こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回は伊豆半島の釣り場解説をやっていきましょう。
今日紹介するのは、下田市の大賀茂川河口・吉佐美大浜海水浴場周辺ですね。
水深が浅い砂浜のポイントですが、ベイトフィッシュが寄ると色んな魚が狙えます。
- 釣れる魚
- 釣り場の様子
- 釣り場の水深・地形
これらについて解説していくので、参考にしてもらえたら嬉しく思います。
※釣り場は場合によって立ち入り禁止などになっていることがあります。その際は現地の表示に従って行動してください。
紹介する内容は取材当時のものになります。
大賀茂川河口・吉佐美大浜海水浴場で釣れる魚
春
- キス
- クロダイ
- シーバス(ヒラスズキ)
- ヒラメ
夏
- キス
- クロダイ
- シーバス(ヒラスズキ)
- マゴチ
秋
- キス
- クロダイ
- シーバス(ヒラスズキ)
- ヒラメ
- マゴチ
- メッキ
- ハゼ
冬
- クロダイ
- シーバス(ヒラスズキ)
- ヒラメ
おすすめターゲット・釣り方
キスの投げ釣り
大賀茂川河口周辺は遠浅の砂浜になっていて、投げ釣りでキスが狙えます。
春~秋にかけてがおすすめで、秋~初冬に掛けてはハゼの釣果も期待できます。
セイゴ・メッキなどのライトゲーム
砂浜や河川内は小型のルアーを使うライトゲームも楽しめます。
セイゴやメッキ・エソ・小チヌなどがメインターゲットで、秋を中心に有望。
5cm前後のプラグや5g~7g程度のメタルジグでOKです。
大賀茂川河口・吉佐美大浜海水浴場の釣りポイント
- 大賀茂川
- 河口払い出し
- 吉佐美大浜海水浴場
上記のポイントに分けて紹介していきます。
大賀茂川
大賀茂川は規模がかなり小さい河川で、水量は少なめ。
それでも淡水の流入で魚を寄せるパワーは意外と有ります。
底質は砂と泥で、少し上流へ行くと石が混じったり。
川沿いを進めば釣り歩くことが可能。
全体的に水深は浅く、そこまで透けて見えます。
潮位・水量をしっかり把握して釣行するのがおすすめ。
大賀茂川河口払い出し
大賀茂川の河口払い出しはちょっとした磯場になっています。
ルアー釣りの方や、クロダイ狙いの方を時々見かけますね。
対岸側も釣りは可能です。
足場は苔が生えていて滑りやすく、波気立つと潮を被るので要注意。
河口対岸の東側は、ちょっとした岩礁帯になっているのが見えます。
水深・地形
大賀茂川河口払い出しの磯場から沖に向かって魚探掛けを行いました。
磯場から40mほどの地点で、水深は2m~2.5mほどと遠浅な地形。
沖合は細かい砂底で、手前のみちょっとした岩礁帯になっています。
この日は波気立っていて魚探の通信が不安定になってエラーになってしまった為、魚探画像は無し。
吉佐美大浜海水浴場
河口の払い出しの西側は海水浴場として利用されるエリア。
この日は真冬の平日で釣り人はいませんでしたが、投げ釣りの方や、ヒラメ・マゴチなどを狙うルアーマンを見かけます。
ベイトフィッシュの接岸次第では、ブリやカンパチの幼魚といった青物が釣れることもありますね。
この日は波打ち際の向こう側にザワザワした気配があり、砂浜を歩いていると・・・
波打ち際に打ち上げられたカタクチイワシを発見。
12~13cmほどの大きさでしたが、ヒラメか何かに追われたんでしょうか。
海水浴場を西側に進んでいくと、ちょっとした岩礁帯になっています。
沖に根があるので、荒れてサラシが出た時はちょっとしたポイントになりますね。
水深・地形
海水浴場の中央付近から沖に向かって魚探掛けを行いました。
波打ち際から40mほどの地点で水深は2m前後。
細かい砂泥底のエリアが広範囲に広がっていて、これといった地形変化は見当たりませんでした。
常に魚が着く場所というより、濁りやベイトフィッシュの接岸がキーになるポイントです。
※波の影響で魚探がエラーになってしまったので、画像は無しです。
駐車場・トイレ
- 駐車場:あり(夏季有料)
- トイレ:あり
駐車場は大賀茂川河口の西側にあり、十分な広さがあります。
トイレは北側のちょっとした林の脇にあり。
自動販売機も設置されています。
アクセス
国道136号線「田牛入口」を西側へ曲がり、吉佐美大浜海水浴場を目指す。
近隣の釣具店・周辺施設
※個人運営の釣具店が他にもあります。
みさき(釣具)
- 住所:〒415-0028 静岡県下田市吉佐美1741−1
- 電話番号:0558-27-3488
- 営業時間:9:00~19:00
ファミリーマート下田吉佐美店
- 住所:〒415-0028 静岡県下田市吉佐美795−1
- 電話番号:0558-25-5775
- 営業時間:24時間
おすすめ関連記事
南伊豆エリアの釣り場の様子や釣れる魚・地形などを解説します。