|
|
こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はテナガエビ釣りに使う竿の選び方、私が実際に使っている中でおすすめなアイテムを紹介していく。
テナガエビ釣りはかなりお手軽にできる釣りなんだけど、釣り場の状況によって適した竿を選ぶのが非常に重要。
間違った種類や長さのものを選んでしまうと、釣れないことはないけど非常に使いにくくてストレスがたまることもある。
ここでは全て私の実釣経験に基づいて竿の選び方を紹介していくので、良かったら参考にしてもらいたい。
前置きはこれくらいに、さっそくテナガエビ釣りに使う竿の選び方の解説を始めていこう!
テナガエビ釣りに適した竿選びの基本
まずは、テナガエビ釣りに使う竿の種類の選び方について紹介していこう。
のべ竿とリール竿
テナガエビ釣りでは「岸近くにある消波ブロックや岩の影・壁沿い」など、エビの隠れ家に出来るだけ近い場所に餌を落とすことが何よりも大事!
この狭いスポットに正確に仕掛けを落とすことを優先的に考えると、リールが付いている竿はあまりおすすめできない。
リール竿は遠くの場所に仕掛けを投入するには便利なアイテムだが、比較的近い場所をテンポよく探ったりするには使いにくい。
また、リールが付いている分重たくなるので、繊細なテナガエビ釣りではデメリットになることが多い。
何となく「リールが付いた竿の方がカッコいいし遠くに仕掛けが投げられるから沢山釣れるんじゃね?」
って考えてしまうかもしれないけど、テナガエビ釣りの場合は基本的にリール竿は不要でシンプルなのべ竿で十分だ。
高価な竿は必要ではない
このテナガエビ釣りの特徴・良さの1つが、「高価な道具は必要ない」ということにある。
ターゲットによっては高級な釣り道具と安価な釣り道具ではどうしても釣果に差が出てしまう釣り物ものもあるが、テナガエビ釣りは誰にでも等しくチャンスのある釣り。
1000円前後のコストパフォーマンスに優れた竿を使っても十分テナガエビは釣れるし、テクニック次第では高価な道具を使っている方に釣り勝つことも十分可能だ。
当然高級な道具の方がテナガエビの引きを楽しみやすい繊細があったりするけど、実釣結果に大きく影響するものではないから大丈夫。
これからテナガエビ釣りに挑戦してみたいという方は、まずはお手頃価格の道具で挑戦してみよう。
テナガエビ釣りに使う竿の種類
次に、テナガエビ釣りに適した竿の種類について、簡単に紹介しておこう。
タナゴ竿・エビ竿(小鮒竿)
タナゴやエビ釣り用の竿は非常に繊細に作られており、短尺(短い竿)が豊富にラインナップされているのが特徴になる。
これらの竿はのべ竿の中でも小物釣りに特化しているアイテムになるので、非常に繊細でテナガエビとの駆け引きが存分に味わえる。
基本的にはだいたい1m前後~2m程度までのラインナップが多く、主に「足元付近を探るテナガエビ釣り」で主力となる竿の種類になる。
テトラポットの周りを狙ったり、岸際のブロックや岩陰など、狭いピンスポットを狙う時はタナゴ竿やエビ竿・小鮒竿といった種類のものを選ぶと良い。
万能竿・清流竿
タナゴ・エビ竿に代表させる小物竿よりも少し長さがあり、足元から少し離れた場所を狙う時に使いやすいのが万能竿や清流竿と呼ばれる種類の釣り竿だ。
万能竿や清流竿は主にハヤやフナなどを狙うのに適した竿の種類になり、タナゴやテナガエビ用の竿よりも繊細さは劣る。
しかし、その分遠くに仕掛けを投げ込むのに適しているので、少し沖合のスポットを狙う時に使い勝手が良い。
テナガエビ釣りに使う竿の長さの選び方
釣り竿選びの基本や種類についてはこれまで紹介してきたとおりだが、同じくらい重要なのが竿の長さの選び方になる。
釣り場の状況によっては釣り竿が短くても使いにくいし、長くても取り回しが悪くて厄介だ。
釣行する場所の特徴を前もって調べておき、最適な竿の長さを選ぶようにしよう。
基本は1m前後~3m位までの竿
テナガエビ釣りに使用することの多い竿の長さだが、基本的には1m~3m位までのものを使う事が多い。
基本的には短めのロッドを使って釣りをすることが多いが、状況によってはちょっとだけ長さの有るものの方が使いやすいポイントもある。
ただし5mや6mなんて言う長さのものを使うことはほぼ無く、長すぎると取り回しが悪くて使い難くなるから気を付けよう。
テトラ帯・足元を探る時:1m前後の短竿が効果的
一般的な釣りよりも短い竿を使用する機会が多く、短竿特有のメリットが活きることも多いテナガエビ釣り。
主にテトラポットの間の隙間や際を狙うような釣り方をするのであれば、長い釣り竿は使いにくい。
こういう時はだいたい1m前後の短い竿を使用すると使いやすく、取り回しが良い短竿を使うことでテトラに竿先をぶつけたりすることなく、快適に使える。
テトラや足元付近の岩陰を狙う釣りに使う竿の長さの目安をまとめておくと、
- テトラに乗ってテトラの隙間を打つ時など足元狙い:1m前後を基準に80cm~130cmくらい
- テトラや岩の際を狙う(少し仕掛けを沖に入れたい時):だいたい150cm~180cm前後
私の場合、釣り竿の長さの目安はこんな感じで決めている。
岸から少し離れたポイントを狙う場合
ポイントの真上に立ち、足元付近に落とし込む釣りでは「1m前後の短い竿」が効果を発揮することは分かった。
しかし釣り場によっては足元ではなく、「ちょっと岸から離れた場所にエビの巣がある場所」も存在している。
例えば、こんな釣り場でテナガエビを狙う場合。
テトラポッドが岸沿いに存在していて、短い釣りでも釣りをすることはできる。
しかしちょっと沖側にテトラポッドが沈んでいて、エビが沢山住んでいるのは岸近くではなく、実は沖に沈んでいるテトラの隙間だったりするのだ。
こういう場所では短い竿だけでは釣果が極端に落ちることがあり、若干長さのあるロッドの方が使いやすくなる。
こういう少し沖合のポイントを探りたい時や、広範囲に仕掛けを打って釣りをする時はだいたい180cm以上、目安としては240cm~270cm前後の万能竿などが使いやすい。
色んなフィールドで使う初めの1本の選び方
釣りに出かける場所の特徴が分かっているなら、竿の長さ選びはここまで紹介してきたように選べば良い。
しかし、どんな釣り場に出かけるのかわからないような状況で竿を選ぶとなると、1本でできる限り広くカバーできる竿を購入する必要がある。
大は小を兼ねる。迷った時は長めの竿を選ぶ
とりあえず1本でいろんな場所のテナガエビを釣りたいのであれば、おすすめは270cmなどの長めの竿を購入すること!
