シマノ 21ツインパワーXDを徹底インプレ!公平な視点でメリット・デメリットを比較解説

記事内に広告を含みます

21ツインパワーXD インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回は恒例の新作リールインプレッションをやっていきましょう。

今日はシマノ21ツインパワーXDの使用感について、公平な視点から私なりに感じた特性やメリット・デメリットなどを詳しく紹介します。

私の主な経験やインプレッションの基準については

  • 年間釣行数250~300以上(現在は毎日1回以上釣行している)
  • ルアー・フライ・餌と、ジャンル問わず各種の釣りの経験あり
  • インプレッションするアイテムは全て実費を払って購入
  • 公平な視点で偏りなく、メリット・デメリットがあれば明記する
  • 実際に魚を掛けて使用感をチェックする

こんな感じで、実釣経験に基いていること・メーカーの売込みではない公平な視点でのインプレッションにこだわっています。

今回紹介する21ツインパワーXDについてはサーフのヒラメ釣りやライトショアジギングを想定しての購入です。
初回投入ではマゴチをキャッチし、良型ヒラメもヒットさせたもののドラグを締めてやり取りしていたのでランディング時に口切れでバラシました。

今後使い込んでいって使用感に変化があれば、その都度インプレに追記していきます。

▼【関連記事】新作リールインプレッションまとめのページ

リール インプレッション新作リールインプレッションまとめのページ!

21ツインパワーXDのチェックポイントはココ!

まずは21ツインパワーXDの購入を考えている方へ、チェックしておきたいポイントを私なりの視点から紹介しておきます。

CI4+製ローター

ツインパワーXD ローター

21ツインパワーXDとノーマルのツインパワーの大きな違いの1つがローター素材になる。
これは個人的に重要視しておきたいチェックポイントになると感じている。

ツインパワーXDは巻き出しの軽さを重視したクイックレスポンスシリーズのリール。

ステラやノーマルのツインパワーとはリールの味付けがそもそも違っていて、重厚感のある金属製のローターではなく、炭素系樹脂のCI4+素材を採用していて、巻き心地や操作性が変わってくる。

正直言ってこれはかなり好みが分かれるポイントになり、青物ゲームなど負荷が掛かる釣りにおいて「何を重視するのか?」によってベストなリールチョイスは変わってくる。

ツインパワーXDは剛性感のあるしっとりした巻き心地を求めたリールではなく、巻き出しの軽さやダイレクト感に重きを置いて作られたリールになっているぞ。

ドラグにカーボンクロスワッシャーを採用

ツインパワーXD ドラグ カーボン

一般的な中型までの汎用スピニングリールの多くは、フェルト素材のワッシャーが採用されていることが多い。
21ツインパワーXDには、繊細な効き具合よりも耐久性を重視したカーボンクロスワッシャーが使用されている。

これによってノーマルのツインパワーやヴァンキッシュ・ステラなどとはドラグの効き具合に違いがある。

一言で言ってしまえばドラグ効き具合が使用を重ねても変化しにくいが、繊細な滑り出しや粘っこさが失われる感じ。
後で詳しくインプレしていくが、シマノらしい粘りのあるフェルト素材のドラグの効き具合が好きな方には違和感があるかもしれない。

まるなか

21ツインパワーXDの購入を考えている方へ、購入する前に特に知っておきたい特徴・仕様についてはこの2つかな!

21ツインパワーXDを「サクッと」インプレッション!

21ツインパワーXD インプレ

ここから先はツインパワーXDの使用感を詳しく解説していきます。
まずは私なりのインプレッションをざっくりとまとめておこう。

  • 重量感:コアソリッドシリーズよりもワンランク軽くて軽快
  • 巻き心地:ヌルヌル感はあまりなく、サラッとしたドライな巻き感
  • 剛性感:金属ローターのリールほどのガッチリ感・剛性の余力は感じない
  • ドラグ:カーボンワッシャー特有の使用感あり
  • ライントラブル:特に気にならない
  • ハンドル周り:特にカスタムする必要は無く、ノーマルのままで十分使える
  • ターゲット・釣種:巻きの軽さを求めるライトショアジギングやシーバス向き。好みが分かれそう

簡単にインプレするとこんな感じで、辛口に言えば「剛性を求めているのか軽さを求めているのかが分かりにくい、中途半端なリール」という印象がある。
購入検討中の方は、ノーマルの20ツインパワーも視野に入れて考えた方が良いだろう。

