セイゴのルアーゲームにおすすめなミノーはコレ。選び方・実際の使用感と合わせて解説!

記事内に広告を含みます

セイゴ ミノー おすすめ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はセイゴのルアー釣り講座を。

 

今日のテーマはセイゴ狙いに使うミノーの選び方と、実際の使用感・使い勝手から選ぶおすすめアイテムを紹介。

全て実費を払って購入して使用感をチェックし、使い勝手や実際の釣果から選抜したものをおすすめとして挙げておきます。

 

同じようなルアーではなく、アクションの質などにある程度差を持たせて抜粋しておくので、参考に選んでもらえれば使い分けもしやすいはず。

セイゴ用ミノー選びの時の参考にしてもらえたら嬉しく思う。



セイゴ釣りに使うミノー選びのポイント

まずはセイゴ用に使うミノーの選び方について、ポイントを簡単に紹介していこう。

ミノーの大きさ

だいたい30cm前後がアベレージサイズになることが多いセイゴ。

使用するミノーの大きさだが、簡単な目安としては5cmほどを基準に選ぶと良い。

セイゴ ミノー 大きさ

実際に私の場合、最も使用頻度が高いのは45mm~55mmくらいまでかな。

 

6cm~7cmクラスのものでも状況によっては問題なく使うことができるが、セイゴというよりもう一回り大きいフッコ狙いの時に使い勝手が良い。

おすすめはメバリングなどに使う「ライトゲーム用ミノー」で、港の中などの小場所で遊ぶならメインウェポンとして使えるぞ。

リップ付きとリップレスミノー

リップレスミノー

ミノーにはくちばしのようなリップが付いているものと、ルアーの頭の部分とリップが一体化しているようなリップレスミノーが存在する。

ちなみにこのルアーはリップレスミノーになり、ヘッド全体が水を受けてアクションを生み出すように設計されている。

 

アイテムによって違いはあるが、基本的な特性の差としては

  • リップ付きミノー:比較的アクションが大きく、キビキビ動くものが多い
  • リップレスミノー:ナチュラルな動きでおとなしいアクション

 

簡単に紹介すると、このような違いになるものが多い。

 

超シンプルに使い分けるのであれば、広いエリアから魚を探したい時は大きく動くリップ付きのミノーをまずは選んでみる。

一方でリップレスミノーは釣り人が多い場所だったり、目の前でライズするセイゴがいるのに食わない状況など、少し食い渋った状況下で使ってみる。

 

もちろんその時によって釣れやすいルアーは変わるので両方試すのがベストだが、簡単に使い分けるならこんな感じでスタートするとわかりやすいはず。

フローティングとシンキング

ミノーには水に浮くフローティングと、比重が大きくて水に沈むシンキングがある。

フローティングミノーは「F」の表記が、シンキングミノーは「S」の表記が入っているものが比較的多い。

 

なお、アイテムによって表記にバリエーションがある場合があるが

  • HF:ハイフロート。浮力がかなり強め
  • SS:スローシンキング。かなりゆっくり沈むもの
  • FS・HS:ファストシンキング。ヘビーシンキング。比重がかなり大きく、素早く沈むもの
  • SP:サスペンド:海水と比重がほとんど同じで、巻くのをやめると海中を漂う

 

ミノーは比重により、このように細かく分類されていることが多い。

 

この中でセイゴ釣りではあまり使われないのが、ファストシンキング・ヘビーシンキングミノー。

高比重ミノー セイゴ

高比重系のミノーは、主に小型の回遊魚などを素早いアクションで誘うのに使用されることが多い。

 

フローティングとシンキングは釣り場の水深などによってベストは変わる。

どちらかといえば、カウントダウンで広い水深を探ることができ、飛距離も安定しやすい「シンキングミノー」の方が私としてはおすすめかな。

セイゴ釣りに使うミノーのカラー

セイゴ ミノー カラー

ルアーのカラーは非常に多く、初心者の方はどれを選んだらいいのか迷ってしまうことも多いはず。

正直言うとカラーによって釣果に差が出ることもあるけど、カラーよりもルアーの動きやレンジ(泳層)の方が釣果に大きく影響することが圧倒的に多いと感じている。

 

