クレイジーオーシャン オーシャンフラッシュTGをインプレ。ハイレスポンスなタングステンジグ!

記事内に広告を含みます

オーシャンフラッシュTG インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はショアジギング・オフショアジギングで使えるタングステン素材のメタルジグをインプレッション。

クレイジーオーシャンの「オーシャンフラッシュTG」のアクションの質や使用感を詳しく解説。

このオーシャンフラッシュTGだが、タングステン素材のジグとしてはどちらかというとスロー系な使い方に適している印象がある。

青物狙いはもちろんだが、ハタやヒラメなどの底物・タイやイサキなどを狙うにも使いやすいアイテム。

タングステン素材の良さ+レスポンスに優れた特性を意識して使うのが私としてはおすすめかな!

前置きはこれくらいに、さっそく本題へと話を進めていこう。

なお、「ショアジギング対応のタングステン素材のおすすめメタルジグの解説記事」が別にあるので、そちらも合わせて参考にどうぞ。

▼【関連記事】ショアジギング用タングステン素材のメタルジグを実釣比較で紹介!

ショアジギング タングステンジグ おすすめ【実釣比較】タングステンジグのおすすめメタルジグを特徴と合わせて徹底解説!

▼クレイジーオーシャンのメタルジグインプレ一覧ページ

クレイジーオーシャン ロゴクレイジーオーシャンのメタルジグインプレ一覧ページ

オーシャンフラッシュTGのスペック・ラインナップ

オーシャンフラッシュTGのラインナップについて、簡単にまとめておこう。

  • 重量:25g、40g、60g、80g
  • 重心設定:左右非対称センターバランス
  • フックセッティング:フック別売り

重量ラインナップは25gからとなっており、オフショアのスーパーライト~ライトジギングを主体にショアからキャスティングゲームでも使える。

左右非対称のボディ形状となっており、ジャーク後の鋭いスライド・フォールアクションが魅力のアイテム。

フックは別売りなので、自分で用意してセットする必要がある。




オーシャンフラッシュTGを「サクッと」インプレ

オーシャンフラッシュTG 釣果

オーシャンフラッシュTGの使用感をざっくりとまとめておこう。

  • 飛距離:鉛製のジグよりも多少飛ぶかな?
  • フォール:水平姿勢でヒラヒラフォール
  • アクション:TG素材にしてはスローでも良く動く
  • 使い方:低速~中速を主体とした巻き・ジャークなど幅広く使える
  • ターゲット:低活性な青物・ヒラメ・ハタなどオールラウンド

簡単にインプレッションするとこんな感じで、タングステン素材の沈下速度・コンパクトシルエットを活かしつつもハイレスポンスなアイテム。

逆に言うと、ハイピッチなジャカ巻きなどを中心に使うのであれば細身で潮抜けが良いTG素材のジグの方がおすすめ。

飛距離

まずはオーシャンフラッシュTGの飛距離について、掘り下げて紹介していこう。

鉛製のジグよりも+α程度の飛距離

オーシャンフラッシュTGは空気抵抗を抑えた設計というより、レスポンス良く動くように平たい形状で作られている。

オーシャンフラッシュTG 飛距離

なのでタングステン素材だからといって飛距離に特化したアイテムではない印象だ。

実際にキャストしてみると、25gのモデルで90m+α~95mほどの飛距離かな。

飛び具合に関しては悪くはないが、細身のリア重心の鉛製メタルジグの方が個人的にはキャストしやすい。

同じようなセンターバランスの平たい形状のジグと比較すればワンランク飛距離は上だが、特別良く飛ぶジグではない。

横風に対する強さ

一方で横風などの悪条件に対する強さだが、平たいボディ形状をしている為に強い風にあおられるとバタバタ暴れて失速する。

弱い横風程度であれば、高比重素材ゆえの重量によって飛距離低下は目立たないけどね。

オーシャンフラッシュTGは強めの風にあおられても、グルングルン回ってしまうようなことはないので大幅な飛距離低下は発生しにくい印象だ。

なのでタングステン素材のジグとしては若干風に対しては弱めだが、鉛製の平たい形状のジグと比較すれば悪条件下における使い勝手は良い。

フォールアクション

飛距離に関してはそこまで突出した性能とまでは言えないオーシャンフラッシュTG。

一方でフォールアクションについては非常に優れており、ジャーク・巻き後のフォールバイトがしっかり拾えるアイテム。

非常にキレのあるスライドフォール

オーシャンフラッシュTGはジャークしたり、巻き後にフッとテンションを抜いてあげると鋭いスライドを見せる。

オーシャンフラッシュTG フォール

平たい形状+フラッシングが強く出るカットによって、フォールアクションは高アピール。

高比重素材なのでスライドの幅はそこまで大きくはないが、非常にキレが良くてパワーがある。

タングステン素材のジグ中でもスライドのキレは非常に優れており、強いフラッシングとともにアピール良くは高い。

使用する時はこのフォールアクションを意識して使うのがおすすめで、軽くでも良いのでラインテンションを緩めてフォール姿勢を作ってあげる、とこのジグの特性が活きるはず。

