朝マズメのヒラメゲーム 静岡サーフで青物連発!

記事内に広告を含みます

こんにちは、まるなかです。

久々に仕事が休みになったので、今回は朝マズメに静岡サーフへヒラメ釣りに行ってきました。

最近はサーフでヒラメを狙う機会が減っていますが、以前は頭がおかしいくらい通っていた時期もありました。

その中で掴んでいる傾向としては、静岡サーフに限るのかどうかはわかりませんが

ヒラメは朝の方が圧倒的に高確率で時合いがやってきます。

夕マズメも良く知られている狙い目のチャンスタイムですが、どういうわけか朝の方が魚の活性が高いです。

今回はそんな最大のチャンスタイムの朝マズメの釣行。

季節的にも11月中旬となり、水温も下がってきてフラットフィッシュゲームがアツくなってくるシーズンです。

そんな期待を込めた釣行だったのですが、果たして何が起こったのか・・・?

なお、静岡サーフの紹介は「静岡サーフヒラメ釣りの基礎基本!」に詳しいものがあります。よろしければ参考にどうぞ(*^^*)



朝マズメはヒラメ釣りの最大チャンス!

久しぶりの朝マズメの釣行ということで、何としても魚は釣っておきたいまるなか。

釣り場に到着して、まずは状況チェックから。

潮はかなりグチャグチャの状態で、場所によって流れる向きがかなり複雑に変化しています。

こういった状況では、とにかく太い流れを見つけると良いと思います。

見た目でまずは大まかに狙い目な場所を定め、その周辺にジグを打ち込んでみて実際の潮の流れ掴んでいきます。

すると、流れのヨレを見つけることに成功!

まだ薄暗く、時間的には少し早いので適当に投げて時間を過ごします。

ヒラメの朝マズメの時合いはある程度明るくなってから!

朝マズメと言っても、魚種によって時合の到来は多少のズレがあることがほとんどです。

例えば、タチウオの朝マズメの時合いは薄明るくなっている状態のチャンスタイムになることが多いです。

そして、その後にカマスやヒラメなどの時合いがやってくる傾向があります。

具体的にはかなり明るくなってきていはいるものの、まだ多少暗い?

というような時間に時合が来ることが多いです。

もしそのタイミングで時合いが無い場合ですが、朝の場合はその後の完全に日が昇ってから時合が来ることも良くあります。

そして、その時合いは朝の場合はかなり高い確率で1度はやってきます。

逆に、夕マズメの場合は日によっては全くチャンスタイムが来ないこともあるので、そのあたりが朝と夕方では違う傾向になります。

これはあくまで静岡での話なので、他の場所で通用するのかは正直わかりませんが・・・。

さて、今回もちょっと時間を潰していると明るさが増してきたので、そろそろかと気を引き締めてキャストをしていきます。

先程見つけておいたヨレもまだ残っている感じです。

ジグを泳がせる角度も、潮の当たり具合を見ながら計算するのがポイント。

適当に投げて引くより、しっかりルアーをコントロールしやすいキャスト方向で泳がせる。

すると、

ガツガツとアタリ!

ちょっと細かいアタリだったのですが、とりあえず合わせてみると結構重い!

多少波気があるのでゆっくりバラさないように寄せてくると、丸い物体。

30cm程のサバフグでした(笑)

とりあえず魚は入ってきているようなので期待もできます。

フグがいるということは、餌となる小魚などもいるということですからね!

特に、フグがルアーに食ってくる時はベイトが回遊しているということも多いですよ!

すぐにリリースして釣りを再開するとまたすぐにアタリ!

今度は軽い引きでしたが、下品な引き方。

お次はショウサイフグでした!

これもリリースし、マズメのチャンスタイムを無駄にしないようにすぐに釣り再開します。

明るさもちょうど良く、いかにも釣れそうなのでより丁寧にサーチしていきます。

90m程沖に遠投し、マズメということも考慮していつもよりレンジをあげて探ってきます。

朝マズメのヒラメは、ベイトの回遊次第では表層でライズすることも多いので、底付近ばかりを叩いても効率が悪くなることがあります。

ハンドル6回転程ジグを泳がせて魚に追尾させます。

そして、ジグスライドさせて落とし込む。

ゴチン!