なのでカラーを揃える時は神経質になりすぎる必要はなく、自分が釣れそうだと思うものから選ぶのも正解だ。

釣れそうもないと感じながら釣りを続けても、釣りが雑になってしまって釣れる魚も釣れなくなるからね。

ベースカラーで分けて考える

セイゴ カラー ミノー

セイゴ釣りに使うミノーのカラーだが、背中の色など微妙な差を意識しすぎてしまうとキリがない。

まずはルアーのベースカラーを優先的に考えるのがおすすめで、私の場合は

  • クリア系
  • シルバー系
  • ホワイト・パール系

このようなカラーをセイゴ釣りでは多用する。

クリア系

セイゴ カラー クリア

ボディに透明感があり、水中に入ると独特なアピール力のあるクリア系のカラー。

私がセイゴ釣りで使うルアーカラーとしては、一番使用頻度が高い。

常夜灯周りのセイゴ釣りでは特に使用頻度が高いが、実際には暗い場所の釣りでも魚は普通に釣れる。

迷った時はクリア系のカラーを選んでおけばだいたい何とかなることが多く、頼りになる存在。

 

好みの問題もあるが、私の場合はボディがクリア一色のものより、ピンクやホワイトなどのカラーがボディの一部に混ざっているものが好きかな。

シルバー系

光が当たるとキラッと反射するシルバー系のミノー。

セイゴ シルバー

フラッシングによるアピールをしたい時におすすめだが、私の場合はロッドアクションでミノーにイレギュラーな動きを出したいときに使うことが多い。

また、デイゲームのリアクションバイト狙いなどにもよく使うカラーだね。

 

クリア系のカラーと比較すると光の反射によるアピール力は高くなるが、じっくりと魚にルアーを見せて食わせるというより、素早く見せて見切らせないうちに食わせる使い方に相性が良い。

パール・ホワイト系

セイゴ パール ホワイト

シルバーとは違い、光を反射するのではなく膨張色として使えるパール・ホワイト系。

私の場合は常夜灯周りの釣りなど夜釣りで出番が多いが、少し水が濁っている状況下などで好んで使用する傾向。

 

 

セイゴ釣りに使うカラーについてはこんな感じで、私のおすすめはクリア系・シルバー系・パール系の3種類だ。



セイゴ釣りにおすすめなミノー

私がこれまで使用してきたライトゲーム用ミノーの中で、使い勝手が良くておすすめできるものを抜粋して紹介しておこう。

セイゴ ミノー 釣果

実際の使用感と合わせて紹介しておくので、好みに合わせて選んでもらえたら嬉しい。

DUO テトラワークスフラフラ

テトラワークス フラフラ

テトラワークスのフラフラはリップレスタイプのシンキングミノー。

このミノーは重心移動システム搭載で、空気抵抗が小さいリップレス形状と相まって非常に良く飛ぶ。

なのでキャストが苦手な初心者の方にもおすすめで、多少釣りにくい条件下でも使いやすい。

 

アクション自体はデッドスローでも立ち上がり、リップ付きのミノーよりも小刻みなロールアクションを見せる。

リップレスミノーながら程よい引き抵抗があるのもうれしいポイント。

 

このミノーは巻いて使うだけでなく、ここぞというスポットでフォールさせたり、潮の流れに乗せるドリフトも得意。

セイゴが潜んでいそうなスポットを巻き・フォール・ドリフトを使って縦方向に探りを入れてみると、スレた個体がバイトしてくることも多いね。

▼テトラワークスフラフラのインプレッションはこちら

メバル プラグ 釣果テトラワークスフラフラを実釣インプレ!デッドスロー・ドリフト対応の食わせ型プラグ

アピア ドーバー46S

アピア ドーバー46S セイゴ

LGミノーと比較すると飛距離は落ちるものの、デッドスローの巻きで抜群の泳ぎの滑らかを見せるのがドーバー46S。

スローに巻いた時のレスポンスが非常に素晴らしく、ヌメヌメとした動きは釣れそうな気分になれる。

 

