千曲川支流釣行 8月末のシーズン終盤を楽しむ

記事内に広告を含みます

さて、今回はもともと行く気が無かったのですが誘いが入ったので再び渓流へ。2日おきの今週二度目の長野IN、もはやア〇である。

友人と友人の彼女である釣りガールの卵、そしてわたくしまるなかの3人でのトラウトゲーム。

ちょっと状況がよろしくない傾向が有ったので、まず朝一は2手に分かれてボウズ逃れをする。そしてその後は合流し、簡単に釣り方の基本をアドバイスする感じに。

まずは朝一、1人で初めてのポイントを調査することになったまるなか。なんちゃって講師として役立つのかはわからないが、まずはここで釣果を出しておきたいところ。

はたして今回はどんな釣行になったのか・・・・



魚影薄く、魚が浮かない展開

まずは水量を考慮し、安心と実績のバフェットで釣り上がっていくことに。カラーは見やすいピンクバックで。

水量がさほど多くない支流や源流部ではかなり使いやすくておすすめかな♪

渓相は悪くないんだけど、苔がかなり生えていてツルンツルン滑って危険度が高い感じだ(-_-;)

落差は程々に有るんだけど、ルアーを長い距離トレースできる場所が少なくてちょっと難易度は高めかな?

バシバシキャストを行い、テンポよく上がっていくんだけど極まれにチェイスがある程度・・・・。

これ、ヤバいかも?

虫もハッチしてないし、魚はちょっと沈み気味なのかな。落ち込みをボトム系のルアーでトントン叩くとショートバイトがあったが、これまた掛けられず。

あまり粘っても良くなさそうなので、少しテンポを上げてどんどん釣り上がっていくことにする。

徐々にトラウトの反応が!

開始後しばらくはかなり厳しい状況だったが、釣り上がっていくと反応が出始める( ̄ー ̄)

小規模な落ち込みを中心に、流れの芯から少し外したところを引いてくると反応が出る。そして待望のファーストヒット。

小さいけど、美しいアマゴをキャッチ。渓流魚は釣れると見入ってしまう魅力があるよね。

その後もしばらくはポツポツと反応が出る状態が続き、うまくポイントを通せれば反応が拾える。水深が浅い所はバフェット、ちょっと水深が深いピンスポットはDコンパクトで。

アマゴがメインで、時々イワナが混じって釣れてくる展開だ。パーマークが非常にきれいな個体が目立つ。

魚影は濃いとは言えないんだけど、釣れてくる魚が綺麗だからとても楽しい。しかし反応が出る区間は長くは続かず、しばらく釣り上がっていくとまた渋い時間に突入することに・・・・。

レンジを1枚入れ、魚を引っ張ると反応が

その後は水深が少し深い区間に入り、浮いている魚を見つけることもできないのでルアーをチェンジすることに。

状況的に少しレンジを深く、なおかつ魚を引っ張れるアピール力があった方が良さげである。そこでジャクソンの奏にローテーション。

こいつは若干リップ長く、少しだけ深いレンジを引ける特徴がある。なおかつただ巻きでも大きく泳ぎ、トゥイッチすると大き目のダートアクションで誘うことが出来る。だから少し魚影が薄かったり、魚が沈んだ状況下でも魚を引っ張ってきてバイトさせることができるってわけだ。

こんな感じの、水深が深くていかにも魚が釣れそうなポイントを釣り上がっていく。着水後少しカウントダウンさせ、ただ巻きしつつ岩陰などに入ったらシェイクを入れると反応が良い。

サイズは伸びないが、アマゴとイワナが半々くらいで釣れてくる。このローテーションがハマったようで、ようやく良いペースで釣果が伸びるようになってきた。

厳つい顔をしたオスも飛び出し、初めて入渓した1か所目では結局12匹程をキャッチして終了。



その後は見守り役に

とりあえずそこそこ釣果は出たし、時間的にも良い感じなので合流して次の場所へ行ってみることに。同行者の2人はここまで1匹ずつイワナをキャッチしたという事なので、とりあえずボウズ逃れには成功したようだ。

男二人なら多少険しい場所にも入っていけるけど、今回は釣りガールがいるからそういうわけにもいかない。

それなりにエントリーが簡単にでき、反応が多そうな場所へ行ってみることに。

その後は釣りガール養成講座という事で、基本的には狙う場所の選び方やルアーを通し方を解説する感じ。どうにかこうにかイワナ2匹と良型のアマゴ1匹をキャッチすることに成功したので、まずまずだったかな?

後は場数を踏み、狙った所にキャストできるようになれば魚はいくらでも釣れるようになってくると思う。経験を積むしかないって感じだね。

結局その後私は2匹イワナをキャッチし、まだちょっと早い時間だけど釣りを終了することに。

釣りをするのを見ていた感じでは、2か所目以降のポイントは比較的魚影も濃くて高活性な印象。渓流禁漁まであと1カ月。もう1~2回くらいは行っておきたいね!

使用タックル

ロッド:UFMウエダ サーフェイストゥイッチャーボロン STS-501MN-Si

リール:シマノ 18ステラC2000SHG

ライン:DUEL アーマードF+Pro0.3号+シーガー グランドマックスFX1.75号

ルアー:タックルハウス バフェットS43、スミス Dコンパクト、ジャクソン 奏など

▼渓流ルアー釣り初心者の方など、必要な基礎知識やタックル選びの基本を知りたい方は【渓流ルアー釣り初心者講座】を参考にどうぞ。
全て管理人の実釣経験に基づいた解説になっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です