重量感

コアソリッドシリーズよりもワンランク軽い操作感

私が購入したのは4000番のツインパワーXDだが、ステラやツインパワーと比較すると実釣時におけるリールの重量感はワンランク軽く感じる。

  • 21ツインパワーXD4000XG:245g
  • 18ステラ4000XG:255g
  • 20ツインパワー4000XG:260g

私が購入した4000XGを比較するとこんな感じだが、10g~15g程度の違いは使い比べた時に何となくわかるくらいの差はある。

ただしヴァンキッシュと比較するとどうしてもリールが重たくなるので、軽さを最優先するというよりはほどほどな軽さと剛性感をバランスさせたい方向けのリールといった位置づけだね。

リールの軽さをどれだけ重要視するのか?

サーフのヒラメ釣りやショアジギング・オフショアのライトタックルの釣りでは、使用者の好みによってリールの重量感の優先順位はかなり差がある。
21ツインパワーXDは耐久性の中にある程度軽さを求めたリールになるが、これらの釣りをする時はリールの重さをそれほど重視しない方も多いだろう。

21ツインパワー 剛性 重量

私の場合、ある程度負荷が掛かる釣りの場合はリールの軽さは2の次で、まずはリールの剛性感や耐久性を第一に考えるので、正直言って21ツインパワーXDの軽さはさほどメリットには感じていない。

購入する時はタックルのバランスや自分が求める要素をしっかり整理したうえで選んだ方が良いだろう。

まるなか

ツインパワーXDはステラやノーマルのツインパワーよりも重量は確かに軽い。しかし、軽さをどれくらい重視するかでベストなリールチョイスは変わってくるよ!

巻き心地

軽量なローターによる巻きの軽さ

21ツインパワーXDの大きな特徴であるCI4+素材のローター。
これによってハンドルを回した時の巻きの軽さに違いがあり、クイックレスポンスシリーズらしい軽快な巻き出しを見せる。

巻き出しの軽さに関してはステラよりも軽いくらいで、少しでも巻きが軽いリールで繊細なルアー操作をしたい方にはメリットがあるだろう。

しかしヴァンキッシュほどの巻きの軽さがあるわけではなく、軽さを極めたリールとの違いが存在している。

巻きの滑らかさ・しっとり感

巻きの軽さは20ツインパワーや18ステラよりも優れた使用感のツインパワーXDだが、巻きの質感自体はまた少し変わってくる。

重厚感があってしっとり・シルキーな質感が特徴のノーマルのツインパワーやステラだが、それと比較するとややドライでサラッとした感触。
マイクロモジュールギアを搭載しているので粗さが目立つわけではないが、シマノのコアソリッド上位機種ほどのリーリング時の独特な柔らかさのあるしっとり感は無い。

これは完全に好みといった感じで、重厚感があるしっとり滑らかさを求めるのか、軽くてサラッとした巻き感を求めるかによって良し悪しは変わってくるね。

剛性感

一方で負荷を掛けた時の剛性感はどんな感じか?

ローターが柔らかい

21ツインパワー ローター

ツインパワーXDに採用されているCI4+素材のローターだが、これに関しては指で押した時の硬さは金属ローターのリールと比較すると、明らかに柔らかいのが気になる。
見た目的にもローターの厚みが薄くできている。

実際に指で押した様子をTwitterに掲載したが、こんな感じでローターが少し大きくしなってしまう。

私が所有しているツインパワーやステラは同じように負荷を与えてもこれほどしなることは無く、剛性は明らかに違っている。
また、下位機種のストラディックの4000番の場合もここまでローターが柔らかくは無いので、リールのガッチリ感を重視したい方にはあまりおすすめできないかなぁ。

ツインパワーXD ローター
19ストラディック ローター

下位機種の19ストラディックのローター素材は高強度樹脂だが、ローター自体に若干厚みがある。
指で負荷を与えた時の硬度は21ツインパワーXDよりも硬いように感じる。

実釣時の巻き上げ力

指で押した時の剛性感はちょっと不安になる感じがするが、実釣時における強さはどうなのか?

