アクアウェーブ メタルマジックを徹底インプレッション!【青物・底物両対応】

記事内に広告を含みます

メタルマジック インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はアクアウェーブから発売されているブレード付きメタルルアー、メタルマジックの使用感や使い方を詳しくインプレしていきます。

メタルマジックは丸っこいボディが特徴的で、派手に動くハイアピールなルアーではなく、安定性の高さが目立ちます。

使い方次第でブリやカンパチ・サワラなどの青物を狙ったり、カサゴやハタなどの底物狙いにも対応できます。

私はこれまでメタルマジックを使用し、

  • カサゴ
  • オオモンハタ
  • キジハタ
  • クエ
  • イサキ
  • フエフキ
  • タマン
  • ブリ
  • カンパチ
  • サバ

主にこれらの魚をキャッチしていて、五目釣りが楽しめています。

忖度なしにインプレしていくので、ルアー選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行しています)
  • 渓流~船釣りまで、ルアー・フライ・餌と、各種の釣りができます
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • 釣具店、メーカーにて私のタックルインプレッションや釣り方の掲載・利用あり

こんな感じで、毎日のように釣行を重ねて生活している釣り好きです。

メタルマジックのスペック・ラインナップ

メタルマジックショア

  • 素材:鉛
  • 重量:20g・30g・40g
  • フック:リアダブル

メタルマジックショアは一般的な鉛素材。
汎用性が高く、ショアからの青物や底物狙いにおいてオーソドックスに使えます。

重量的には、スーパーライト~ライトショアジギングに対応。

メタルマジックTG

  • 素材:タングステン
  • 重量:20g・30g・40g・50g・60g

メタルマジックTGは高比重タングステンを採用したバージョン。
普通のメタルマジック(ショア)よりもボディサイズが小さく、風や潮の影響を受けにくく、引き抵抗が軽いですね。

ボトムスレスレをキッチリ巻いたり、払い出す潮が効いているような状況下におすすめ。

メタルマジック 違い

上がメタルマジックショア。下がメタルマジックTG。

同じ重さですが、素材の比重によってボディの大きさが違うのが分かります。

まるなか

管理人は両方のモデルの20g・30gをショアからのキャスティングゲームで使用中!

メタルマジックを「サクッと」インプレ

メタルマジック 青物

メタルマジックショア・メタルマジックTGの使用感を詳しく解説する前に、私なりのインプレを簡単にまとめておきます。

  • 飛距離:優秀
  • フォール:安定した姿勢をキープしつつ、やや前進しながら沈下
  • アクション:ボディ本体のアクションは控えめ。ブレードの波動で食わせる
  • 使い方:激しいロッド操作には適さない。シンプルな巻きでOK
  • ターゲット:青物・底物問わずに何でも
  • 適したシチュエーションなど:簡単操作で魚を引っ張れるメタルルアー。ただし、イレギュラーな動きに反応する時は食わせ能力に劣る

ざっくりインプレするとこんな感じ。

アクション自体は静かなルアーで、高い安定性によって無駄なアピールをせずに魚に食わせるのが得意。

激しいジグの動きだと食わない・無駄にプレッシャーを与えてしまう時に効果を発揮しますよ!

飛距離

低重心設計で安定した姿勢をキープ

メタルマジックのボディですが、ボディ底面がワイドに、背中側は薄くなっています。

メタルマジック 形状

前から見ると三角形の形をしているんですが、これによって重心が非常に低くなり、飛行姿勢の安定化に貢献しています。

多少風が吹いていても大きく失速しにくく、スパッと投げやすい。

ブレード無しのよく飛ぶメタルジグには劣りますが、ブレード付きのルアーとしては非常に投げやすくて遠投しやすいですね!

20gで80mオーバーの飛距離

実際に私がメタルマジックショアをキャストすると、一番軽い20gのモデルで80m台前半~中盤ほどの飛距離を計測(ラインのマーキングにて測定)。

なお、10フィートクラスのシーバスロッド+1号のPEラインを使用しての飛距離です。

一方、高比重なメタルマジックTGの20gをキャストすると、飛距離は+αの80m台中盤~後半ほど。

若干メタルマジックTGの方が飛びますが、飛行姿勢の安定性は鉛素材のモデルでも十分なので、そこまで大きな差にはなっていません。

ラインを細くしたり、タックルバランスを変えればより遠投は可能なルアーです。

まるなか

ブレードによる影響は少なく、非常に投げやすいルアーになっているよ!