根掛かりのようなバイト。

これは間違いないと確信し、一度ジグを泳がせる。

するとガツガツと追い食いしてきたので思いっきりアワセ!

・・・・・スカ。

完璧なすっぽ抜け(笑)

どうして今のアタリ方ですっぽ抜けたのか理解できないような展開。

最近の呪われ具合が半端ではないですね(-_-;)

今まではそんなことはなかったのに。

ソゲは釣れるのだよ、ソゲは

かなり良いアタリ&重さの乗り方だったのでショックも大きいです。

しかし、今日はアタリも良く出ているので魚の活性は高いらしい。

気を取り直してキャストを再開すると、沖合80m程の地点でアタリ。

またワンテンポ泳がせてからアワセを入れると、今度は乗った!

新調にやり取りをしていきますが、先程とは重さの次元が違います(-_-;)

時々若干引きはあるものの、ブルブルと軽い引きなので魚はかなり小さい。

 

狙った通りのフロントフックに掛かるパターン。

なぜソゲはしっかりフッキングするのに大きいのがすっぽ抜けるのか。

これはお祓い必須ですね(-_-;)

そして、その後もまたすぐにソゲがヒット。

またしてもフロントフックに綺麗にフッキングしてた・・・・。

朝マズメも終盤。ヒラメの後は・・・

朝マズメも終盤に差し掛かってきたところで徐々に焦りの色が。

ソゲだけではちょっとむなしさが強いので、何としてもヒラメをキャッチしたいところです。

沖に投げたジグが手前まで来たので回収しようと早巻き。

すると、ジグの後ろでスプラッシュ連発。

あぁ、これやばいなぁ

と思ったのですがすぐにヒット!

そのままファイト時間数秒でキャッチ成功。

45位のイナダ。

どうやら青物の回遊がスタートしたようで、目の前で広範囲のスプラッシュが確認できます。

これに気を取られてしまうとヒラメが釣れなくなってしまうので、あえてスプラッシュを避けてキャスト。

・・・・ガツン!

ジグが着底しません(-_-;)

どうやらかなりの青物が回遊してきてしまったようで、投げる角度を散らしてみてもひたすらイナダ。

引きは多少楽しめるものの、静岡のブリ系は脂が無いので食べてもちょっとツライものがある(笑)

結局イナダの群れに占拠されてしまい、ヒラメからの反応は得られずに日が昇りきってしまいました。

こういうのが釣れるなら喜んで釣るんですけどね(笑)

朝のチャンスタイム終了!

このくらいの太陽の高さになってしまうと、若干暗い朝マズメの時間にヒラメのチャンスタイムがあった時は時合が終了することが多いです。

逆に、この時間まで時合が到来していない時はまだまだチャンスが来ることもあるので気を抜かないようにしましょう!

今年はシラスが殆どとれないという不漁が続いていますが、シラス漁師は今日も海上を爆走中でした。

せっかくの休みなので釣りをしようと思えばまだ続けられます。しかし、一応魚と遊ぶことはできたので満足。シラス漁の船を少し眺めて帰宅しました。

せっかくの貴重な朝マズメのヒラメ釣行。大きなチャンスもあったのですが、まさかのすっぽ抜けによりチャンスを手にすることができず残念でしたね。

ヒラメ釣りを始めたころは、すっぽ抜けやバラシもほとんどなかったのですが。

このあたりはアワセの速度が速くなってきたりすることも影響していますが、なかなか難しい問題です。

他の釣りでもそうですが、

釣りにある程度慣れてきてアワセの反応スピードが上がってしまうとバラシが逆に増えてしまったりすることもありますからね。

いっそのこと、ヒラメを釣る時はアワセを入れるのやめてみようかな。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です