フォールスピードは若干速め

フォールスピードに関してだが、水平気味のヒラヒラッとしたフォールで沈下するので「ストン」と素早く沈下するジグではない。

鉛製のセンターバランスのジグよりは若干速めに落ちていくが、底物系の魚のバイトチャンスは十分に作れるスピードだ。

水深が浅い場所では鉛製のジグに使い勝手の良さは敵わないが、少し潮が速い場所や急深な地形の場所でボトムを取って釣りをする時などはかなり使いやすい。

オーシャンフラッシュTG 釣果 ハタ

実際に私は水深が12・13m以深の港湾部でのハタゲームにオーシャンフラッシュTG25gを良く使っているが、潮が速い状況下でもボトム感度が良くて使い勝手は良好。

タングステン素材は鉛製のジグよりもボディ硬度が高い為、深場における着底把握が簡単にできる。

鉛製のジグではシルエットが大きくなってしまうのが嫌な場面でのスローな誘いにおすすめだ。




オーシャンフラッシュTGの使い方・アクションの質など

オーシャンフラッシュTG アクション

オーシャンフラッシュTGの私なりの使い方について、代表的なパターンを紹介しておこう。

ワンピッチ・1/2ピッチのスロージャーク

最もベースになるのがスロー系のジャークで、ワンピッチジャークを主体に小刻みにジグを持ち上げたい時は1/2ピッチジャークも入れている。

あまりジグを激しくジャークするのではなく、穂先の反発力を使って最小限の動きを意識することが多い。

状況によって短い距離でジグをクイックに動かしてみたり、横引きする時はリーリング主体の緩いリフトフォール感覚でジグを動かすことも多い。

ただ巻き

オーシャンフラッシュTGは平たいボディ形状により、ただ巻きでもしっかりアクションする。

私の場合はスロー~中速で使うことが多く、高速引きで使う時はハンドル数回転までのショートな巻きでフォールを多用する。

良く動くジグをただ巻きで泳がせすぎると、魚が違和感を覚えやすいからね。

完全にロッドを動かさないただ巻きもOKだし、リーリングに合わせてロッドを軽く揺すってみたり・・・・。

ひたすらリールを巻き続けるよりもフォールを入れた方がバイトチャンスが増えるので、だいたいハンドル3回転~15回転くらいにつき一瞬テンションを抜いたフォールを入れるようにしている。

ストップアンドゴー

主にリーリングに緩急をつけてアクションを与える。

ストップアンドゴーをする時はリールをピタっと止め、同時にロッドを軽く寝かせてラインテンションを抜くことを意識する。

そうするとオーシャンフラッシュTGはかなり切れ味の鋭いスライドを見せるので、これがかなりいい仕事をする。

ただしあまり緩急をつけすぎると、鋭いスライドによってリアフックを拾いやすくなることがあるので要注意。

この辺りはアクションの強さを変えるか、フックセッティングを変更して調整する。

ターゲットについて

オーシャンフラッシュTGで狙うターゲットについて、私なりの印象を紹介しておこう。

低活性な青物や底物などにおすすめ

オーシャンフラッシュTGは横方向の連続したアクションで使うよりも、ジャーク・フォールといった変化をうまく使った方が特性が活きると思う。

なのでナブラが出ている時の青物狙いなどに使うのではなく、

  • 少し沈み気味の青物
  • マダイやイサキなどの上物
  • ハタ・ヒラメなどの底物

このようなターゲットに対してレスポンス良く動く特性を活かして使うのがマッチしていると感じる。

フックセッティング

最後に、オーシャンフラッシュTGのフックセッティングについて紹介しておこう。

基本は前後アシスト

とりあえずターゲット問わずにショア・オフショアジギングで使用するなら、前後にアシストフックを装着した形をベースにすると良い。

オーシャンフラッシュTG フック

これならフォール中のバイト・巻き中の後方からのバイトに対してもバランスよく対応でき、フッキング率とホールド力も優れているからね。

私の場合はフロントダブル・リアシングルの形を使用することが多いが、スロー系の使い方を強く意識するなら前後ダブルでもOK。

緩急をつける場合はフロントオンリー

一方でリーリングによる緩急や短い距離で強くロッドを弾く使い方を意識するのであれば、リアフックは邪魔になる。

オーシャンフラッシュTGの滑走~フォールに入る時のスライドアクションはかなり鋭いので、使い方によってはリアフックがリーダーを拾いやすい。

オーシャンフラッシュTGのインプレはこんな感じで、ヒラヒラと良く動いて鋭いスライドアクションと水平フォールが魅力のタングステンジグだね!

おすすめ関連記事!

▼ショアジギング用タングステン素材のメタルジグを実釣比較で紹介!

ショアジギング タングステンジグ おすすめ【実釣比較】タングステンジグのおすすめメタルジグを特徴と合わせて徹底解説!

▼クレイジーオーシャンのメタルジグインプレ一覧ページ

クレイジーオーシャン ロゴクレイジーオーシャンのメタルジグインプレ一覧ページ

▼タングステン素材のジグを使うメリット・違いを解説!

メタルジグ タングステンタングステンのメタルジグを使うメリットって何?特性の違いを解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です