フォール

メタルマジックのフォール姿勢ですが、フォール中も低重心ボディによる高い安定性が光ります。

ラインテンションが少し不安定になったり、潮の影響を受けてもスパイラルしたりにくくなっています。

フォール中はやや前傾姿勢で前に滑り込むようにフォールしていきます。

メタルマジック フォール

ブレードによる抵抗が掛かるので、ブレード無しのメタルジグよりも若干フォールスピードは遅め。

ルアー自体が徐々に自分に近づいてくる軌道を描くので、フォール中はラインを緩めすぎず、軽く張り気味にするくらいの方がルアーのコントロールを失いにくいと思います。

メタルマジックのアクションの質・使い方

ただ巻き

メタルマジックの使い方ですが、王道はカウントダウンからのただ巻きですね。

ボディ本体の動きは静かで、テールのブレードによる波動とフラッシングで魚を引き付けます。

メタルジグのパタパタ動く波動とは違いがあり、マイクロベイトパターンや少し魚の活性が低い時に効果を発揮しやすいと感じます。

オオモンハタ

ワームで食わないロックフィッシュが、メタルマジックに変えた途端に食ってくるような経験もしています。

ブレード系ジグは派手に動かさず、シンプルな巻きをメインに使うのがなんだかんだで強いんですよね。

操作感は程よい感じで、変な巻き重りなどはなくて使いやすいですよ!

軽めのリフトフォール

2つめは最小限のロッドアクションを与える使い方。

メタルジグをジャークするようにロッドを煽ったりする必要は全くなく、ハンドルの巻きに若干緩急をつけたり、穂先をゆったりと上下に10~30cmくらい揺すりつつただ巻きすれば十分。

イメージとしては、メタルマジックが上下に軽く揺れながら上昇していく感じ。

狙い魚種にもよりますが、誘い上げはハンドル3回~10回転くらいが基準で、フォールに入る時にテンションを抜きすぎると、リアフックが絡むので要注意。

ボトムに絡めた巻き

3つめは底物狙いにおすすめな使い方。

メタルマジックはダブルフックを搭載しているので、トリプルフック装備のルアーよりも根掛かりしにくいです。

メタルマジック フック

特になだらかなかけあがりが絡むポイントでの実績が高いですね。

一旦ボトムまでルアーを沈め、ブレードが回転する最低限のスピードでただ巻きしたり、若干浮き上がるくらいの速度で巻きあげて使います。

ボトムにコツコツ当たり続けるならそのまま巻き続けてもOKですし、ルアーが浮き上がってしまった時は、テンションフォールで落としなおします。

このパターンでハタやクエ・タマンなどの釣果を出してますよ!

ただし、根が激しいポイントの場合はあまりボトムに当てすぎると根掛かります。

激しい岩礁帯を攻める時は、ボトムの1m・2mくらい上をスローに巻くイメージで使うと良いです。

クエ メタルマジック

岩がゴロゴロ転がっているかけあがりの斜面の上をメタルマジックでスローに巻き、クエをキャッチ★

メタルマジックが適したシチュエーションなど

青物・底物何でも釣れる!

メタルマジックはよく飛んで高い安定性を誇るルアーで、魚種問わずなんでも狙えますね。

表層~中層を速めのリトリーブで探ることもできますし、ボトムに絡めての使用にも対応。

ブリ・カンパチ・サワラ・タチウオなどの回遊魚~カサゴやソイ・ハタなどの底物まで五目釣りに使えますよ!

普通のジグやバイブレーションで食わない時、ブレード付きのルアーはパターンにハマるとなぜが強い効果を発揮することがありますし、簡単操作で使えるのが魅力的。

メタルジグを動かすのが苦手な初心者の方にもおすすめですな。

メタルマジック 釣果

手前が岩礁帯・沖は砂交じりのポイントを探ってタマン(ハマフエフキ)。

ただ巻き中の「ガツン」という強烈なバイトが楽しい!

ロッドアクション・動きの変化を使いたい場面には不向き

メタルマジックは巻きを中心とした最小限のアクションで食わせるのが得意なルアー。

逆に言えば、大きめのロッドアクションでルアーをイレギュラーに飛ばしたり、緩急をつけた誘いで捕食スイッチを入れて食わせるパターンが効果的な状況下では使いにくいです。

このような状況下では、魚がルアーに反応するものの食い切らなかったり、バイトが有ってもフッキングができなかったりしますね。

ですので、状況次第ではメタルジグなど、他のルアーとの使い分けはやはり必要になってきます。

まるなか

派手に動かすとフックが絡んで使いにくかったりするから、どのルアーも一長一短ということだね

まとめ!

ショゴ

今回はアクアウェーブのメタルマジックのインプレをしました。

  • 低重心でブレード付きルアーとしてはよく飛ぶ
  • 安定したフォール姿勢でやや前進気味に沈下
  • ただ巻きや最小限の操作で使うのがおすすめ!
  • 青物・底物問わず、狙うレンジやアクションスピードで色んな魚が釣れる

要点をまとめるとこんな感じ。

キャスト時・海中での姿勢の安定性が非常に高く、ただ巻きだけでも良く釣れるルアーですよ!

おすすめ関連記事

ブレード付きメタルジグのおすすめを徹底解説!

ブレード付きのメタルジグを各アイテム実際に使い比べ、公平な視点で使用感を解説します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です