まだ使用開始して間もないということもあり、サーフからのキャスティングゲームでマゴチをキャッチし、2kg半60cm中盤くらいのヒラメも掛けた(足元まで寄せてバラシたが)。

基本的にポンピングせずにロッドの角度を固定してリールを巻くのが私の普段のスタイルだが、ヒラメやマゴチ程度では巻取りパワー不足が気になることは無い。
しかし、ツインパワーやステラのような金属ローター搭載のリールと比較すると、必要な剛性感+αの快適性には少し欠ける感じがある。

特にステラの場合はギリギリまで負荷を掛けても全くボディやローターがびくともせず、全く弱さが見られないリール。
それと比較すると、負荷が掛かった時のガッチリ感はやや劣る印象があり、巻き上げの安定感・剛性感を第一に考える方には21ツインパワーXDよりもノーマルのツインパワーの方がマッチしている印象。

ジャカ巻き・緩急をつけた時の巻き感

その後もサーフのヒラメ釣りやライトショアジギングにツインパワーXDを使い込んでいますが、ある程度負荷を掛けた状態でジャカ巻きをしたり、緩急をつけた誘いを入れる時の巻きの安定感はやはり少し劣りますね。

ツインパワーXD ワラサ 釣果

特に引き抵抗が大きいルアーや潮が払い出す状況下で使った時、慣性の少なさが巻きの重さ・抵抗感にダイレクトに影響します。
この点においてはステラやノーマルのツインパワーの方がアクションをつけるのが楽ですね。

まるなか

負荷に対するリールの剛性感・安定感については、コアソリッドシリーズのリールと比較すると一歩劣る感じはするかな

ドラグ

カーボンワッシャー特有の食いつき感あり

最初の方で紹介したように、21ツインパワーXDにはカーボンクロスワッシャーが採用されている。

21ツインパワーXD ドラグ カーボン

一般的なのフェルト素材のワッシャーと比較すると、強い負荷を掛けたり、長時間の使用でも性能が劣化しにくいメリットがある。
一方でドラグの効き具合においては滑らかさ・繊細さが劣るのがデメリットになってくる。

簡単に言ってしまえば、「出だしは硬いものの、一度ラインが出始めると一気に出る」というような感覚かな。
このカーボンワッシャーはおそらく好みの差が非常に大きく、個人的には3000番や4000番程度のリールにカーボンワッシャーは要らないと考えている。

3000番のリールの場合は使い方によっては0.6号や0.8号、4000番のリールも1号程度のPEラインをメインに使用することがある。
その程度の号数で耐久力重視のカーボンワッシャーを使ってしまうと、ギリギリまでドラグ負荷を掛けてやり取りするのが正直言って怖い。

このリールはそういう使い方を想定していないのかもしれないが、私としてはカーボンワッシャーは5000番から上の番手に採用すれば十分な気がしている。
今までフェルトワッシャー採用のリールだけを使っていたという方は、ドラグの滑らかさにちょっと違和感があるかも。

ドラグ・スプールシャフトはベアリング搭載

21ツインパワーXDのドラグ周りの構造だが、ノーマル状態で2個のベアリングが搭載済み。

21ツインパワーXD ドラグ ベアリング
21ツインパワーXD スプールシャフト ベアリング

スプール内部に1つ、スプールシャフト支えにも分かりにくいが1つのベアリングが使用されているので、ベアリング追加チューンの必要は無い。

ラインローラー・ライントラブル関係

目立つトラブルや糸の偏りは無し

ライントラブル関係については特に目立つ不満は無く、他のシマノ製リールと同様に安心して使用できる。
実釣時は向かい風5~7mくらいの条件もあったけど、ライントラブルなどは全く気にせずに使える安心感はある。

21ツインパワーXD ライントラブル

スプールへのラインの巻取りも綺麗にムラなく出来ており、糸巻き量とワッシャーの調整さえしっかり出来ていれば、ライントラブルが多くてストレスが溜まるようなことは無いだろう。

私の場合はスプールシャフトに1枚薄いワッシャーを追加して使用しているが、これは使用するラインの号数や個体差によって調整は変わってくる。

ラインローラーの回転性能

21ツインパワーXDには標準で特殊撥水グリスが使用されている。
一般的なオイルやグリスよりもやや粘度が高いのが特徴になり、ラインローラーの回転自体はやや重たくなるものの、潮による固着などには比較的強い。

サーフの釣りや青物狙い・オフショアゲームの場合はオイルよりもグリスの方が使いやすいことが多いので、回転性能はさほど高くないものの特に不満は感じていない。

21ツインパワーXD ラインローラー

ただし、出荷時はかなり大量のグリスが注入されていたため、糸巻きをしたところグリスがラインローラーからはみ出してきた。
気になる方は余分なグリスは少し落としても良いかもしれない。