スローなただ巻きでもしっかりアクションが立ち上がるミノーを探している方におすすめだ。

 

▼ドーバー46Sのインプレッションはこちら

ライトゲーム ミノーアピアドーバー46SSをインプレ!スローでもヌメヌメ泳ぐ、メバリング・ライトゲーム用ミノー

アクアウェーブ シャローマジック50S

シャローマジック50

シャローマジックはLGミノー、ドーバーとは違った味付けのミノーになる。

デッドスローの誘いで常夜灯周りのスレたセイゴ狙いなどにおすすめだが、引き抵抗・操作感は殆どないタイプのアイテム。

 

一見すると動いていないように見えるんだけど、実際には非常に小さく震えるようにアクションしていて、これが型にハマると非常に強い破壊力を発揮することがある。

基本はスローなただ巻きで使用するが、トゥイッチングで使うとかなりキレのいいダートアクションを見せるので、ただ巻きに食ってこない時に試してみるのも面白い。

 

ある程度セイゴのいる場所が絞れている時、動きが大きいミノーを見切ってくる状況下におすすめだ。

▼シャローマジックのインプレッションはこちら

シャローマジック50アクアウェーブ シャローマジックの使い方・インプレッション【メバリング、ライトゲームに!】

タックルハウス オルガリップレス50

オルガリップレス

テトラワークスのフラフラと同じく、リップレスミノーのオルガリップレス。

このミノーも重心移動システムが入っていてまずまず飛ぶが、フローティングモデルなので浅いレンジの攻略が得意。

 

アクションとしては左右にテールをナチュラルにユラユラと振るロール系の動き。

激しくハイピッチで動くのではなく、ナチュラルなアクションが特徴だ。

 

オルガリップレスは少し流れを受けたりすると、アクションの大きさやピッチが変化し、フラッと微妙にアクションが乱れて勝手に誘いを掛けてくれる。

ただ巻きで使用すれば基本はOKだが、このミノーもドリフトで使ってみるのも面白い。

▼オルガリップレスのインプレッションはこちら

オルガリップレスタックルハウスオルガリップレスをインプレ。食わせのメバル・セイゴゲームに対応のナチュラル系プラグ

 

 

セイゴ釣りに使うおすすめミノーの紹介はこんな感じで、

  • テトラワークスフラフラ:シンキングタイプのリップレス。フォールをうまく使うと効果的
  • ドーバー46S:デッドスローでもアクションが立ち上がり、比較的速めのピッチでヌルヌル動く
  • シャローマジック:リップ付きだが最も微波動。動かないナチュラルなミノー
  • オルガリップレス:シャローレンジ専用。ユラユラとしたナチュラルなロールアクション

 

それぞれのミノーの特性を簡単にまとめるとこんな感じかな。

 

どれも実績は十分でセイゴゲームのみならず、メバリングなどのライトゲーム五目釣りで実績十分だ。

セイゴ釣りに使うミノー選びの時の役に立ててもらえたら嬉しいね!

おすすめ関連記事!

▼セイゴ釣りに使うルアーの種類の基本を解説

セイゴ ルアー 種類セイゴ釣りに使うルアーの種類とは?基本の選び方を解説。【反応が大きく変わる場合有り】

▼セイゴ釣りの時期・シーズンの流れを解説!

ライトワインド セイゴセイゴ釣りに適した時期とは?シーズンの基本の流れと合わせて解説!【行動パターン紹介】

▼セイゴ釣りの時間帯選び

セイゴ釣り 時間帯セイゴ釣りに適した時間帯とは?行動パターンの基本を解説!【難易度が変化】

 

セイゴ釣り講座一覧へ

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です