11月のナイトエギング カラー選びは下地の強さを基準に!

記事内に広告を含みます

こんにちは、まるなかです。

先日は日が沈むころからサーフへエギング釣行してきました。

段々寒さも増してきて、高かった水温もようやく20度を切ってきました。

水温が下がってきたことでアオリイカは水深のある場所へと移動しているようで、以前はアタリが頻発したポイントも徐々に厳しくなってきています。

そこで、今回は水深のあるサーフへと出撃!

11月も中旬になると、新子のアオリイカも大きくなってきて釣っても食べても楽しめるようになってきます(^^♪

苦手を克服すべく強化中のエギング。

今回はどんな結果になったのか・・・?



ナイトエギングのカラー選び

私自身、ショアからのエギングは正直苦手なジャンルの釣りでした。

そこで、今年の秋は苦手を克服しようとここの所エギングに毎日のように繰り出しました。

幸いにもボウズ無しでここまで釣果を上げることに成功しており、何となくエギングのコツや時合いについては掴みかけてきてはいます。

そんな中、エギングが苦手だった私にとって、難しかったのが

カラーセレクト。

時間的に私はナイトエギングに出かけることが多かったのですが、釣行を重ねていくうちにカラーセレクトも自分なりのものが徐々に確立されてきました。

今回は私のようにエギングが苦手な方へ、ナイトエギングの際のカラーセレクト方法について少し解説をしながら釣行を振り返っていこうと思います。

ナイトエギングは強いシルエットの下地を基準に!

私の場合、ナイトエギングでのカラーセレクトにおいて重要視するのが

シルエットの強さ。

基本的には下地のテープが赤やパープルといったものを多く使用しています。

これらのカラーはシルエットがしっかりと出て水中で黒っぽく見えるカラーです。

また、これらにケイムラカラーが入っているものや、夜光のタイプも良く使用しています。

実際、これらのカラーで釣果の8割方をあげているので実績も出ています。

私が良く使用しているエギはDUELのEZ-Q ダートマスターシリーズになりますが、このエギでいうところの

このカラーが高実績です!

わたくしまるなかがナイトエギング釣行をする際、とりあえず初めに投げるのがこのカラー。

サイズは港内で小型が主体の場合は3号、サーフや良型狙いの際は3.5号を使用しています。

今は11月中旬となり、既にアオリイカも成長してきているので3.5号を使用することが殆どです。

このカラーで食ってこなければ、夜光タイプの

このカラーや、ケイムラレッドの

このカラーを良く使用しています。

そして、これらのシルエットの強いカラーに反応が無い際はコントラストを落としてみます。

私の場合はゴールドテープの

コチラのカラーを多用しています。

実際、他のカラーに反応が無い時にこのカラーに変えてみると、すぐに乗ってきたり。

強いシルエットのパープルや赤系の下地のエギに反応が無い時、ゴールドテープのエギに変えるとポロッと釣れたりすることが何度かありました!

実際に毎日エギングに出かけてみて実釣を繰り返したところ、これらのカラーだけで十分ナイトエギングでは結果が出せていますから

カラーセレクトが良くわからない方は、このあたりを選んでローテーションさせてみると良いかもしれません(^^♪

正直、背中のカラーなどはそこまで大きく影響するようには感じていませんが、下地の色は重要に感じます。

ですので、エギを用意するときは下地のテープカラーに注目して選んでみると良いと思います!

さて、講釈はこれくらいにしておいて、次のページでは実釣編です!

1 2

2 COMMENTS

望月 仁

はじめまして、いつも楽しく見させていただいております。
自分は富士市に住んでいて昨年からエギングをはじめました。
今年の11月に初アオリイカを釣ることができて、週末メインで釣りに出かけております。
エギングやアジングなど様々なジャンルの釣りを丁寧に紹介していただき、とても勉強になります。
これからも毎日更新を楽しみにしております。

返信する
まるなか大衆鮮魚

こんにちは、まるなかです。
コメントいただきありがとうございます。
まだまだ、自分のやりたいことは沢山ありまして、今後は渓流釣りや船のルアー、餌釣り、ヘラブナ釣り、ブラックバス釣り等・・・。
より広く、よりマニアックな釣りも紹介していきたいと考えていますのでこれからもよろしくお願いします(^^♪

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です