なお、ここは好みによってオイルを使用したり、使用するオイル・グリスの粘度を変えることで回転の軽さや耐久性を調整すると良い。
ラインスラッグを多用したり、軽い負荷でラインローラーをしっかり回転させたい時は粘度を下げた方が糸ヨレなどを防ぎやすい。

ハンドル周り

ラウンドノブ標準装備

21ツインパワーXDは番手によってサイズが異なるが、ラウンド型のパワーハンドルが標準装備されている。
私の場合、負荷が掛かる釣りはT型ノブではなくラウンドノブをメインに使用しているので、特にカスタムしなくてもそのまま使えるノブが最初から付いているのはありがたい。

EVA製のノブなので握り込みは柔らかく、メタルジグの操作なども楽にできる。

ハンドルノブは2BB仕様(Aタイプノブ)

21ツインパワーXD ハンドルノブ

ハンドル内部には標準でベアリングが2個搭載されている。
ノブも質感の良いものが使用されているので、特にカスタムしなくても十分使うことが出来るね。

なお、ハンドルノブを交換する時は「シマノ Aタイプノブ」に適合するものを選べばOK。

ツインパワーXDに適したシチュエーションなど

サーフ・磯のフィネス系ゲームなどに

ツインパワーXD ターゲット シチュエーション

ツインパワーXDがマッチするシチュエーションとしては、ショアからの釣りの場合は、サーフのヒラメ釣りやスーパーライト・ライトショアジギング、シーバスゲームなどになってくる印象です。

どちらかといえばオールラウンドに万人受けするリールというより、繊細なロッドで引き抵抗が小さいルアーを使いたい方にマッチしていますね。

これらの釣りは人によってリールの重量や巻き出しの軽さを重視しない方も多く、そういう場合はノーマルのツインパワーやステラシリーズの方が剛性感があり、快適に使えると感じています。

スーパーライトショアジギング 釣れる魚 青物 回遊魚

スーパーライトショアジギングなど、程よい剛性感と軽さをバランスさせたい時には、ちょうどバランスが良いリールですね!

中途半端感がある

21ツインパワーXD自体は悪いリールではないが、正直って仕様がかなり中途半端な印象。

剛性がやや劣る柔らかめのローターを使用しているもののカーボンクロスワッシャーを採用していたりと、ラインナップを増やすために作られたリールとして考えられてしまっても仕方がない気がする。

耐久性と軽さをバランスさせたリールといえるが、逆に言えばそこそこ軽いけど剛性感もそれほどあるわけではないので、私としてはどこを目指しているのかがイマイチ分かりにくいかな。

とりあえず「CI4+のローターを使うならカーボンクロスワッシャーは要らない」と言いたい(笑)

ライバル機種との違い

21ツインパワーXD 比較

最後に、ライバル機種との違いについて、私なりの印象を簡単に紹介しておこう。

20ツインパワー

20ツインパワー 21ツインパワーXD

20ツインパワーと21ツインパワーXDの違いだが、これに関してはローター素材とドラグワッシャーの違いが大きい。

両者を使い比べた印象としては、万人受けして無難なチョイスはノーマルのツインパワーだと感じている。

20ツインパワーの方が歴代のツインパワーらしいステラ寄りの使用感があるし、金属ローター・ボディによるガッチリした安心感のある強さと巻きのシルキーさがあり、ドラグも滑らかで癖が無い。

どちらを買ったら良いのか迷っているのであれば、私としては巻きの軽さをそれほど重視しなければノーマルのツインパワーをおすすめする。

▼【関連記事】20ツインパワーのインプレッションはこちら

カサゴ ガシラ ルアー ラインシマノ 20ツインパワーをインプレ!タフな剛性感と軽快な巻き心地が両立。使用感を解説!

19セルテート

19セルテート 21ツインパワーXD

セルテートとツインパワーXDの違いだが、

  • マグシールドが入っていないことによる巻きの軽さ
  • マイクロモジュールギアによる巻きのきめ細かさ

この点に関してはツインパワーXDの方が一枚上手だと感じる。

一方で剛性感に関しては、ZAION製エアローター搭載のセルテートの方が若干硬くて歪みにくい印象。
セルテートはモノコックボディ搭載で、ボディの剛性感も以前より大幅にUPしている。

セルテートの欠点としては、マグシールド特有の微妙な巻き重り感になるね。

▼【関連記事】19セルテートのインプレッションはこちら

スーパーライトショアジギング リール 番手ダイワ 19セルテートを実釣インプレッション!【他社・他のグレードと比較】

21ツインパワーXDインプレまとめ!

