宇佐美港~宇佐美海岸の釣り場・ポイント徹底解説

記事内に広告を含みます

宇佐美 釣り場

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回は伊豆半島の釣り場解説をやっていきましょう。

今日は東伊豆の宇佐美周辺で釣れる魚や釣り場の様子・水深・地形などを紹介します。

宇佐美はゴロタ場と砂浜に挟まれた場所に位置していて、季節によって色んな魚が狙えます。

今回の解説を参考に、今後釣行する際の役に立ててもらえたら嬉しく思います。

※釣り場は場合によって立ち入り禁止などになっていることがあります。その際は現地の表示に従って行動してください。
紹介する内容は主に取材当時のものになります。

宇佐美海岸・宇佐美港周辺の釣りポイント

宇佐美海岸 宇佐美港 釣りポイント
  • 宇佐美海岸(宇佐美海水浴場)
  • 西側堤防
  • 東側堤防(赤灯)
  • ゴロタ

今回は上記のポイントを紹介していきます。

宇佐美海岸(宇佐美海水浴場)

釣り場・ポイントの様子

宇佐美港の西側は宇佐美海岸が広がっていて、夏場は海水浴場として利用されます。

宇佐美海岸 釣り場

東側は石積みになっていますが、西側は砂浜です。

投げ釣りでキスを狙ったり、ベイトフィッシュの接岸次第でヒラメやコチ・シーバス・メッキなどが狙えます。

宇佐美海岸

この日は西風がかなり強い状況でしたが、宇佐美は西風に対してはかなり強い釣り場です。
ほとんど波は立たずに穏やかでした。

水深・地形

宇佐美海岸 釣り場

石積みの護岸から沖に向かって魚探掛けを行いました。

岸から35mほどの地点で水深は約1.5m前後と、遠浅なサーフになっています。
底質は細かい砂泥底です。

少し波気立っている時は、波の立ち方でかけあがりの位置などが分かります。
遠浅なサーフではちょっとした地形変化がポイントになるので見逃さないように。

西側堤防

釣り場・ポイントの様子

宇佐美港 西側堤防

宇佐美海岸の東側、宇佐美港の西側には細長い堤防があります。
この日は漁師の方が堤防を使用していたので、入ることができませんでした。

堤防の周辺は砂泥底の場所がメインですが、石・根が混じります。

投げ釣りなど、海底を探る釣りをやる時は根掛かりに注意が必要です。

東側堤防(赤灯)

釣り場・ポイントの様子

宇佐美港の沖に伸びた東側の堤防はメインポイントになります。

宇佐美港 赤灯 ポイント

堤防の外側はテトラ帯になっています。
フカセ釣りやエギング・根魚釣りの方をよく見かけます。

テトラはそれほど険しくありませんが、足元と安全装備はしっかり揃えましょう。

宇佐美港内 釣りポイント

堤防の内側の眺めです。

内側は水深が浅くなっていて、足元には捨て石・ブロックが入っていてやや浅くなっています。

宇佐美港 釣り場の様子

場所によってはロープが入っています。
適当に仕掛けを投げたりすると、回収時に引っ掛かる可能性があるので気をつけること。

仕掛けを引っ掛けたりすると、釣り禁止の原因になることもあります。

宇佐美 赤灯

堤防の先端の眺めです。
この日は真冬の平日でしたが、アオリイカエギングの方が1名いました。

宇佐美港 赤灯 外側

堤防から東側のゴロタ場方面の眺めです。

水深・地形

まずは堤防の先端付近から内側に向かって魚探掛けを行いました。

宇佐美港 水深 地形

岸から35mほどの地点で水深は4.5m~5mほどになっています。

底質は砂泥底と根が混じっていて、場所によってコツコツと軽く引っ掛かるような感触があります。
手前にかけあがりが形成されていて、斜面から手前は捨て石・ブロックが入っているので根掛かりやすくなっています。

