秋エギングに使うエギのサイズ・号数選びの基本!

記事内に広告を含みます

さてさて、今回は秋のエギングシーズンにおけるエギサイズの選び方について。

秋は基本的に新子の数釣りの時期になるから、春と比べるとエギのサイズも落とす事が多くはなる。

季節が進むとともにアオリイカも成長してだんだん大きくなっていき、それに合わせてエギの号数も合わせていくことになるぞ。

秋イカエギングで使うエギの大きさ選びについて、基本的な使い分けについて覚えておこう!

※秋エギングに必要な基礎知識全般をまとめたコンテンツが別にあります。知識を深める時に役立ててね。

▼秋エギングに必要な基礎知識まとめのページ

エギング 秋秋イカエギング攻略の為の基礎知識・コツを1から解説!

 



秋のエギング エギサイズの選び方のキホン!

まずは秋に使用することの多いエギの大きさ・号数選びの基本をまとめておくぞ。

秋エギングに使うエギサイズの目安
  • 3号のエギ:シーズン初期のベーシックな大きさ。サイトフィッシングからボトム狙いまでオールラウンド
  • 3.5号のエギ:大体10月以降は主役の号数。沖に遠投したい場面で使いやすいサイズ
  • 2.5号のエギ:港の中や常夜灯周辺など、浅い場所に浮いている個体を狙う時や食い渋りに

人によってエギの多さ選びには好みがあるけど、私まるなかの場合は3.5号が最も出番が多くて3号を時々使うくらい。

人によっては小型のイカ狙いなどで2.5号なども使うけど、私の場合は小さいイカを避けたいので使わない。

2号などの超小型のエギも発売されているけど、生まれたての新子やツツイカなどを狙う際に使用することが多い。あまり小さいエギを使い出すと、どんどん釣りがセコくなっていってキリが無くなりやすいから気を付けよう。

3号のエギ

秋シーズン初期の8月下旬~9月位にオールラウンドに使えるのが3号というサイズのエギ。浮いているイカのサイトフィッシングにも使えるし、少し水深のある場所でボトムを中心に探る時にも活躍できる。

3号のエギの特徴と使い方
  • シーズン初期はオールラウンドに使える
  • どちらかと言えば港湾部や小場所狙い向き
  • サーフや大場所ではちょっとアピール不足

私が考える3号のエギの位置づけはこんな感じになる。

シーズン初期は3号で様子見を

9月位までの秋シーズン序盤。この時期は100g~200g位までのアオリイカが多く、3号サイズのエギは使い勝手が結構いい。

シーズン序盤は港湾部や内海などの波が穏やかで水深が浅い場所にアオリイカが潜んでいることが多く、このようなシチュエーションでは3号のエギは汎用性が高いぞ。

とりあえずこのシーズン初期にアオリイカエギングに出かけたなら、水深が深い場所や大場所でない限りは3号のエギで様子を見れば間違いないんじゃないかな!

3号で釣果が出ればそのまま引っ張って使えば良いし、アオリイカが追尾してきても釣れないなら2.5号に落とすのも良い。私の場合は至近距離に見えているイカを狙ったりすることはあまりしないから、小さくても3号までのエギしか使わない。これは好みの問題だね!

逆に水深が深かったり、潮の流れが早い場所ならサイズアップした3.5号の方が釣りやすい場面もある。状況に応じて臨機応変に対応しよう。



3.5号のエギ

3号よりも1周り大きく、春イカでも使われることが多い3.5号のエギ。

秋イカでも十分使えるサイズだし、個人的には最も出番が多い号数になる。

3.5号のエギの特徴と使い方
  • アオリイカが大きくなってくる10月以降は主役の大きさ
  • 風や潮の流れを受けても流されにくい
  • サーフエギングや沖の駆け上がり、船道などを狙いたい時に
  • 小型のアオリイカを避ける時に

アオリイカがサイズアップしてくる10月、11月以降は3.5号が基準

季節が進むにつれ、アオリイカはどんどん大きくなってくる。地域差もあると思うが、大体10月位になれば3.5号のエギでアオリイカは十分キャッチすることが出来るはず。

アオリイカは季節が進むにつれて水深が深い場所や、外洋に面した潮の流れの早い場所へと移動していくことが多い。

例え沈下速度が同じくらいであっても、エギのサイズが大きい方が潮の影響などを受けにくい性質がある。だからシーズン初期以外は3.5号のエギを使う機会が非常に多くなるぞ。

アオリイカは使うエギが大きい程、釣れるサイズも大きくなりやすい傾向がある。リリースサイズの小型を避けたい時にも3.5号のエギは有効になる場面は多い。

シーズン初期でもサーフや深場を狙うなら3.5号はアリ!

アオリイカは生まれるタイミングにかなり差があり、8月下旬~9月の秋シーズン初期でも成長が速い個体が存在する。

これらは水深が深い場所やサーフや磯などで狙いやすい。シーズン初期であってもこのような場所を狙うのであれば、3号ではなく3.5号を基準にチョイスしてもOKだ。

実際につい先日、9月上旬に港内へエギングに出かけた際も3号ではアオリイカが釣れず、3.5号で沖目の深い場所を探ったら2杯キャッチすることに成功している。

このあたりはあくまでも狙い方によってエギのサイズを合わせることが重要ってことだね!

2.5号のエギ

3号よりも小さくて食わせに特化しているのが2.5号のエギだ。

私の場合は使わないけど、アオリイカに抱かせる能力は確かにあるのは間違いない。特に、3号や3.5号のエギに反応するけど抱いて来ない小型の個体には効果的だね!

2号のエギの特徴と使い方
  • 大き目のエギに食って来ない時のフォローに使う
  • 飛距離が出ず、潮の流れに流されやすいので近距離戦向き
  • そこにいることが分かっている時には強いが、遠くからイカを引っ張る力は弱い

低活性時やエギを抱かない時に使おう

2.5号ともなるとサイズがかなり小さくなり、遠投は効かなくなる。

また、サイズが小型化することでちょっとした風や潮の影響を受けやすくなる欠点がある。だから2.5号のエギは3号以上のエギで釣れない時のフォロー役として使うのに適している。

群れている見えイカが大きめのエギに反応するけど抱くまではしてこない時など、2.5号にサイズダウンしてあげると反応が良くなることがある。

その分エギ自体のあピール力が弱くなってしまうから、広範囲を探ったりするのは正直苦手。

ピンスポットでの食わせ用のエギとして考えて使うのがベターじゃないかな。

秋エギングのエギのサイズ・大きさ選びまとめ!

秋エギングに挑戦する際、エギの大きさの決め方は大体こんな風に選んでおけば大きな間違いはないはずだ。

とりあえずシーズン初期の9月いっぱいくらいまでで港湾部などでエギングを楽しむなら3号を基準に。それ以降なら3.5号を選んでシャクっておけばアオリイカは十分狙える。

2.5号以下は食わない時の食わせ役として、補助的なものと考えておけばとりあえずはOK。出来る限り大き目のエギで釣った方が大きいアオリイカが釣れやすいからね。

▼おすすめ関連記事

エギング 秋秋イカエギング攻略の為の基礎知識・コツを1から解説!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です