ダイワ HRF ガブリカーリーを徹底インプレ!【アピール力強めのグラブ・カーリーテール】

記事内に広告を含みます

HRF ガブリカーリー インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はダイワから発売されているロックフィッシュワーム、HRFガブリカーリーの特徴や使い方のコツなどを詳しくインプレしていきます。

ガブリカーリーはオーソドックスに使えるグラブ・カーリーテールタイプのワームなんですが、比較的潮掴みが良くハイアピールなのが印象的です。
やや存在感が強めのボディとテールアクションが魚にアピールしますが、全体としてのバランスは良くて使いやすいですよ!

忖度なしにインプレしていくので、ロックフィッシュワーム選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
  • 2023年7月の1か月間で50cmオーバーのオオモンハタ6匹、アカハタ1匹(すべて地磯)
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

HRFガブリカーリーのスペック・ラインナップ

HRFガブリカーリー

HRFガブリカーリーですが、ラインナップは3種類。
2.9インチ、3.5インチ、4.2インチがあり、カサゴやソイなど、20cm中盤・後半ほどの小型ロックフィッシュ~50cmオーバーのハタ狙いまで、広く対応できます。
私は3.5インチと4.2インチを磯のハードロックフィッシュゲームにて使用。

なお、ガブリカーリーにはカサゴ倶楽部ガブリカーリー1.7インチという小型モデルがあり、ライトタックルを使ったロックフィッシュゲームにおすすめです。

ガブリカーリーを「サクッと」インプレ!

オオモンハタ ガブリカーリー

ガブリカーリーの使用感・特徴について、まずは簡単にまとめておきます。

  • 耐久性:比較的ズレ難いが、案外千切れる
  • 飛距離:優秀
  • アクション:ややボリューミーなボディ・テールはアピール力が少し強め
  • 使い方:リフトフォール・ただ巻きをメインに、ボトムバンプなどにも対応
  • リグ:ビフテキリグ・フリーリグ・ブレード付きリグなど
  • 適したシチュエーション:シャッドテールワームだと波動が強すぎるが、アピール力がそれなりに欲しい状況におすすめ

ざっくりインプレするとこんな感じ。

各社から様々なグラブ・カーリーテールワームは発売されていますが、ガブリカーリーは比較的存在感が強めなのが大きな特徴です。

耐久性

ガブリカーリーの耐久性ですが、マテリアルはプリプリッとした質感があります。
フルキャストを繰り返しても比較的ズレ難く、割と快適に使うことができます。

程よい張りの強さでそこそこ持ちが良さそうに思えるんですが、衝撃を与えた時に案外簡単に千切れやすい傾向を感じます。
キャストを続ける分には良いんですが、オフセットフックを使ってフッキングを何度か入れると、結構あっさりとヘッドの部分が裂けますね。

私が使った限りでは、だいたい3匹くらい魚を掛けると、ヘッド部分が損傷することが多いです。

なお、千切れてどこかへ飛んで行ってしまうことは少ないので、ボンドで補修すればまた使えますが。

ボディ・テールが大きいことで、フッキング時や魚が首を振った時の衝撃がヘッドに集中しやすいのかもしれません。

飛距離

自重を活かしたキャストが可能!

ガブリカーリーは、ややロングでボリュームのあるボディが特徴的なワームです。
私が使っているのは3.5インチと4.2インチですが、自重が程よくあるので、キャスト時にしっかりと重さを乗せやすいですね。

ガブリカーリー ボディ

また、ボディ自体はこんな感じで張りがあるので、空中でワームが折れ曲がりにくくなっています。

遠投性能は結構優秀なワームで、沖目の根をロングキャストで狙う時にも活躍してますね!

実際の飛距離

実際に私がガブリカーリー4.2インチ+21gのビフテキシンカーをPE1.5号+10フィート中盤のシーバス兼オールラウンドロッドでキャストすると、無風時でだいたい70m台前半ほどの飛距離が出せています。
シンカーの重さとのバランスにもよりますが、3.5インチにすれば空気抵抗が更に小さくなり、より遠投できると思います。

多少風が吹いてもそれほど失速は目立たず、外洋に面した大場所狙いにも良い感じです。

ガブリカーリーのアクション・使い方

リフトフォール

ガブリカーリーの使い方ですが、ベースとしているのはリフトフォールですね。

広範囲をテンポよく探ったり、浮き気味の魚を狙う時はリーリングの緩急+ロッドアクションを使い、斜め方向のスイミングによる誘い上げを意識して。
ピンスポットで誘いを掛ける時は、ロッド操作をメインに、ワームを手前にあまり寄せず、その場で上に高く持ち上げるような操作することが多いです。

ガブリカーリーはリブが入った太めのボディ+しっかりとした幅のあるテールにより、シャッドテールワームほどではないものの、しっかりとした波動で魚に存在感を見せつけてくれます。
それでいて、シャッドテールワームのような派手なブルブル感は無いので、大雑把感が控えめなのが良いところ。

キジハタ

シャッドテールワームだと魚のスレが早かったり、バイトが減ってしまう場面でも安定感のある使い心地があり、外洋に面したフィールドでの良型狙いが多い私にとっては、中々好きな使用感ですね!

