アオリイカエギング 干潮周りでも釣果は出せる!

記事内に広告を含みます

さてさて、先日は干潮周りだったのですがエギングへ釣行してきました!

風が強く吹く中での釣りになったのですが、斜め後方からの風だった為何とか釣りにはなりました♪

エギングだけでなく、釣りをする際の疑問・・・。

干潮だとあまり釣れないのか?

岸からの釣りをする際、

満潮と干潮では満潮の方が水深が深くなるので釣れるような気がする。

そう考える方も多いと思います。

確かに、水深が浅い場所で釣りをする際には、満潮の方が魚が岸近くに寄ってきていて釣れやすいこともありますね!

では、エギングの場合はどうなのか?

私は満潮でも干潮でも潮周りを問わずにエギングに出かけ続けましたが、

結果としては潮位はほぼ関係なくアオリイカの釣果は出ています!

もちろん、ポイントの選び方等には多少気を配りますが、イカの場合はそこまで潮位が重要だとは感じていません。

むしろ重要なのは潮が通っているか通っていないか。

潮が良い感じに流れてさえすれば、潮位はほぼ関係ないという考えに至っています。

それでは、干潮時のポイントの選び方等の説明を交えながら、釣行を振り返っていきます(*^^*)



干潮時のエギングを攻略!

潮位が低いことをメリットに変えられる場所を選ぶ。

今回はサーフからのエギングになりますが、干潮時に狙いやすいポイントを選びます。

具体的には、潮位が高い状態では駆け上がりにギリギリ届くか届かないかという場所。

こういった場所では

干潮になると潮位が下がるので、普段よりも波打ち際の前に立って釣りをすることができますね。

そうなると、普段はギリギリにしか届かない駆け上がりにも余裕で届くようになります。

今回はそれに加え、斜め後方からの風が吹く場所を選んでいるのでより遠くにエギを届けることができます。

こういった場所は満潮よりもむしろ干潮周辺の方が釣果が出せていますから、干潮時のポイント選びの参考にしてみてください!

また、港湾部などの足元からある程度水深のある場所においても、干潮でも関係なく釣果が出しやすいです。

私の感覚としては、大体水深が5~7m程あるようなポイントになってくると、干潮でも満潮でも釣果が比較的安定して出せています。

一方で水深が2~3mほどしか無いシャローエリアの場合などは、ある程度潮位が下がってくるとパッタリとアタリが止まってしまったこともあります。

こういった場面に遭遇したら、釣れなくなった時の潮位などを覚えておくと今後の釣行に役立ちます。

岬の周辺等、払い出す潮が発生しやすい場所を選ぶ。

そして、干潮時のメリットとしては

ポイントによっては払い出す潮が使えること。

払い出す潮が効いているポイントでは、糸フケが発生しにくいので小さなアタリもより繊細に察知することができる。

また、エギにアクションを与える際、ほんの少しラインを緩めた状態でロッドを煽ってあげることで、エギが払い出す潮をより強く受ける。

そうなるとエギがこちら側に向かって進みにくくなるので、1キャストの最中により多くの回数誘いを掛けることができます。

払い出す潮が発生しやすい場所としては、地形的に狭まったり広くなっているなどの変化があるポイントです。

岬や突堤、ワンドなどといった地形の変化が絡む場所が一押しです。

逆に、地形変化の乏しいフラットな地形の場所などは、潮位の変化などによる潮の流れが読みにくいことがあります。

実釣開始。読み通り払い出す潮が発生!

まずは実績十分のダートマスター3.5号、シルエットマスターを結んでキャスト開始。

追い風に乗ってエギがかなり遠くまで飛んでいくので気持ちがいい!

まず第1投目は釣るためというよりも、潮の流れを掴むことが大切。

エギの沈み方やラインの引かれ方などをチェックしていきます。

また、沈みこんでいく最中に何か変化があれば、それは潮が中層で変化しているということになります。

今回の潮は表層付近はほぼ潮が流れておらず、底潮はゆっくりと左斜め前方に向かって流れているようです。

前回のアオリイカが連発した時ほど良い感じの流れではないですが、今日も運よく潮は流れているので釣果の期待も高まります(*^^*)

マズメの時間が絡む最大のチャンス!

徐々に周囲が暗くなってきて、そろそろ釣れそうなタイミングになってきました♪

潮の流れは若干強くなってきていて、底潮が良い感じに通っています。

これで表層の潮も通ってくれれば最高ですが、そこまでうまくはいかないですね(-_-;)

しばらくシルエットマスターを投げ続けましたが反応はゼロ・・・。

シルエットを若干落とす。

潮の状態は悪くはないので、何とかこのマズメが絡むタイミングで魚をキャッチしておきたいです。

そこで、気分転換も兼ねてエギのカラーをチェンジ。

ここ最近抜群の破壊力を発揮しているモンスターマスターにチェンジ。

モンスターマスターの方が、コントラストの出方としては弱い。

見た目は赤と紫で、夜釣りに強いカラーではあります。

カラーチェンジを行い、気分も新たに釣りを再開。

ちょうど日没のタイミングとなり、私の読みが正しければそろそろ一番釣れる時間のはず!

