表浜名湖 サクラマル(新弁天島)の釣り場・ポイントを徹底解説!

記事内に広告を含みます

新弁天島 サクラマル ポイント

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回は表浜名湖の釣り場解説をやっていきましょう。

今日は新弁天島サクラマルのポイントを紹介します。

サクラマルは東西をミオ筋に囲まれたポイントで、表浜名湖の南側のエリアと比べると水深は浅めの場所が多くなっています。
シャローエリアを好む魚を狙うのに適した地形ですね。

今回の解説を参考に、今後釣行する際の参考にしてもらえたら嬉しく思います。

※釣り場は場合によって立ち入り禁止などになっていることがあります。その際は現地の表示に従って行動してください。
紹介する内容は主に取材当時のものになります。

サクラマルで釣れる魚

チニング 釣果

まずはサクラマル周辺で狙える魚について紹介していきましょう。

  • 上物:クロダイ・キビレ・シーバスなど
  • 底物:キス・カレイ・アナゴ・タコなど

主にこのような魚種が狙えます。

クロダイ・キビレ

サクラマル周辺はフカセ釣りやぶっこみ釣りなどでクロダイ・キビレを狙う方をよく見かけます。
ルアー釣りでも釣果は望めますが、この辺りは餌釣りの方の方が多い印象です。

沖の根回りや駆け上がりの斜面など、ちょっとした変化をキッチリ狙うのがコツになります。

シーバス(セイゴ~フッコ含む)

クロダイ・キビレ狙いの方とともによく見かけるのがスズキ狙いの方ですね。
ルアーで狙う方もいますし、餌釣りで狙う方も見かけます。

湖流がある程度効く条件下や濁りが入った時が特にチャンスです。

釣り場風景

新弁天島 サクラマル 釣り場

サクラマルの東側、2番ミオに面した場所ですね。
対岸は弁天島海浜公園です。

ミオ筋は中央付近が少し深く掘れていますが、1番ミオと比べると全体的に浅くなっています。
所々に沈み根ががあったり、海藻が生えていたりして変化があります。

新弁天島 サクラマル 釣り場

同じ場所から南側の眺めです。
目の前には表浜名湖が広がっています。

サクラマル 釣り場

岸沿いを西側へ進んだ眺めです。
全体的に水深は浅くなっており、西側にはちょっとした干潟が広がっています。

この日はちょい投げ釣りを楽しむ方が1名いました。

サクラマル 釣り場風景

この日は沖にボート釣りの方が居ました。
水深が浅い場所を流して底物を狙っている様子でした。

岸沿いを中心に海藻が生えていて、水深が浅くなっていることが分かります。

釣り場の水深・地形など

新弁天島 サクラマル 釣り場

今回は上記の3つの地点で魚探掛け・オモリを投げて底質調査を行いました。

2番ミオ

最初は新弁天島の東側、2番ミオに面した場所から魚探掛けを行いました。

サクラマル 新弁天島 水深

岸から35m~40mほどの地点で水深は約2.4m~2.6mほど。
沖には根があり、硬い反応が出ています。

根の周りにはベイトフィッシュの反応も出ています。

基本的には細かい砂泥底の場所ですが、所々に小さな根があったり、海藻が生えていたりします。

東寄り

次は少し西側に進んだ場所から地形調査を行いました。

こちらはミオ筋よりもフラットな地形になっているらしく、岸から35m~40mほどの地点で水深は約2m前後でした。
底質は砂泥底の中に石が混じるような感じで、オモリを引くとコツコツとした感触の場所もあります。

岸際には海藻が沢山生えています。

新弁天島中央付近

ラストは更に西側へ進み、新弁天島の中央付近から調査を行いました。

新弁天島 サクラマル 釣り場 水深 地形

岸から35m~40mほどの地点で水深は約3.5mほどと、少し深く掘れていました。
底質に関してはゴツゴツした硬い根があり、その上に海藻が生えているようでした。
比較的角度のある斜面が形成されていて、砂泥底に石が混じるような底質のようでした。

この辺りの釣り場は全体的には水深が浅めの場所が多いですが、場所によっては変化があります。

駐車場

サクラマル周辺には釣り人の為に整備された駐車場はありません。
周辺道路は細い場所が多く、駐車禁止の場所が多いです。

自転車やバイクなどで来られる地元の方が多いですね。

マナー違反が原因で釣り場が閉鎖されたりするので、ルールは守ること。

おすすめ関連記事!

表浜名湖の釣り場一覧

浜名湖エリアの釣り場解説まとめのページ

浜名湖釣り場

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です