短い釣り竿は長く伸ばして使う事はできないけど、長い竿は短い竿として使う事が出来るからだ。
リール竿だとそれは無理だけど、のべ竿ならそれが出来る。
節を抜いて短竿として使う
長めの竿を購入した場合、足元の至近距離を狙う場所で釣りをしたくなった時は「竿尻の栓を回して抜き、穂先から何節か抜き取って短い竿として使う」という使い方が可能だ。
釣り竿の末端にあるネジ上のキャップを外すと、釣り竿を分解することができる。
穂先から1節なり2節なり抜きとって穂先だけで使えば、簡易的な短竿として釣りを楽しむことができるってわけだ。
この使い方はある程度大きな魚を釣るには向かないけど、テナガエビクラスの大きさのターゲットを狙うのであれば強度的には全く問題はない。
テナガエビ釣りにおすすめな竿【実釣比較セレクト】
最後に、実際に私が使用しているおすすめなテナガエビ釣り対応の竿を紹介しておこう。
私の場合はテトラ帯や沈んだ岩周りを狙う至近距離の釣りがメインなので、だいたい150cm前後までの短い竿を使用している。
ここではアイテムを価格別に3種類に絞って紹介しておく。
コスパ重視・初心者の方に:プロトラスト 楽釣タナゴ万能
1000円台~2000円前後(竿の長さによる)で購入できるコスパ良好なテナガエビ釣り対応の竿が、プロトラストの「楽釣タナゴ万能」という竿になる。
とりあえずお手軽にテナガエビ釣りに挑戦したい方に最適な竿になり、実釣性能は十分備えている。
穂先の繊細さも価格を考えれば十分なレベルで、エビの繊細な引きがお手頃価格で味わえる。
高価なモデルとの違いとしては、竿の曲がり込みと繊細さになる。
当然高級なロッドの方がエビがヒットした時の曲がりがスムーズになり、全体的に綺麗に曲がり込むものが多くなる。
しかし、エビを釣るという部分に関しては十分な基本性能を持っており、釣果に差が出るようなものではないからご安心を。
小継竿なので収納も楽々。家族や友人同士でテナガエビ釣りを楽しみたい方に最適な竿だね!
ワンランク上のテナガエビ竿が欲しい方に:プロックス 小技タナゴ
1000円~2000円前後のコスパ重視のロッドよりも少しこだわったテナガエビ用の竿が欲しい方におすすめなのが、プロックスの小技タナゴ。
この竿はだいたい4000円~5000円前後で購入できるアイテムになり、価格的には少し高価になるものの、使用感はやはり違う。
簡単に言うなら穂先の繊細さと竿全体のシャープさになり、テナガエビの繊細な引きをより手元に伝えやすく、1匹をより楽しく釣ることができる。
また、竿のブレも非常に小さくなるので狭いスポットに餌を落とすのも軽快に行うことができ、ステップアップしたい方や少し良い竿が欲しい方におすすめ!
このグレードになると、竿の見た目的にもカッコよさが出てくるね。
軽さ・繊細さにこだわりたい方に:ダイワ ひなた
最後に紹介するのが、ダイワのひなたという小物竿になる。
価格的には6000円~7000円前後といったところで、テナガエビ釣り対応の竿としてはちょっと高級モデルかな。
このグレードになると竿全体が非常に細くてシャキッとしており、軽さと繊細さが一段とグレードアップする。
細くて軽く、無駄がないけどスムーズに曲がり込む調子になっており、どうせ買うならいい道具が欲しいテナガエビ釣りに挑戦したい方におすすめな竿になるぞ。
この竿で大型のテナガエビがヒットすると、エビの心地良い良い引きを堪能できる。
仕舞寸法は超コンパクトだが、継ぎ目の違和感を感じさせない曲がりを見せる。
▼詳しい使用感解説については【ダイワ ひなた徹底インプレッション】を参考にどうぞ。
おすすめ関連記事!
▼テナガエビ釣り入門のページ