21ツインパワーXDを公平な視点でインプレッションするとこんな感じかな。

ツインパワーXDはクイックレスポンスシリーズのリール。
上位機種のヴァンキッシュや下位のヴァンフォードなどの存在により、差別化には剛性と軽さのバランスが求められていることで、どこか中途半端な存在のリールかもしれない。

ある程度負荷が掛かる釣種において、引き抵抗が小さいルアーを繊細に扱いたい方におすすめ。
スーパーライトショアジギングなどに使うのであれば、バッチリな特性を持っていますね!

購入検討中の方は、今回のインプレッションを参考に役立ててもらえたら嬉しく思う。

おすすめ関連記事!

▼【全て購入・実釣比較】新作リールインプレッションまとめのページ

リール インプレッション新作リールインプレッションまとめのページ!

6 COMMENTS

うぐい

いつもブログ楽しく読ませてもらい勉強させていただいてます。来年から北海道のサーフで海サクラマスとヒラメを始めようと思ってるのですが、タックルで悩んでおります。ロッドはシマノのディアルーナ10フィートのMかMHでリールが20ツインパワー4000XG、21ツインパワーXD4000XG、19ヴァンキッシュ4000XGの3つ候補があります。見た目はヴァンキッシュなんですが強度や耐久性に不安があります。今までこの価格帯のリールを使用したことがないので何にしても満足は出来ると思いますが、まるなかさんならどれを選びますか?タックルの流用は考えておりません。サクラマス、ヒラメのみ狙う予定です。まるなかさんのお考えお聞かせいただけると幸いです。

返信する
まるなか

こんにちは、まるなかです。
最終的には好みになり、正直言って釣れる魚の数に違いは出ません。

個人的には、ワームやシンキングペンシルなど、引き抵抗が小さいルアーをスローに巻いたり、小刻みなストップアンドゴーなどで誘うならXDやヴァンキッシュ。
メタルジグやバイブレーションなど、引き抵抗がそれなりに大きいものや、緩急をつけた誘いを多用したり、巻き感に剛性感・余力が欲しいなら普通のツインパワーが良いと思います。

クイックレスポンスシリーズは抵抗が大きいルアーを扱う際にリールに慣性が働きにくい為、スムーズに・楽にリールを巻きにくい感じがしますね。
リールが惰性で回りにくく、常に力を込めて巻かないといけないような感覚です。

私の好みとしては、サーフの釣りに使うのであればステラやツインパワーといったコアソリッドシリーズの金属ローターが好きですね。
ヴァンキッシュかツインパワーXDかはどちらでも良いというのが私なりの意見で、予算で決めれば良いと思います(当然高いものの方が使用されているパーツのグレードは上がります)。

よろしければ参考にしてみて下さい。

返信する
うぐい

ご丁寧にありがとうございます!回答参考にさせていただきます。色々なサイトやブログをみましたが、まるなかさんのこのブログほど説得力のあるサイトはありませんでした。今後もよろしくお願いいたします。

返信する
はまだ

はじめまして!いつも楽しく拝見させていただいております。

最近SLSに興味を持ち、ランウェイslsを購入予定です。

リールも新調しようと考えているのですがツインパワーXDとツインパワーで悩んでおります。。

10〜20gのメタルジグや飛びすぎダニエルブレード、VJなんかを使用しようと考えているのですが、これらは引き抵抗が大きいルアーと捉えてよいのでしょうか?

返信する
まるなか

こんにちは、まるなかです。

正直言ってどちらを買っても失敗は無く、釣れる魚の数は変わりません。
XDの方が巻き出しは軽いですが、ディープエリアでジグやバイブレーションを使うなら普通のツインパワーの方が私は好みですね。

後はツインパワーXDはドラグがカーボンワッシャーなので、出だしが硬いです。

返信する
はまだ

ご返信ありがとうございます、おかげさまでイメージが付きました。
ツインパワーにしようと思います。
ご丁寧に教えていただきありがとうございました。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です