いつも通り3回大きくシャクってはフォール・

そして、この際に細かいアタリを拾ってどんどん掛けていけるようになると、イカがどんどん釣れるようになってくる。

潮が緩んだ瞬間・・・!

すぐに反応が出るかと思っていたのですがそうもいかずここまでアタリ無し。

潮の流れも相変わらず変化が無かったのですが、日没後しばらくすると徐々に潮が緩くなってきました。

潮が止まってしまうとイカの反応が無くなることもあるので、チャンスなら今のはず。

休みなくエギをキャストしては丁寧にボトムを取ってステイも交える。

そして3回シャクってフォール。

そしてフォールに入って2程でしょうか。

ラインに微妙な違和感。

引き込んでいくような感触はないのですが、若干の重さがロッドに掛かっています。

柔らかいものが引っ掛かったようなわずかな感触だったのですが、取りあえず疑わしきものは合わせる!

すると、ドスンと気持ちいい重量感が!!

微妙なアタリをとらえて良型アオリイカ!

無事フッキングに成功しましたが、まずまずの重さが伝わってきました。

ドラグもじりじりと地味に出ていくので、サイズも悪くなさそうです。

ついついドラグが滑り続けると締め込みたくなりますが、そこは我慢。

適当に走らせるだけ走らせてやって、大人しくなってからどんどん巻けば十分です。

結構良さそうな重量感なので慎重に。

ラインのテンションが一定になるように気を使います。

そしてゆっくりと寄せてズリ上げ。

お。これはキロ行ったんじゃないの?

結構肉厚な個体で良く引いたので楽しかったです(*^^*)

胴長で30cm強。1キロクラスをゲットです!!

これ皮切りに連発と行きたかったのですが、しばらくすると底潮も完全に止まってしまってアタリが全くなくなってしまいました。

潮で全く流されないので釣りはしやすいのですが、釣れる気配は全くなくなりましたね・・・。

結構風も強くて寒いので、今回は少し早いですが撤退することにしました。

干潮周りのエギングでしたが、しっかりと払い出す潮に乗せてエギを動かしてあげると反応が良いですね!

最近ずっとアオリイカが釣れていますが、そろそろ水温も落ちてきたのでいつ終わってもおかしくはなさそうです(-_-;)

4 COMMENTS

ぶりきら

こんにちは、毎日更新楽しみにしています。
自分はエギングをしてて、いまいち潮の流れの向きや重みが掴めません。過去の記事にもあった通り同じエギをなるべく使うようにしたり、同じくらいの力でしゃくったり自分なりに工夫はしてるつもりです。
ロッドやリールの性能的なものもあるのでしょうか?自分の使ってるものはロッドは一万円弱、リールは安売りしてて3000円程度の物でした。
またバランスチューニングも重要になるのでしょうか?
教えていただけたらありがたいです。

返信する
まるなか大衆鮮魚

こんにちは、まるなかです。
まず、リールに関してですが、エギングの場合はリールは糸を納めておくものという役割が大きいので、潮の流れなどを掴む際に直接的な影響を及ぼすとは考えにくいですね。もちろん、軽いものの方がより手先に集中できるというメリットなどはあると思います。

次に、ロッドは意外と重要です。特に大切なのは、ロッドの軽さもそうですが
シャキッとしていて張りがあって不必要にブレない事。ロッドがビヨンビヨンとダレてしまうようなものは風や波の影響を受けた際に穂先がブレやすく、微妙な変化がわかりにくくなると思います。そして、ただ張りがあるだけではロッドが硬くなってしまって穂先に重さが乗ってこないので、これまた微妙な変化を感じにくいと思います。
ですので、張りがありつつも程よいしなやかさを持ったロッドがとても使いやすく、エギを操作する際にも疲れにくいのでおすすめですね!
価格に関してですが、1万円クラスのものですと、どうしても高価なモデルなどと比べるとロッドの反発力などが低くなるので、手先に伝わってくる情報量は少なくなることは考えられます。
個人的に良かったのが、ダイワのエメラルダスMXシリーズですね!釣具店の店員さんに勧められたのですが、価格帯を超えた軽さと操作性を持っているような感触でした。
最終的にはシマノセフィアCI4+を購入しましたが、とても良くできたロッドだと感じたのでご参考までに。

返信する
ぶりきら

返答ありがとうございます
自分も少し前に近くの釣り具屋さんで同じような事を言われたのを思い出しました。まずはリールよりもロッドだと。安いものから始めて徐々に高い物に変えていくと違いが分かりやすいとも言われました。ちなみに自分が使っているものはソルパラです。
ただ高い物を買う資金は無い為、今あるものでとりあえず頑張ってみたいと思います。
これからも更新楽しみにしております。
ありがとうございました。

返信する
まるなか大衆鮮魚

そうですね。まずは今ある道具でやってみて、お金が溜まったら買い替えてみるのも良いですね!
正直、釣り道具は釣り人の釣りを助けてくれるものですから、中途半端な物を買うよりは少しお金をためて長く使えそうなものを購入する方が良いですよ!

返信する

まるなか大衆鮮魚 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です