静岡サーフエギング釣行 粘ってキロアップの釣果!

記事内に広告を含みます

さてさて、今回はサーフへエギングに出かけてきました!

低気圧が近づいてきており、ウネリがある宜しくない状況だったので波を受けにくいポイントへ。

若干横風が吹いてはいますが、そこまで強い風ではないので何とかなるレベル。

ここの所アオリイカの釣況としては可もなく不可もなくといった所で、潮が良い感じに通ってくれれば単発で釣果は出るものの、連発するような感じではないかなぁ。

まぁそれでも飽きないほどに釣れてくれる方が個人的には釣っていて面白いと感じるのでこれはこれで面白い状況です(*^^*)

あまり釣れてしまうとすぐに飽きてしまう体質なので、うまく狙って行けばポツポツ釣れるくらいが楽しいです!

それでは、今回のエギング釣行を振り返っていこう。



静岡サーフエギング釣行 粘ってキロアップのアオリイカ!

御前崎のサーフィン情報を見た所、ちょっとウネリが入っていそうな感じ。

とりあえずは本命のポイントの様子を見に行っては見たものの、

時々結構なウネリが入ってきてウェーダー無しではズブ濡れ必須・・・。

ちょっと厳しい感じなので、波の穏やかな内向き方面のポイントに入り、様子を見ていくことに。

潮の流れはまずまず

波の立ちにくいポイントに移動すると、十分釣りになりそうな感じ♪

まずはいつものように、ダートマスター3.5号のモンスターマスターをチョイス。

とりあえず困った時はこのカラーを投げておけば外れることも無いし、個人的に釣れそうな色なのでパイロット的に使っています。

正直言ってアオリイカはそこまでエギの種類で差が出るような感じはしてませんが、フォールスピードやシャクリ心地が自分にピッタリあう信じて使えるエギを見つけるのが大事ですね(*^^*)

思ったよりも濁りは広がっていないので、これならアオリも十分釣れそうかな?

まずはボトムまでのカウントをとり、ボトム周辺をスローにシャクって反応を見ていきます。

上潮はあまり流れてはいないものの、底潮は多少通っていて悪くはない感じ。横風を受けるとラインがフケていってしまうので、キャストする角度をうまく調整して潮の流れもうまく受ける角度を見つけ、それを中心にして釣っていきます。

周辺にはタチウオ釣りと思われる電気ウキを投げている方がいますが、そこまで釣り人が多くない所を見るとあまり釣れてはいないのかな。

ボトムから2~4回ほどスローにシャクリ、フォールさせて20カウント程ボトムステイ。

これを基本の誘いにして釣っていきますが、全くアタリ無し。

底潮の通り具合は悪くないし、時間的にもいつも釣れる時間のはずなんですが今日はダメなのか?

そこで釣具店のスタッフさんに聞いた、

激熱な中層のナイトエギングをちょっと取り入れながら探っていくことにします。

中層からの食わせのエギング

エギングの基本はまずボトムをしっかり取ったうえでボトムを基準に釣っていくことだと考えています。

ちょっと応用になっていくらしいんですが、ボトムの釣りをしっかり覚えたら中層の釣りも混ぜていくと最近の西方面ではよく釣れている様子。

何となく要点は聞いておいたので後は自分なりに感覚さえつかめれば何とかなりそうかな。

この釣れない時に少し色々トライしてみることに。

ボトムまでのカウントが25ほど位かな?

自分のシャクリのパターンだと、誘い上げてからカウント4~6程でまたエギが着底する感じなので、誘って4~6数えてまた誘えばレンジキープが大体できる計算になる。

これを沈め込むカウントを少しずつ変えながら沖の中層を探ってアオリイカを寄せる。そして駆け上がり周辺のボトムにコンタクトさせて食わせるという戦法が良いらしい。

今回のポイントは結構わかりやすい駆け上がりが有るので、中層エギング初心者の私でも何とかなりそう(*^^*)

この手のレンジキープの釣りは中層のチニングやサーフのヒラメ、ボトムパターンのシーバスなんかと同じですしね!!

とりあえずカウントを20程取ってみて中層を探ってみますが、思った以上にレンジは狙った所を通せているみたいで良い感触。

後はこれで釣れるのを待つんですが、

まぁそんな簡単にはいきませんよね!