かけあがりの斜面の向こう側にイワシと思われるベイトフィッシュの反応が出ていました。

次は堤防の先端付近から東側、外洋に向かって魚探掛けを行いました。

宇佐美港 水深 地形

岸から35mほどの地点で水深は8mほどと、少し深く掘れています。
底質に関しては根が多く、ゴツゴツとした地形です。

岸壁沿いまで緩やかにかけあがっていきますが、手前には沈みテトラが入っています。
テトラの向こう側で4m前後の深さになっています。

最後は堤防の折れ曲がっている場所付近から東に向かって魚探掛けを行いました。

宇佐美港 水深 地形

堤防先端と比べて浅くなっていて、岸から35mほどの地点で水深は5m前後です。
底質は根混じりの砂泥底で、なだらかにかけあがっていきます。

テトラの向こう側で水深は4mほど。

ゴロタ場

釣り場・ポイントの様子

宇佐美港の東側はゴロタ場になっています。

宇佐美 ゴロタ

ゴロタ石はやや大きめで、足場はやや悪いです。
クロダイやメジナ・アオリイカ・根魚などが狙えます。

宇佐美 ゴロタ

向こうに見えるのが宇佐美の赤灯です。

場所によっては苔が生えていて滑りやすく、向かい風が吹くと荒れやすいので要注意。

水深・地形

宇佐美ダイビングセンターの前付近から魚探掛けを行いました。

宇佐美 ゴロタ 水深 地形

波打ち際から35mほどの地点で水深は約5mほどになっています。
海底はかなり起伏が激しく、根掛かりやすくなっています。

そこから斜面が形成されていて、水深は浅くなります。

波打ち際の少し向こう側で1.5mほどの深さになっています。

宇佐美周辺で釣れる魚

  • キス
  • アジ・イワシなどの小型回遊魚
  • クロダイ
  • メジナ
  • シーバス(ヒラスズキ含む)
  • ヒラメ
  • カサゴ
  • メバル
  • アオリイカ

  • キス
  • アジ・イワシなどの小型回遊魚
  • クロダイ
  • シーバス(ヒラスズキ含む)
  • ブリ
  • カンパチ
  • ソウダガツオ
  • マゴチ
  • カサゴ
  • ハタ

  • アジ・イワシなどの小型回遊魚
  • クロダイ
  • シーバス(ヒラスズキ含む)
  • ブリ
  • カンパチ
  • ソウダガツオ
  • ヒラメ
  • マゴチ
  • カマス
  • メッキ
  • カワハギ
  • カサゴ
  • ハタ
  • アオリイカ

  • アジ・イワシなどの小型回遊魚
  • クロダイ
  • メジナ
  • シーバス(ヒラスズキ含む)
  • ヒラメ
  • カマス
  • メッキ
  • カワハギ
  • カサゴ
  • メバル
  • アオリイカ

おすすめターゲット・釣り方

メジナのフカセ釣り

宇佐美港は冬~春にかけてメジナ狙いのフカセ釣りの方をよく見かけます。
伊豆半島全体がフカセ釣りの好ポイントになっていて、時期が来ると平日でも釣り人が多いですね。

アオリイカエギング・泳がせ

宇佐美周辺はアオリイカ釣りを楽しむ方が非常に多いです。

アオリイカ

エギングで釣ることもできますし、アジなどを使った泳がせ釣りでも釣果が望めます。

ただしアオリイカ資源保護のため禁漁エリアが時期によって定められているので要注意。

ブリ・カンパチ・ソウダガツオなどのショアジギング・カゴ釣り

宇佐美周辺は夏~秋を中心に青物の回遊も見込めます。

青物

主にブリやカンパチの幼魚・ソウダガツオなどがメインになります。

大型狙いというよりも小型~中型が釣れやすいポイントですね。

アオリイカの禁漁エリアと期間

東伊豆はアオリイカ保護のために禁漁エリア・期間が設定されている場所があります。
宇佐美もこれに該当しているので、アオリイカ釣りの際は注意しましょう。

4月1日~9月30日までの間下記エリア内はアオリイカは禁漁です。

宇佐美 アオリイカ 禁漁

出典:いとう漁協

周辺施設

  • 駐車場:あり。夏季有料
  • トイレ:あり
宇佐美 駐車場
宇佐美港 トイレ

港の西側・宇佐美留田浜公園に駐車場・トイレが整備されています。
駐車場は夏季は有料です(普通車1000円)。

漁港内への無理な駐車は釣り場閉鎖につながります。
ルール・マナーは順守すること。

おすすめ関連記事!

東伊豆の釣り場・ポイント一覧

東伊豆の釣り場をどこよりも詳しく・徹底解説します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です