こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回は奥浜名湖の釣り場を紹介していきましょう。
今日紹介するのは伊目地区にある「通称ローランド前」と呼ばれるポイント。
ローランド前はワンド状の地形をしており、遠浅な地形が特徴になる。
汽水域を好むクロダイやキビレ・シーバス・ハゼなどを狙う方が多い。
釣り場の風景や水深・底質などを詳しく紹介していくので、今後釣行する際の参考にしてもらえたら嬉しく思う。
※釣り場は場合によって立ち入り禁止などになっていることがあります。その際は現地の表示に従って行動してください。
紹介する内容は主に取材当時のものになります。
▼奥浜名湖・細江引佐湖・猪鼻湖エリアの釣り場のどこよりも詳しい解説は【奥浜名湖・細江引佐湖・猪鼻湖釣り場解説まとめ】を参考にどうぞ。
釣り場の様子や水深・地形などを徹底解説します。
ローランド前で釣れる魚・おすすめターゲット
まずはローランド前のポイントで狙うことができる代表的なターゲットを紹介していこう。
- 上物:シーバス(セイゴ~スズキ)・クロダイ・キビレなど
- 底物:ハゼなど
ローランド前はワンド状のやや奥まった地形をしているので、回遊魚狙いというよりも居つき系の魚を狙う方が多い印象。
クロダイ・キビレ
伊奈~伊目のローランド前に掛けてはシャローエリアが続いており、ルアー・餌釣り問わずクロダイやキビレが狙える。
ルアー釣りの場合は水深が浅い場所でも使いやすい、ワームやトップウォータープラグなどが使いやすい。
タイミングさえ合えば日中でも釣果は出るが、晴天無風時の日中は難易度が高くなる。
シーバス
ベイトの接岸次第ではシーバスを狙うこともでき、ウェーディングで狙っている方を時々見かける。
ワンドの奥は遠浅な地形になっているので、向かい風や濁りが入ったタイミングで釣行したい。
水深は浅くて石が転がっているので、根掛かりにくいトップウォータープラグやシャロー系ミノー・ワームなどを使うと良い。
ハゼ
手前側がシャローエリアになっているローランド前は、秋になるとハゼ釣りの好ポイントになる。
のべ竿を使って狙う方が多いが、リール竿を使ったちょい投げ釣りや胴付き仕掛けでも狙うことができる。
のべ竿の場合は4m~5m程度の長さがあった方が攻めやすい。
釣り場の風景
ワンドの中央付近から伊奈・伊目方面の眺め。ローランド前は石の浜になっているが、向こう側は護岸になっている。
護岸からハゼ釣りを楽しむ方も多い。
ワンドの中央付近から正面方向の眺め。
沖にボートがあり、ルアーでシーバスかチヌを狙っているようだった。
手前はウェーディングして立ち込むことができ、特にルアー釣りの場合はウェーダーを着用した方が攻略の幅が大きく広がる。
ワンド内には小規模な流れ込みがあり、周囲にはサンドバーが形成されている。
ワンド内は所々柔らかい泥底になっている場所もあるので、長靴くらいは着用した方が快適に釣りができるはず。
釣り場の水深・地形など
今回は上記の3地点で魚探掛けを行い、オモリを投げて底質などのチェックを行ってみた。
ワンド南側
ワンドの南側から魚探掛けをしてみたが、岸から35mほどの地点で水深は1.6m~1.8mほど。
そのままなだらかに水深は浅くなり、フラットな地形をしている。
底質は砂泥底だが、所々にやや大きめの石が転がっており、オモリをキャストすると時々軽く引っ掛かることがあった。
ワンド中央付近
少し北側に移動し、ワンドの中央付近から沖に向かって魚探を投げて地形探索をしてみた。
このポイントも沖合35mほどの地点で水深は約1.6mほどと、目立つ変化はなかった。
浅い場所にボラの幼魚らしきベイトが比較的多く見えた。
流れ込み周辺
小規模な流れ込みの周辺はサンドバーになっており、若干遠浅な地形になっている。
岸から35mほどの地点で水深は1.4m~1.6mほどと、周辺と比較するとわずかだが水深は浅くなっている。
周辺は底質に変化があり、周囲よりも泥の体積が多く、オモリを引くとフワフワとした柔らかめの感触の場所が多かった。
ボトムマテリアルが変化する場所は魚の着き場にもなるので、ボトムの変化などを細かく探るのもおすすめ。
雨が降って流れ込みからの流入が増えると、チヌやシーバスの動きも変化するだろう。
駐車場
ローランド前周辺の釣り場には整備された駐車場は無い。
無理やり車を停めるなど、マナーの悪さが原因で釣り場が閉鎖される可能性があるので、ルールは厳守する事。
おすすめ関連記事
▼奥浜名湖・細江引佐湖・猪鼻湖エリアの釣り場のどこよりも詳しい解説は【奥浜名湖・細江引佐湖・猪鼻湖釣り場解説まとめ】を参考にどうぞ。