パームス ザ・ダックスとザ・スメルトの使い分けとは?特性に合わせた選び方を紹介!

記事内に広告を含みます

パームス ダックス スメルト

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はパームスのショアジギング用メタルジグについて。

 

ザ・ダックスとザ・スメルトという2つのメタルジグ。

両者のアクションや使用感の特性とともに、使い方やシチュエーションに合わせた選び方を紹介。

 

どちらもセンターバランスで癖の少ないメタルジグなんだけど、実際に使ってみると動きの質や、適した操作方法が違うことが分かる。

このあたりの違いを実際の使用感を基に紹介していくので、メタルジグ選びの時の役に立ててもらえたら嬉しく思う。



ザ・ダックスの特徴と使用感

まずはコンパクトボディで小粒なザ・ダックスから。

ザ ダックス

ダックスの特徴を簡単にまとめると

  • 飛距離:風などに強く、安定して飛ぶ
  • アクション:クイックで切れ味鋭い
  • フォール:若干速め
  • シルエット:全長が短く、非常に小粒

 

こんな感じ。

重量の割にサイズ感が小さく、非常にクイックでキレのある動きが特徴のメタルジグになる。

素早いアクションに最適!

ダックス 特徴 使い方

ザ・ダックスの特徴を活かすためには、スローな操作で使用するというよりある程度テンポの速い巻きやジャークで使用するのが私のおすすめだ。

ダックスは巻きやロッドアクションで操作すると、短い滑走距離で非常にクイックに・イレギュラーな動きが出せる。

 

なのでリトリーブで使用する時は小刻みにストップ&ゴーをいれてジグにクイックな変化を与えてみよう。

一方でジャークで使用する時は大きく・ゆったりジャークするのではなく、手首を小刻みに動かすような小さめのロッドアクションで使うと良い。

 

この特徴をしっかり把握して使用するとジグの特性をより発揮しやすく、スメルトとの使い分けがしやすい。

ザ・スメルトの特徴と使用感

一方でスリム形状のザ・スメルトについてだ。

パームス ザ スメルト インプレ

スメルトの特徴を簡単に紹介すると、

  • 飛距離:無風~弱風時はまずまず飛ぶが、風が強いと飛行姿勢が乱れやすい
  • アクション:ヒラヒラと滞空時間の長く、引き抵抗が非常に軽い
  • フォール:平均的
  • シルエット:全長は長いが細身

 

簡単にまとめるとこんな感じで、ショートタイプのダックスとは対極的な形状をしている。

ゆったりとしたジャークと早巻きが実績高し!

スメルト 使い方

スメルトはスリムで潮抜けが良い特性があり、ジャークで使用するとダックスよりも海中で大きく滑走する特性を持つ。

なのでスメルトをロッドアクションを与えて操作する時は、ゆったりとした少し大きめのジャークで誘いを掛けると良い。

ロッドアクションを与えたら穂先からジグの重さが消えるのをしっかり確認し、海中でジグをレギュラーに飛ばすイメージを持って操作しよう。

 

状況によってはこのジャークで十分食ってくるが、食わない時はフォールを入れたり、そこから高速リトリーブでジグを巻き上げてみる。

スメルトはセンターバランスで潮抜けが良い為、かなり早くリールを巻いてもジグがバタバタ暴れすぎず、ジャークの動きに反応するものの食い切らない魚をバイトさせることが出来たり。

状況による選び方の例

ダックスとスメルトの特徴は紹介した通りだが、実際の釣り場ではどんな風に選び分けをしたらいいのか?

