフィールドで釣りをする時にもおすすめです。
耐力スナップの欠点
耐力スナップは上手に使うとかなり使い勝手がいいスナップですが、欠点もあります。
新品の状態だとかなり高反発な耐力スナップですが、長時間使用(繰り返しの開閉)していると、徐々に反発力が弱くなってきます。
反発力が弱くなってきてしまうと、細軸のスナップなので、爪の引っ掛かりが甘くなりやすいです。
そのまま使ってしまうと、ちょっとした衝撃でルアーが外れるリスクがありますね。
かなり以前にずっと同じスナップを使い続けていた際、メタルジグをキャストしたら一度スナップから外れてしまった思い出があります。
なお、耐力スナップは爪を開いた状態で保管するようにします。
爪を閉じた状態で長時間そのままにしておくと、反発力が弱くなって爪が開きやすくなる印象です。
細軸のスナップなので、扱いには少し注意が必要です。
スナップの使い分け例
今回紹介した耐力スナップは、私としては軽さを重視し、開閉時の反発力が欲しい時に使う機会が多い、ライトな釣り向けのスナップとして考えています。
状況によるスナップの使い分け例を紹介していきます。
バスデイ ウルトラスナップ
バスデイのウルトラスナップは、耐力スナップよりもやや太軸で強度を重視したベーシックなスナップです。
開閉時の気持ちよさや、ルアーアクションの引き出しやすさは耐力スナップの方が優秀ですが、繰り返し開閉しても反発力が落ちず、酷使できるのがウルトラスナップの良さ。
私の場合、トラウトやライトゲーム~PE1.5号クラスまでを使ったサーフや堤防の青物狙いなどに使うことが多く、非常に愛用しているスナップですね!
硬いスナップは好きになれないけど、トラブルレスで使えて高耐久なものを探している方におすすめ!
フィッシングファイターズ 鉄腕
鉄腕は、太軸でかなり強度を重視したタイプのスナップになります。
結構硬くて開閉は少しやりにくいですが、強度の面で非常に優れており、PE2号前後を使用した磯のヒラスズキゲームやライトショアジギングなどで使っています。
ややワイドな形状で、ルアーのアクションを阻害しにくいですね。
なお、他社のスナップよりも1周り~2周りほど大きめな印象があるので、購入する時は少し小さめの番手を選んだ方が失敗は少ないと思います。
まとめ!
今回はオーナーの耐力スナップのインプレをしました。
- やや細軸で超軽量。ルアーの浮力や動きを妨げにくい!
- 非常に高反発だが、硬くは無い。爪を開いた時の感触が良い感じで、楽にルアー交換ができる
- 溶接によって引っ掛かりが少なく、ゴミなどを拾いにくい
- 細軸なので、長時間の使用や爪を閉じたままにすると、反発力が落ちてやや劣化しやすい
要点をまとめるとこんな感じですね。
少し劣化してきたらそのまま使い続けるのはおすすめしませんが、適切に使えればかなり快適に使えるスナップです。
ルアーアクションをキッチリ引き出すことができ、アクションレスポンスを重視したい方にもおすすめ!