ただ巻き

リーリングの緩急+ロッドアクションによるリフトフォールで探ってしまうと魚が嫌がる場面や、ボトムギリギリに魚が張り付いているオープン気味のエリアを狙う時はシンプルなただ巻きも使います。

アクションレスポンスは十分で、スローな巻きでもテールがしっかり動いてくれますし、速度を上げてもワームの姿勢は比較的乱れにくいです。

なお、少しだけリアクションバイト狙いの要素を強くしたい時は、小型のブレードを付けて使ってみたり、工夫してみるのも中々面白いワームですよ!

ワーム単体の動きだと魚を引き付けるパワーが少し弱い時、ブレードの波動とフラッシングが効果を発揮し、より効率よく魚を引き付けてバイトに持ち込める場面もありますからね!

ボトムバンプ

ボトムバンプは単体で使うことはほとんど無く、リフトフォールやただ巻きをメインに探りを入れ、ピンの障害物周りにワームが入った時にボトムバンプにスイッチするような使い方がメインです。

テールが潮を受けることで、滞空時間が少し長くなります。
ロッドアクションは少しスローテンポに入れることが多いですね。

ガブリカーリーにおすすめなリグ

ガブリカーリーを使用する時に出番が多いリグですが、私の場合は

  1. ビフテキリグ
  2. ブレード付きジグヘッドまたはビフテキリグ+ブレード
  3. フリーリグ

こんな感じで、とりあえずはビフテキリグで使うことが一番多いですね。

オオモンハタ ガブリカーリー

アピール力を少し足したい時は一誠の根魚玉スピンを使ったり、リグはビフテキリグのまま、オフセットフックにデコイのスライドウェイトの1.8gまたは2.5gをセットしてそこにブレードを付けてみたり、工夫して使ってみると面白いワームですよ!

▼ロックフィッシュに使うリグについての詳しい解説は【ロックフィッシュゲームに使うリグの種類と使い分けの基本解説】を参考にどうぞ

適したシチュエーションなど

HRFガブリカーリーは、ロックフィッシュ対応のグラブ・カーリーテールワームとしては比較的ボリューミーな形状で存在感がしっかり出せます。
ですので、私の場合は低活性時に使う食わせ重視のワームではなく、ある程度広範囲から魚を探し出す活性がそこそこ高い魚を拾いたい時に使いやすいと感じますね。

しかし、シャッドテールワームほどの強い波動ではないので、1つのワームで広範囲を探る使い方とスポット狙いの両方に対応しやすいです。

ターゲットとしては、ロックフィッシュ全般以外にも、ヒラメやマゴチにもバッチリ使えます。

HRFガブリカーリーのフック

フックサイズ

ガブリカーリーに使うフック選びですが、

  • HRFガブリカーリー2.9インチ:オフセットフック#1/0
  • HRFガブリカーリー3.5インチ:オフセットフック#2/0
  • HRFガブリカーリー4.2インチ:オフセットフック4/0

私のおすすめはこんな感じですね。
ボリュームがあってボディに長さもあるので、やや大きめ位のフックの方がしっくりきます。

ガブリカーリー フック

実際にガブリカーリー4.2インチにオフセットフック#4/0をセットするとこんな感じです。
大きすぎず小さすぎずでちょうど良い具合のバランス。

おすすめフック

ガブリカーリーを使う時によく使っているフックとしては、

  • リューギ LTオフセット:やや広角でフッキングが決まりやすい
  • オーナー 岩礁メガトンロック:剛性重視ですり抜け性能が高い

この2つです。

どちらもロングネックでワームがズレ難く、障害物周りを狙うロックフィッシュゲームで使いやすくておすすめですね!

使い分け・ローテーション

HRFガブリカーリーと使い分けがしやすいワームの1つが、エコギアのキジハタグラブですね。

キジハタグラブ ハタ 釣果

キジハタグラブの方が、ガブリカーリーよりも潮を受けにくく、抵抗感が小さくなっています。
ですので、少し深場を狙ったり、流れが強い時でも操作感が重たくなりにくいメリットがあります。

また、アピール力も少し控えめなので、ガブリカーリーだと少し強いと感じる時にも使い勝手がいいワームですよ!
状況や好みに合わせて使い分けてみてくださいね(キジハタグラブのインプレはこちら)。

まとめ!

アカハタ ブレード

今回はダイワのHRFガブリカーリーのインプレをしました。

  • ファットで長さのあるボディは存在感強め。グラブ・カーリーテールワームとしてはしっかりとした存在感が出るワーム
  • プリプリッとした素材でズレ難さは比較的優秀だが、何匹か魚を釣ると頭の部分が少し裂けやすい
  • 自重を活かしたロングキャストが可能で遠投性能は優秀
  • どんなリグでも使えるが、ビフテキリグを主体に、ブレード付きのリグなども高実績!

要点をまとめるとこんな感じですね。

サイズの割に大きく見えるワームですが、魚を引き付けるパワーが程よく強く、中~大場所狙いを中心に使いやすいですよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です