釣りのテンポ・探り方による違い

ダックスの方がコンパクトボディでフォールが早く、テンポよく広範囲を探るのに適している。

なので釣り場に到着しての第一投目などに使い、広範囲に探りを入れたい時におすすめだ。

 

一方でスメルトの方が自在なジャークとフォールで縦方向にジグを操作するのが得意で、シンプルなジグの動きに食ってこない状況下で効果を発揮しやすい印象がある。

スローなジャークやジグの滑走中にバイトが多発する時、スローなアクションからの高速引きによる変化に魚の反応が良い時に使い勝手が良いね。

捕食するベイトフィッシュの種類

ベイトフィッシュの種類や動き方により、ダックスとスメルトは釣果に差が出ることがあると感じている。

ダックス スメルト ベイトフィッシュ

同じ重さのダックスとスメルトを比較すると、ボリューム感が違う。

一見するとダックスの方がコンパクトな為、小さいベイトフィッシュを偏食している魚に対して強そうに思えるかもしれない。

 

しかし実際に魚を釣ってみるとそういうわけでもなく、シラスなどの「遊泳力が弱いベイト」を偏食している青物を狙ったりする時は、細身で波動がナチュラルなスメルトの早巻きの方が反応が良いことも多い。

 

なのでキビキビと速い動きで泳ぎ回る小型のベイトを捕食する魚を狙うならダックスを。

一方で細長いベイトや遊泳力が小さい微波動系の小魚を捕食している時は、細身のスメルトを使ってみたり。

 

この辺りは状況によって適したジグのシルエットが変わることも多いので、適切にローテーションさせると釣果にちょっとした差が出ることもあるね。

釣り場・狙う水深

同じ重さのジグを使う場合であっても、アイテムによって狙いやすい水深は少し変わってくる。

 

基本的には沈下が早く、ダイレクトな操作感のあるダックスの方が深場狙いでは使いやすい。



釣り場のシチュエーション・コンディションによる使い分け

ダックス 釣果

釣り場の状況によっても使いやすいアイテムは変わってくる。

風や足場の高さへの対応力

風が強かったり、足場が高い釣り場でショアジギングをすると、厄介なのがルアーのコントロールが難しくなることだ。

 

この点においてはコンパクトボディのダックスが使いやすい。

悪条件下でスメルトを使うと、フワフワとした操作感になるので何をやっているのか分かりにくい時がある。

追い風や向かい風ならまだ良いが、横風を受けてしまうと引き抵抗が軽いスリム系のジグは少し扱いにくくなるぞ。

潮の速さ・重さ

潮の流れが速い状況では、ジグの潮抜けというものが非常に重要になる。

ダックスの方が平たい形状をしており、ジグが潮を受けやすい。

一方でスメルトは細身な形状なので、潮が速くても使用感が軽い特性を持っている。

 

なので潮が速くてラインに強く負荷が掛かる時、私の場合は潮抜けが良いスメルトを使うのがおすすめだ。

スメルトは少し潮が速く流れている状況下であってもジグが暴れすぎず、操作感も重たくなりにくいので使い勝手が良い。

スメルト 釣果

一方、スメルトだと使用感が分かりにくい時はダックスの方が穂先にジグの重量感を感じ取りやすく、ダイレクトな操作感があるぞ。

ジグはアクションや使い方によって使い分けるのも重要だけど、使っていて「気持ちが良い」状態で釣りをするのも超重要なんだよね。

極端に操作感が重たかったり・軽すぎるジグを使うと、海中でジグが動きすぎていたり、逆にジグが動いていなくて魚が釣れなくなる原因になることもあるからね。

 

 

パームスのダックスとスメルトの使い分けについてはこんな感じかな。

どちらもライトショアジギングを中心に活躍するアイテムなので、ジグ選びの時の参考にどうぞ。

▼【関連記事】パームス ザ・ダックスをインプレッション!

ダックスパームス ザ・ダックスをインプレ。キレのあるアクションが特徴のコンパクトジグ!

▼【関連記事】パームス ザ・スメルトをインプレッション!

スメルトパームス ザ・スメルトをインプレ。引き抵抗軽め、ナチュラル系アクションが特徴のスリム系ジグ!

おすすめ関連記事!

▼メタルジグのアシストフックの作り方を徹底解説!

アシストフックの自作の為の必要な知識・作り方を徹底解説!

▼ショアジギングに使うメタルジグの形状・重心バランスの選び方を紹介

ライトショアジギング 釣果ショアジギングに使うメタルジグの重心バランス・形状の使い分けとは?【釣果に差が出る】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です