釣れない時間が1時間ほど過ぎ、今日はちょっとヤバいかもという展開になってきた(-_-;)



風が止み、状況好転

しばらくすると、徐々に風が弱くなってきて釣りやすい状況になってきました。潮の流れは多少早くなってきていて、沖から潮目も入って来るのを確認。

状況が少し変わってきそうな感じもするんですが、アタリは相変わらずなし。

基本はボトムを探り、時々中層の誘いも混ぜているのでアオリイカさえ回ってくれば釣れそうな気もするんですが。

ここまでずっとダートマスターで引っ張ってきたのですが、

ちょっとモチベーションが落ちてきているのでパタパタQラトル3.5号に交換。

カラーは引き続きお気に入りのモンスターマスターをチョイス。

ラトルの効果についてですが、基本的にはラトルありなしのどちらでも釣れることが最も多いと感じています。しかし、時々ラトル入りの方に釣果が集中することが有り、船からのエギングなどではその効果を痛感する経験もしているので

ラトルの効果は時々大きく出ることがある。

というのが個人的な見解。

とはいっても、それ以上に釣り人が自分のエギを信じて投げ込めるかどうかが最も大切だと思いますからね!

ケイムラボディにクリア系のレッドゼブラ、背はパープル系。私の好きなカラーのエギなので、これでモチベーションを保つ作戦。

パタパタQシリーズはボディのバランスも良い為か、結構安定して飛距離も出るしダートの切れもいい感じなので、個人的には結構使いやすいなぁと思っています。

エギを交換したことで集中力も復活して丁寧に釣っていきます。

相変わらず自分の前に潮目が出来ていて、底潮も良い感じに通っていて釣れそうな雰囲気。

沖は中層を探り、数セットの誘いとフォールの後で一気にボトムまでロングフォール・・・・。

結構手前まで来てしまっていたので、ダメかなぁと思ったのですがとりあえずステイ。

そして、5カウント程ボトムでステイさせてソリッドティップの穂先にちょこんとテンションを掛ける。

と、手前にスッと寄ってくるはずのエギが寄って来ない。あぁ、これ居るね( ̄ー ̄)

こりゃあもらったでしょ!!

バシッとアワセを入れると一気にラインが出る(*^^*)

エギを持って行くようなアタリも面白いんですが、このラインが走りもしないで居食いしてくるわかりにくいアタリを取ってアワセる。特に、視界の悪いナイトエギングでは面白すぎますね!

エギングにハマってしまう人の気持ちが良くわかります♪

結構一気にラインが出されたので1キロ後半くらいはあるのかなぁと思ったのですが、一度ダッシュが止まるとそこまで重みは無い感じ。

後はゆっくりゆっくり一定速度でリールを巻き取っていくんですが、若干のウネリが時々入って来るのでちょっと厄介(-_-;)

とりあえず波が立たないギリギリ位までの距離までイカを寄せ、一旦ウネリをやり過ごしてから一気にズリ上げるのが一番確実。

うまくタイミングを調整し、ズリ上げに掛かったのですが最後の抵抗でまたちょっと沖へ。

見た感じではかなりガッチリ掛かっている様子だったので、バラす心配は少なそう。

ゆっくり落ち着いて再びチャンスを伺い、無事ランディング成功!

1.3kgクラスのまずまずなサイズのアオリでしたね(*^^*)

これでボウズは逃れたし、時合い到来か?

貴重な時合いを逃さないようにすぐに釣りを再開したんですが、数投投げてもアタリは無く・・・・。

潮の流れがかッ飛んでしまって着底の把握が困難になってきてしまった。

1杯釣れれば十分なので、ちょうどキリも良いのでこれにて退散。

中層のエギング、しっかりボトムの釣りの基本さえできてしまえばそこまでややこしくはなさそう。これからもボトムをメインにしつつ、浮いたアオリイカを寄せる為にもうまく混ぜながら釣っていきたいですね!

もう少し色々試してみて、サーフの中層エギングについて色々わかってきたらまた紹介したいと思います(*^^*)

使用タックル

ロッド:ダイワ エメラルダスストイストAGS 88LM-S

リール:ダイワ 18イグジスト LT3000S-CXH

ライン:よつあみ スーパージグマンX8 0.6号 + シーガーグランドマックスFX3号

エギ:ヨーヅリ パタパタQラトル3.5号

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です